
コメント

ふう
満3歳入園だと、オムツ問題が一番気になるところかな?と思います。園の方針によって違うので、入園前までにトイトレ完了させておかなければならないのか、オムツ登園はokか、入園後に先生がどの程度トイレ介助してくれるのか、この辺りは聞いてみると良いかと思います。
また、私が通わせている園では、バス通園を希望していても、満3歳さんは入園当初は送迎が必要でした。1〜2ヶ月経って園に慣れてからバス通園許可が出るようです。この辺りも必要に応じて聞いてみると良いかと思います。
あとは、預かり保育をやっている園なら、預かり保育の利用時間やルール(当日いきなりでも預かってもらえるかなど)も確認しておくと、下の子の病気や急用などがあった時に助かると思います。

ツインズママ
私もちょうど同じ質問しようとしてました。
幼稚園の満3歳児クラス希望です。
早まって去年見学行きました笑
園バスのことやトイトレなんかを聞いた気がします。
あと、親の集まりが多いかどうかと延長保育のことですかね…
わりと園長先生の方から話してくれて助かりました(^^)
そして今年も見学行く予定です!
私は幼稚園に入れて働く予定なので、延長保育ありの幼稚園を探してます。
-
かずずん
延長保育が何時までで、いくらかも大事ですよね。
私も下の子が落ち着いたら働きたいと思ってるので聞いてみます。🙇🏻- 6月24日

Brooklyn
現在2歳9ヶ月の息子を今年の4月から満3歳児に通わせています。
みなさんもおっしゃっている通り、トイトレに関してはお聞きになった方がいいかと思います。(ちなみにうちの園はトイトレ完了していなくてもオムツは禁止です。)
息子は昨年夏にオムツ卒業していたので、余裕だと思っていたのですが、入園してみて驚かされたのが、男の子はおしっこは立ちしょんをさせられることでした!
我が家では座ってさせているので、入園するまで立ちしょん経験のなかった息子は、立ちしょんの仕方がわからなくて、入園後しばらくおしっこを我慢して帰ってきていました(>_<)
男の子だとそこも聞いておいた方がいいかもしれませんね(^_^;)
それと、自治体によって、補助金等が貰えるようになる時期が異なると思うので、そこも気になられるのでしたら聞いておいたほいがいいかもしれません。(3歳の誕生日月からなのか、入園時からなのかなど)
-
かずずん
補助金、忘れてました😱
そうですよね満3歳児ってもらえるんだろうか…。
市役所に問い合わせてみます!!
立ちしょん…
どうやって教えよう…
パパにお願いするか…
自分にないものだと対応に困ります😓
最近男の人はおちんちんを指で下に向けておしっこをするって知ったぐらいで…
もちろんやった事もなく、どうやるのか…
あ〜どっちもできるようにしておかないとですね。
ありがとうございます🙇♂️- 7月2日
かずずん
トイトレはこの夏って思ってますが、出産を控えていて進めてなくて…😓頑張らないとNGのとこもあるかもしれないですよね。
バスが来る予定ですが、送迎が必要な期間があるかもしれません。確認してみますっ🙇🏻
仕事をしてなくても預かり保育してもらえるのか、当日受け入れ可能か聞いてみます。
ありがとうございます。