
コメント

さち
披露宴は泣いたりした時抜け出せますが、挙式中は静まった時に泣かれたり愚図られたりすると、多分、はよんベビさんも気まずい気持ちになると思うので、挙式には参列しない心持ちで行くか、挙式の時間に寝てくれるようにするかだと思います。子どもの睡魔を調節するのは難しいですが…。
さち
披露宴は泣いたりした時抜け出せますが、挙式中は静まった時に泣かれたり愚図られたりすると、多分、はよんベビさんも気まずい気持ちになると思うので、挙式には参列しない心持ちで行くか、挙式の時間に寝てくれるようにするかだと思います。子どもの睡魔を調節するのは難しいですが…。
「寝かしつけ」に関する質問
寂しいです。 妊娠中で切迫早産で自宅安静中です。 子供の保育園の送迎は夫がしてくれていて朝7時半から夜7時頃に帰ってきます。 仕事が残っている時が多いので帰ってきてもテレワークをしています。 私は子供のお風呂、…
旦那との家事育児分担について。長くなりすみません。 私は今5ヶ月の子供の育休中です。旦那は多忙な仕事の日もあります。 多忙な業務なのは分かっているので遅く帰ってくる日は家事育児は特にしてほしいとは求めていませ…
子供より先に寝るかよ、普通。 離婚を目の前にして旦那に言われました。 母だって疲れてます。 私はうつ状態で、薬を処方してもらっていて 寝る前にのむ薬が多いです。 うつを理解してくれない旦那に言われました。 確か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はよんあ
やはりそうですよね。。挙式参列できないって思っておいたほうがいいですよね💦それまで寝てくれたらラッキーで思っておきます🙋♀️