
子供を連れていて、お店で怒られた経験はありますか?子供がうるさくて怒られたり、注意されたりすることがあるので、どう対処したらいいでしょうか。
子供を連れていて、
うるさい!などと怒られた事のある方っていますか?
今日、ご飯屋に友人とランチに行きました。
ママ2人、一歳の子供2人の計4人です。
お店は子供用のおもちゃが用意されていたり、子供用のイスがあったりと
子連れでいける雰囲気だったんですが、
ご飯が来るまでの間、子供達がテーブルでおもちゃをガチャガチャ音を立てて遊んでいました。
静かに遊ぶようにずっと注意はしてたんですが…。
すると、斜め横の席にいた男性(奥さん、娘さんと来てました)
に店内に響き渡る大声で怒鳴られ、その後も睨まれ続けました。
ご飯がきたら、今度は子供達の食器の音を店員さんに注意され
無言で急いでご飯を掻き込み、出てきました。
なんだか生きた心地がしないような気分でした。
子供が行っても良さそうな雰囲気のお店でも怒られる事ってわりとあるんでしょうか?
うちの子は大人のように音を立てずにご飯を食べる事はできないので、どうしたらいいのか。
- ぽぽ(2歳9ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

すみか
私もママ友と和食ファミレスにランチに行った時に隣の座敷の人に壁ドンされたことがあります。
その時は食べ終わったらぐずぐずで大泣きし始めて、すぐ帰ろうとおもっていたのですが、出て行く準備をしているときでした。
ドンも一回じゃなくて咳払いもされて、遠回しに嫌味も言われました💦
それからぐずり泣きがかなり減るまでママ友とランチはあまり行かなくなりました😅
私も子供の出す音は多少はしょうがないと思うのですが、気をつけていて注意されるのも気分悪いですし、それが気になってゆっくり食べれないなら行く意味ないなあと思いました💦

まめつぶあん
それは辛かったでしょうね、
店員さんにまで注意されたんですか?
うちの娘も、カチャカチャしちゃいます、
子供用のオモチャなどあるんなら、形容範囲内だと思うんですが…
でも男性のほうも、大切な時間だったのかもしれないですね、
ちょっと大人げないと思いますが…😥
私は、うるさいは、ないですが、
注意はされたことあります💦
イヤイヤ期がすごくて、どこでもイヤイヤ言ってて泣いてる姿をみたおじいさんが、可哀想!なにしとる!って言われた経験はあります💦
正直、は?でした💦
-
ぽぽ
男性が怒鳴った事で、周りの他のお客さん達もシーンとなって店内は誰もおしゃべりしなくなったので、普段はかき消されるくらいの食器の音も聞こえてたんだと思います。
子供用食器もプラスチックではなく金属製?だったので余計に。
イヤイヤ期が来たら外出自体辛くなりますね💦- 6月25日
-
まめつぶあん
金属のお皿だったら、尚更ですね、
大人でも当たったらカチって音なるし、シーンってなってしまったら、他のお客さんも話づらくなってしまって、何だか自己中な男性だなと思ってしまいました😭
変な人に当たったんだと思います!
うちの娘もすごくうるさいです、
よく外食しますが、怒られたことないので、たまたま運がなかったと思うことにしましょう!- 6月25日

ぽぽ
男性が怒鳴った事で、周りのお客さんたちも話すのをやめて店内がシーンとしてたので、普段なら雑音にかき消されるような子供がご飯をすくう時の食器が当たる音すら目立ったんだと思います。
一歳児は故意に音をたてようとせず、スプーン、フォークを使って食事ができればいいと保健センターでも聞いてました。
周りにたまたま音を立てずに食事ができる1歳児がいなかったのでそんなものだと思ってしまってましたが
ビビック☆さんのお子さんは一歳で音を立てずに食事が出来ていたなら
私のしつけやマナーの教え方に問題があるようですね。
私は一歳で大人と変わらず音を立てずに完璧な食事が出来る事よりも、
不必要に他人を傷つけない思いやりのある人になる事の方が大事だと思ってます。
ぽぽ
ファミレスでも子供は嫌がられるんですね。
周りを気にして怯えながら外食しても行く意味ないので私も子連れ以外は全く来ないようなお店以外行かないでおこうと思います。