※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こう
子育て・グッズ

一人でお風呂入れられてる方、生理の時どうされてますか?

一人でお風呂入れられてる方、生理の時どうされてますか?

コメント

deleted user

お風呂の時だけ、タンポンしてます(о´∀`о)

  • こう

    こう

    タンポン少し抵抗ありますが、使ってみると便利といいますよね😭
    慣れでしょうか(o´Д`)?

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね慣れです笑(。-∀-)
    でも最近は一番上の子が色々わかるようになってきて、ママ紐ぶらさがってるーとか突っ込まれたりするので、してません😨
    その時は私は湯船につかるのは全部終わって、最後上がる前だけつかまります🙌

    • 6月23日
  • こう

    こう

    最初の一歩が踏み出せないです(笑)
    わかるようになるとちょっと困りますね💦
    大きくなるとそういう悩みが出て来ますね😭

    • 6月23日
じゃんく

基本ワンオペなので生理中は娘だけスイマーバで湯船をプカプカさせて自分は体洗いながら見てますねー。生理じゃないときは一緒に入ってますよ!

旦那がいれば有無を言わさずに娘を渡しますが🤣

  • こう

    こう

    旦那さんが居るから頼っちゃいましょ😜

    スイマーバめっちゃいいじゃないですか…😭
    いつから使ってましたか?

    • 6月23日
ぼう

わたしはタンポンで湯船に浸かるのに抵抗があるので、そのまま一緒に入ってます。
湯船に浸かってしまえば血は出てこないと思うので、
私は、まず自分が体を洗って、次に子供を洗って、子供を抱っこしながらもう一度自分の股を洗って、素早く湯船にGOです😂笑
お風呂から上がるときは子供をささっとタオルにくるんで、私はあらかじめナプキンをセットしておいたパンツを素早く履いてます。
生理のとき、大変ですよね💦
いままでは子供ひとりだったのでなんとかやって来れてますが、子供が2人以上の方はほんとにすごいなぁ、と感心してます。

  • こう

    こう

    戦いですよね😭
    気合いで出ないようにします💦
    量が多くて嫌になりますヽ(´o`;

    いやもう本当子育てしてる全ての方尊敬しますよね…

    • 6月23日
みやま

お湯を浅く張って、子供たちだけ入れてます◎
娘にはくるぶしの高さでも赤ちゃん溺れちゃうからね!と教えていて、やはり心配なので息子は私が支えてますが地味に腰にきます。笑

  • こう

    こう

    そうなんですか😰
    もちろん油断はしないですが、より一層気をつけます!
    しゃがむのって腰回りに相当きますよね💦

    • 6月23日
  • みやま

    みやま

    娘が抱っこで入れたがるから、牽制の意味も込めてです😂
    しゃがんで腕伸ばして…お風呂タイムなのに筋肉が休まらないです。笑

    • 6月23日
  • こう

    こう

    なるほど、そういうことですね(o^^o)
    でも知らなかったのでよかったです💪🏻

    母に休まるときなどないですね😭
    お風呂ゆっくり入りたいな〜🤣

    • 6月23日
ちょこっと。

マカロンバスに入れています💓
ごきげんですよ〜!

  • こう

    こう

    知らなくて調べてみました!
    便利なものであふれてますね…😭
    赤ちゃんの湯船を作ってあげるのもいいですね(^^)

    • 6月23日
deleted user

タンポンつかったり色々試しましたが、結局生理のときで特に出血の多い3日目までの間は私だけ別で入ることにしてます。
子供達いれるとき私はパンツ脱がずパンツ一丁で暑い日は子供たちはシャワー。冬だと子供達だけあさーく張った湯船につからせて、そして出ます。
子供達に服きせてドライヤーしてからわたしだけさっとシャワーという感じが一番私にとっては負担が少ないです。

  • こう

    こう

    量が多いとシャワー中にも結構…ですよね💦
    もう少し大きくなってきたらそのアイデア使わせて頂きます😏

    • 6月23日