
コメント

☆☆☆
その子にもよりますがうちは
決め事を毎回作ります。
外に出てもいいけどこれをしたら帰ろうね。とか
おりこうさんに寝たらこれをしようね。とか
区切りをつけたり期待をもたせたり。。
それでも聞かないときもありますが
そのとき(約束を守れないとき)は
叱ります。突き放すのも1つかなと。

pata
子供には目先の予定を教えるのがいいと幼稚園の先生に聞きました!
突然言っても子供は切り替えができないみたいなので、『あとすべりだい1回すべってブランコ1回したら帰ろうね』など、ある程度の今後の予定を具体的に教えた方がいいみたいです💦
それでも2歳だと守られることの方が少ないですが、『お母さんは言ったことはちゃんと守る(守ってくれる!)』と信頼関係を築くだけでも効果あるみたいです😊

退会ユーザー
お約束事をしていました。
あと何回○○したら帰るよーとか、寝るよーとか!
聞かなかったら、お約束したよね?できなかったらおもちゃとバイバイになるよ!とか。
それでもダメなら放っておきました。公園から帰るふりしたり、先に寝室に行ったり。
うちの子はしつこく言えば言うほどダメだったのでこちらの諦めも必要でした。
-
N.Tomo
ありがとうございます。わかります。しつこくいえばいうほどいやーよって反発してきます。バイバイつかはなすとバイーっていってきてイライラしちゃいます。お約束大切ですね。
- 6月24日
N.Tomo
なるほど、これはもう終わりにしようねといったときもっとやりたいとないて切り替えがうまくいかないときどうしますか?
☆☆☆
終わりにしようねと急に言われると
子どもはまだしたい!やめたくない!
と思ってしまうので
あと何回したら終わりにしようねと
約束しています。
日々その繰り返しです😢
でも切り替えができるようになってきますよ😌
N.Tomo
ありがとうございます。繰り返しが大事なんですね。切り替えできないって諦めてました。やってみます!