
10ヶ月の娘が歯が生えておしゃぶりを出し、寝返りで困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
10ヶ月の娘に遂に歯が生え始めたのですが、急におしゃぶりを口から出すようになりました。
(おしゃぶりが歯に当たって痛いのかな?と。)
今まで寝る時おしゃぶりを使っていたので、おしゃぶりが無いとギャン泣き状態で中々寝ません。
しかし、寝付いたころに自分でぺっと出してしまい再び泣く。の繰り返しで困っています。( ; ; )
また、数週間前にやっと寝返りする様になり
寝ている時に寝返りして自分で座り起きる→ぐずる
→はいはいで壁に頭ぶつける→泣く
を繰り返し、土下寝をするのですが
土下寝になるまでも時間がかかります。( ; ; )
同じような状況を経験した方いらっしゃいましたら、アドバイスや解決方法などあれば教えて頂きたいです。
↑どちらのご意見でもかまいません!
お願いします( ; ; )
- ゆてぃ(5歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

Do
おしゃぶり取れない対策として抱きやすいぬいぐるみを顔まで当たるように抱かせてました
おしゃぶり+ぬいぐるみ抱っこ+ゴロゴロでうちは寝ます
ぬいぐるみを抱いてると寝返り防止にもなってます
今はおしゃぶり使わなくてもぬいぐるみがあれば寝るのでおしゃぶり卒業もそのうちできるかなぁと考えてます
ゆてぃ
ぬいぐるみ試してみます!
ありがとうございます!!