
最近、3ヶ月の息子がパパの抱っこで泣き止まず、困っています。皆さん同じ経験ありますか?旦那さんへのフォロー方法を教えてください。
いつもお世話になっています!
生後3ヶ月の息子がいるのですが、
最近パパの抱っこで全く泣き止みません、、
イライラしているのがこっちまで伝わります。
色んな手を使って泣き止ませようと
努力してくれています、
でも泣き止みません😢
わたしが抱っこすると泣き止みます💦
それを見て、ショックを受けています、
そりゃそうですよね、
オムツ替えたり、抱っこしたり、
おもちゃであやしたり、色々して泣き止まず
わたしが抱っこして、すぐ泣き止むと
萎えますよね、、
皆さんこのような経験ありますか?
旦那さんへのフォローどうしていますか?
もし、よかったら教えてください。
- ハウスみかん(7歳)
コメント

kobatan
ありますあります!
しょっちゅうです(笑)
ママがいい時期とパパがいい時期があるみたいです😭💦

はな
うちも同じです😅💦
うちの旦那もショックだったみたいで 泣いてる時も俺の抱っこだと泣くから抱っこしてあげてと言ってくるようになってきました💦
でも抱っこしなくなったら余計に慣れないと思うので、ギャン泣きになるまではとりあえず抱っこさせてます!
旦那にフォローはこうやってごらん?とかやり方を教えたり、ママは生まれてから毎日ずっと一緒にいるから泣き止むのは当たり前。だから少し泣かれるの事なんて普通だから大丈夫だよ!
〇〇が間違ってはないんだよ!
とか言ってます😅
-
ハウスみかん
わたしが少し食器の片付けを
している間、ずっとギャン泣きで😔
私もやり方を教えたりしてみます!
ありがとうございます!- 6月23日
-
り
旦那で泣かれたら全部1人でならなきゃだから大変ですよね😭😭
頑張ってください😊😊- 6月24日

り
実家にしばらくいて帰って来た時人見知り?のせいかギャンギャンでした。
かなりのショックとかなりのイライラでひどいときありました...
とりあえず少しずつ頑張っていこ!ってひつこいぐらい言ってました!
今は泣かず笑顔です!!たまに泣いて私に助けを求めて来ます😁
イライラして後悔すぐゆう通りに少しずつ頑張ればよかったんだって言ってました😊😊
-
ハウスみかん
今だけですよね!
必死に伝えてみます💪
今だけだと、、、
なんでも経験ですね😔
初めての子育てでわからないこと
だらけです🤦♀️- 6月23日

ひあゆー
あります!
気にせず抱っこさせときます(笑)
泣き止むからって私が抱けばその分パパとの時間は減りますし、慣れるも何もなくなるので( ˊᵕˋ ;)
-
ハウスみかん
確かにそうですよね💦
パパとの時間が減るって
考えたことなかったです😔
泣かせないのが先にきていました、
旦那さんにも伝えてみます😊- 6月23日

82bee
ありますー!!わかりますー!!
そんな時はパパへのフォローのつもりで
「ぱぱ抱っこしてくれてるのにそんなに泣いて〜困ったちゃんやなぁ〜」
て、子供に向いて言ってます😚🙌
“パパだから”じゃないよって伝わるように、ちょっと子供が悪いみたいにしちゃいます😂
-
ハウスみかん
そうですよね〜、
私も必死にパパが抱っこして
くれてたよー?って息子に
言ってますが、やっぱりママじゃ
なきゃダメじゃん。
俺ダメなんだよ。って凹みます😭
これも成長だと言い聞かせながら
日々頑張らないとですね😫- 6月23日

プルート
うちもありましたよ!
ちょうど同じ3〜4ヶ月くらいの時から2ヶ月間くらい続いたと思います😅
パパがお世話してくれてても、ママ以外は嫌!みたいな時期があるようなので、旦那にはそういう説明しました⭕️
私はそれでも旦那にお世話を頼み、私と子供と2人の時間は『パパ』という言葉使ってひたすら話しかけました🙌🏻
旦那がオムツ替えてくれたら、
『パパがオムツ替えてくれたから気持ちよくなったねー!』と子供に言うだけでも、旦那さんも子供も嫌な感じにはならないと思います😊
しばらく続くと思いますが、そのうち大丈夫になりますよ🙆♀️
うちの子は今ではパパ大好きで、私と旦那と2人ともいる時は6:4か7:3くらいの割合でパパの方にいきますから😂

saku
ありますー!
うちは2カ月ぐらいから始まって、現在進行形です💦
主人が抱っこするとギャン泣きになり、初めは可愛そうで変わってたんですが、それだと余計にだめだと思って息子の機嫌の良い時などにオムツ変えや、遊んだりする時間を少しずつ増やしていき、遊んだでる時に「パパに遊んででもらって楽しいねー」って話しかけたりしてます。今は楽しそうに笑ったりしてます!ただ寝かしつけだけは、どーしてもダメみたいです😭
ハウスみかん
あるあるなんですね💦
見てるこっちが辛くなってきました、
パパがいい時期あるみたいだよ!
って伝えてみます😊