
2ヶ月の赤ちゃんを育てるお母様達は、家事をどうこなしているか気になります。赤ちゃんが寝たときに家事をするべきか、自分も一緒に寝るべきか悩んでいます。皆さんのご意見を聞かせてください。
度々質問失礼します(_ _*)
生後2ヶ月になったばかりの子供育ててます。
1人で寝てくれるときもたまーにあるのですが、基本抱っこマンです。
この位の月齢のお母様達は一体家事をどのようにこなしているのですか??😭😭教えてください😭
睡眠大好きで赤ちゃん寝たら私も何回も寝てしまうし…夜も全く寝ない子じゃないからその時間にすればいいのに眠くて…やはりその時間を使ってるのでしょうか??
是非色んなご意見教えてください😭
- haa*(7歳)
コメント

退会ユーザー
私は少し泣きっぱなしにしていました😥

あきまま
おっぱいやミルクもあげて、オムツも替えて、それでも泣く時は、泣かせて家事をしてます🤣💦
ちょくちょく抱っこしてあげて、家事をしてって感じです😊
泣き声はBGMだと思って用事をしてます(o´罒`o)
-
haa*
抱っこしたり泣かせたりしながらじゃないとやはり無理ですよね💦気にしすぎてしまうので、少し泣かせてみようと思います!!
- 6月25日

そうちゃんまま
そのくらいの時はうちも抱っこマンで全くおろせなかったので、だいたまま掃除、洗濯してました!
料理は夜寝た後に、翌日3食分のある程度作ってました!
いまは、下ろしても一人で寝てくれたり、起きても遊んでるので放置して家事できるようになりました^ ^
-
haa*
ご飯は作り置きですね!!
うちも1人で遊んでくれる時間が出てきたのでその時間利用しようと思います♡- 6月25日

Rママン♡
明日で2ヶ月です😊
私も出産前は睡眠大好きで今の睡眠時間だと全然足りなくイライラしてしまう事もあります💦
でも昼間は子供は寝ても抱っこしてるので私は寝れず、、
それでもたまに1人で寝てくれる時もあるのでその時にご飯作ったり、他の方のようにミルクオムツやって、グズってる時は放置で家事してます。笑
-
haa*
足りないですよね。。笑
抱っこで座ってだと寝れないし何もできないしですし…
隙間時間利用してみます!- 6月25日

アリエル
うちの子も抱っこマンです!毎日抱っこ紐で抱っこしながら午前中に家事を全て終わらせて、その後はずっと息子との時間を大切に過ごしてます☺️✨
-
haa*
やる事ババっとやってまとまった時間で子供との時間、参考になります!!
- 6月25日

みさ
ほんと時間ないですよねー😂
うちの子は午前中しか寝ないので、午前中の寝てるときに家事終わらせてます!夕飯の仕込みも午前中にやってます!笑
-
haa*
寝てる時にですね!!
本当にこんなにも時間無いものなのかと…笑- 6月25日

😸🐾
わかります、私も寝るの大好きです!(笑)
朝一度起きたらまた1時間後に朝寝に入るのでこの1時間の間に洗濯機を回して干して、一緒に朝寝して昼2〜3時ぐらいの間に夕飯作ります、
娘は抱っこして〜って泣き虫マンで、私はちょっと待ってマンです🤣🤣ぐずってるぐらいではそのまま家事しちゃいます。ちょっと待ってよ〜ってもう何回も言ったりして😂
夜はのんびりする時間にしてるのでなるべく昼から夕方にかけて動くようにしてます!
-
haa*
私はその1時間で一緒に寝てしまうと思います笑💦そこでできる家事をすればいいんですよね!!
昼から夕方で動く、私もこの時間の使い方がいいかな?- 6月25日

華
全然家事しませんでした(笑)
うちもずーっと抱っこマンで、置けば泣いて、抱っこして泣き止んで、落ち着いたかと思って置けばまた泣くの繰り返しでした。
泣かせておいて1人で寝るなんてあり得ませんでした💦
夜も1〜3時間で起きて、昼寝も抱っこじゃないとしませんでした。
私も昼寝はたまにしかできず、抱っこのままなので横になったことないです💧
掃除は旦那がいる週末に簡単に掃除機だけ。夜ご飯は旦那が帰ってきてからやってもらい、自分の昼ご飯は食べないかパンとかおにぎりとか片手で食べられるもの、洗濯は泣かせたままだけどかなり急いでやりました。
今も抱っこマンですが、少しなら1人で遊べるようになったのでその間にやるか、話しかけながら泣かせてます💡
-
haa*
家事できないコメントもらえると安心します笑♡
夜もまとまって寝てもらえないと辛いですよね。。横になれないのは本当に辛い😭
尊敬します😭- 6月25日
-
華
旦那が帰ってくる少し前の時間からわざと授乳したりして、帰ってきてからごはん作ってもらったりしてました(笑)
あっもうちょっとで授乳終わるからさ〜なんて言って💦
未だにやったりしますけどね(笑)
横になれなくてもとりあえず抱っこしながらソファに座って、赤ちゃん落っことさないようにウトウトしてました。
もう少し月齢がいって、ちょっとでも寝られるようになると良いですね💡- 6月26日
-
haa*
なるほど、その手は使えますね!!笑
試しに私もやってみよう笑!
ありがとうございます♡- 6月26日

💜
私は、オムツ替えておっぱい、あげても泣いてる時はもう抱っこ紐して、家事しています!
-
haa*
抱っこ紐が新生児パッド購入しないといけないので、スリング買おうか悩んでます🤔
- 6月25日
-
💜
私は新生児から使えるBuddyBuddyの抱っこ紐使ってます!
- 6月25日

なな
うちの息子も2ヶ月ですが、抱っこ星人です😂
料理以外の家事は、抱っこ紐しながらやってます👶
料理はしても時間が取れないので、主人が休みの日に何日分かまとめて作って、ワンオペの日は料理しないようにしてます🍳
もし足りなければ、子供を寝かしつけ後に作ってます💦
日中は息子との時間を大切にしたいので❤️
お互い大変ですけど、がんばりましょうね!
-
haa*
料理は作り置き、他は抱っこ紐をして…やはりスリングか新生児パッド購入検討してみようかな?🤔
ありがとうございます!頑張りましょう!- 6月25日

真夜中のペヤング
朝起きたばっかはわりと機嫌がいい時間が長いので、その時にできるだけやって、あとは泣かせながらやります😅
-
haa*
毎回毎回構ってたら進まないですよね…
私も少しグズりなら泣かせてやってみようと思います♡- 6月25日

コピーキャット
みんな抱っこマンで安心しました^^
うちのは上手く寝せれたらその間に午前中とかでも夕飯作ったりします。
洗濯物とか掃除とか、火を使わないのは起きて泣いてたら抱っこ紐で抱っこしてこなしてます。
上の子が熱とかで保育園行けてない日は掃除を諦めたりしてます。
諦めて次の日に回したり、提出物や納期や消費期限以外は〜なければならないをなくしてラフ脳で、子供をなるべく優先してます😊
でも二人目だから、上の子の世話でけっこう泣かせたままとかあります、だから泣かせてても余裕で大丈夫だと思いますよ、意思ができたっぽい頃から気をつけるつもりです😊笑
-
haa*
私も安心しました♡
やはり料理は作り置きですよね!
肩の力入り過ぎてたのたで、もう少し抜いてやってみようと思います!!
お2人育児、本当に尊敬です😭- 6月25日

りん
うちも抱っこマンです(*_*)
昼間は寝てくれたら2時間~3時間は起きない事があるので、次は一緒に寝よう!次はちょっと眠くても家事やっちゃおう!って決めながら睡眠とってます(*´﹃`*)
置いて泣いたら泣かせたまま家事してます(笑)
そうすると次疲れて飲んだら大爆睡してくれたり、泣き疲れて自然と寝てくれたりするので(笑)
-
haa*
決めながらですね!
全部構ってたらキリが無いですもんね。。
やる事やってそれでもグズグズしてたらサクっとできる家事をこなして構いたいと思います!!- 6月25日
haa*
やはり完全に泣き止ませてからやろうとしたら無理ですよね💦