
6ヶ月の娘が夜2回起きるようになり、夜間断乳を考えていますが、まだ早いか悩んでいます。みなさんはいつ頃から夜間断乳しましたか?
もうすぐで6ヶ月になる娘がいます。
夜間断乳についてなのですが
ほぼ母乳で夜お風呂上がりにミルクを飲ませて、だいたいミルク飲みながら寝落ちするか、ミルクが足りなくて母乳を足して飲ませていたら寝る感じです。
産まれて2、3ヶ月の頃は夜寝たらそのまま朝7時頃まで1度も起きなかったのですが4ヶ月過ぎてから夜2回程起きるようになってしまいました(・・;)
起きても、添乳でおっぱい飲めばすぐ寝ます。
これは、お腹が空いて起きているのでしょうか?(´・_・`)
6ヶ月頃からは、一度に飲む量が増えるので夜お腹は空かなくなる。というのをネットで見て夜間断乳出来るのでは…と思ったのですが、まだ早いですかね?
みなさん、いつ頃から夜間断乳しましたか?
- あい♡(8歳, 9歳)
コメント

うらめん
まだ早いと思いますよ( ^_^)/~~~
まだ5ヶ月なら起きるのも普通です♪(´ε` )
うちは1歳になってからにしましたよ(*^◯^*)
まだ離乳食もないだろうし、夜中飲まないのは赤ちゃんもしんどいかと😢

shaagii
まだ早いかもしれませんね(^^)
ちょうど飲む量が増えて、お腹がすいて起きちゃうのかもしれません!
うちも2.3ヶ月の頃より、6〜8ヶ月の頃の方が夜中よく起きました。
夜泣きも混ざっていると思いますが!笑
現在9ヶ月で離乳食も3回になり、寝る前と夜中起きた時しか授乳しないので、やっと夜間断乳しようかと思っているところです!
-
あい♡
夜間の授乳は夜泣きの原因にもなると聞きました(。•́︿•̀。)
離乳食の量が増えて、授乳が少なくなったらまた考えてみます(◞ ᴗ͈ˬᴗ͈)◞- 11月18日
あい♡
やはりまだ早いんですね( -᷄ω-᷅ )
夜起きて添い乳する癖がつかなければいいんですけど(。•́︿•̀。)