![ひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5日の息子が緑色の嘔吐をし、入院中。搾乳時の混乱があり、母乳の問題か。授乳が難しく、心配。病院での対応や治療が必要か。
生後5日の息子が嘔吐していました。色は緑色です。今はまだ病院にて入院中です。
原因に思い当たる節があって…昨日、17:20〜搾乳した際に必要量の半分を出した後、一旦ご飯を食べてから再度搾乳していいか看護師に聞くと「わかりました、次の授乳までに持って来てください。」と言われたので、ご飯を食べて出してた古い母乳に新しい母乳を継ぎ足して搾乳しました(18:00)
そして18:30に搾乳した母乳を持っていきましたが、看護師の入れ替わりの時間で夜の看護師に搾乳したものを渡しましたが「授乳前に搾乳したらダメ」的なことを言われたので、ついさっき搾乳したばかりのものと思われたみたいです(その時は発言の意味が分からず)
19:30〜授乳時間になり、20:00まで粘りましたが直接おっぱいは飲んでくれず。看護師に言うと先ほど搾乳した母乳を
持ってきてくれましたが、すごく冷たかったです。(温め直してない?)
お産があり忙しそうで、逆ギレされたら怖いなとか思って…そのまま飲ませてしまいました。(ちゃんと言えばよかった)
その後22:30の授乳は母乳は飲まず搾乳もしていなかったのでミルクを必要量飲み特に何ごともなく。
授乳が終わり、再び搾乳して深夜2時の授乳分(深夜は看護師が与えてくれる)を持っていって夜はお願いしました。
朝の授乳時間になり迎えに行くと「ちょっと気持ち悪そうだから、飲まなかったらすぐ帰ってきて。」と言われました。
とりあえず体重を測ってみると、かなり減ってました。。
そのあとすぐに緑色のものを少し吐き、母乳もミルクも受け付けずずっと吐気があるようで、ウェッウェッ…と続けたりしゃっくりっぽいものをしていたり…
すごく心配です。古く、雑菌が繁殖した状態の母乳を飲んだせいで病院になったりしますか?この症状はすぐ治りますか?
黄疸治療中でただでさえしんどそうだったのに、更に今日はぐったりしていて…
便は朝、少しだけ出ていました。尿はしてませんでした。
- ひまま(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はっきりはわかりませんが関係ないと思います🤔
母乳は直射日光にあてたりしなければ6時間はそのままで大丈夫です。
私もよくあげていますがそれで具合わるくなることはないです。
冷たくなっていても冷蔵庫入れているわけでなければ全然大丈夫だと思います。
風邪ですかね?
ただ具合が悪いのですかね😢
心配ですね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えっ👀⁉冷たいままの母乳を飲ませたんですか?
その看護師おかしいです。
それすぐ他の方に伝えてください😣
保管場所って冷蔵庫ですよね、かなり冷たいと思うんですが、飲んでるとき赤ちゃんすんなり飲みました?
-
ひまま
飲ませる前に手の甲で温度をみてみるんですが(母に言われて始めました)明らかにその時の母乳は冷たかったです。でも、冷蔵庫から出したてのキンキンの状態とかではなく、常温より冷たいかな常温くらいかな?って感じでした。
冷たい母乳に関しては赤ちゃんはお腹空いてたのかゴクゴク飲んではいましたが、やっぱり不安だったので私が少し残させました。。
他の看護師に言った方がいいですかね?本人には先ほど、母乳が古かったかもとは伝えたのですが冷たかったこたは伝えてないので…- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
産院によってやり方が違いますが、私のところでは、冷蔵庫で保管→看護師が保温器で暖めたものを用意してくれる。という流れだったので、常にちょうど良い温度のものを飲ませてました👐
キンキンに冷えてた訳ではないのなら大丈夫とは思いますが、雑菌については時期的にも気になります。
私も確認せずに後悔することいっぱいありました。
産院にいるうちは遠慮せず図々しいくらいになんでも聞いてみてくださいね。
後で後悔するより良いです😣- 6月23日
-
ひまま
私のところも多分同じです。これの次に搾乳した母乳を渡した時は「冷蔵庫で冷やしとくね」と言われたので…
授乳で渡される時はいつも熱々の物を渡されて(私が授乳上手くいかず時間がかかるので)飲ませるころには人肌になっている感じなんですが、その時はお産と重なってて忙しかったせいか始めから渡してくれず、母乳飲まないので搾乳したものをくださいと言うと冷たい母乳を渡されたって感じですね…
忙しくされると聞き辛く…私の弱さを反省しています。。どうしても何回も質問(同じことは聞かないですが)する事を躊躇してしまうのですが、息子の命に関わることですもんね…- 6月23日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
冷たいのを飲んでお腹を壊したんじゃないでしょうか?搾乳の継ぎ足しよりもそっちの方が原因かなと思いました💦
部屋にポットとマグカップはありますか?私が出産したところは部屋で自分で温めるようになってました!初めてだと分からないことだらけですよね😅マグカップにお湯を入れてそこで哺乳瓶を温めてからあげるといいですよ😊
入院中とのことなので看護師さんに冷たいのをそのまま飲ませてしまったって言って、一緒に様子みてもらうのがいいと思います💦
-
ひまま
皆様の回答を見る限りやっぱりそっちの方なんですかね…?黄疸の治療があり手早く終わらせるように言われてて、授乳室でのみ授乳しているために自分で温めることはできません…😭自分で温めさせて欲しいですね…その方法は今後使わせていただきます🙇♂️ありがとうございます。朝の看護師が来たら伝えようと思います。
- 6月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どの程度の冷たさかわかりませんが、私が通っていた産院は、搾乳の継ぎ足しは絶対NGと言われました。絞ったものはすぐに冷蔵庫、一旦時間おいて絞るときはまた新しい容器に入れるように言われました。雑菌が湧くからです。
でも、なにが原因かわからないので病院の先生の処置で良くなることを祈るしかないですよね(>_<)少しくらい冷たかったとしても緑色のものを吐くのはそれが原因でない気もします。赤ちゃんはよく吐きますが、吐き気が止まらないなら雑菌が原因で胃腸炎みたいなものの可能性もあるかな?と感じますが私たちにはわからないですよね(T . T)
はやく良くなりますように!
-
ひまま
継ぎ足しokした看護師は新人だったのでもしかしから知識が足りなかったのかなと思います…さっき違う看護師に話したら「それが原因では無いと思うけどあまり良くないね。」と言われたので…次自分でやる時は十分に気をつけます。
調べたら緑色は腸閉塞?とか書いてあって、でもネットはすぐ病気と繋ぎ合わせるのでモヤモヤしてしまって…雑菌は少なからず湧いてますよね…それに負けてしまってないか…
実は切迫から長くこの病院にいるのでその入院生活の中で疑問に思うことが多く産院選びに失敗したなと感じ病院を信用できていないので余計に不安になります。
本当は、
母乳を継ぎ足し時間を常温で置いてしまったものを与えたこと
冷たい母乳を与えてしまったこと
が良くなかったのか先輩ママさんに聞きたかっただけなのに、心配と不安が先走りして
病気になりませんか?良くなりますか?と本来病院に聞かなければ分からないことを質問してしまうような形になって反省してます💦長くなってごめんなさい!- 6月23日
-
ママリ
搾乳の継ぎ足しをして常温で置いてしまったことも、冷えた母乳を与えたことも赤ちゃんにとってあまりいいことではないですが本当にそれだけで緑色の嘔吐をするかはわからないですもんね。ただの嘔吐だったらミルクの色だと思うので…。
母乳も、継ぎ足しじゃなくて搾乳を一旦休んで他の容器にまた搾乳すると思ったとかはないですか?うまく会話が噛み合ってなかったとか。。。新人でもそんな間違いするんですかね?!(゚o゚;;
でも、赤ちゃんはそんなに弱くないですよ!病院にいるんですから大丈夫です(^^)早く良くなるといいですね!- 6月23日
ひまま
そうなんですか!?なら母乳は関係ないんですかね…それはそれで心配要素が増えますが…風邪かもしれないですね。。ただの風邪ならいいんですが…ただの風邪でも新生児だし大丈夫なのか…