息子のIQ検査結果が出ました。支援級か普通級か悩んでいます。将来のことや龍生のペースを考えています。どちらを選択すべきか迷っています。
息子のIQの検査結果出ました。
刺激のない検査室での検査で、いわゆるグレーゾーンといわれる数値に。
保育園やこれから学校行くとなると、数値的には60前後まで下がるでしょうとのこと、、
はっきりと支援級のがいいと言われました🙌
もうね、ママお手上げ状態。
通う予定の学校に支援級が4月から出来るけど、それでも大人になってからのことや、中学くらいになってから普通の高校行きたい、こんな仕事したいって言い出すかもしれないと考えると、龍生のペースに合わせてくれる支援級じゃなくて、龍生が学校(社会)のペースに合わせていかなきゃいけない。でもそんなの小学校支援級にいて、中学から、もしくは小学校途中から普通級ですってなる確率も低い。
小学校途中からでも普通級にいける保証があるなら、今は支援級でもいいと思う。
だけど小学6年間で習うことを支援級行くと3,4年生までのことしかできない。
なのに急に中学から普通級というのもまた難しい話で、、
龍生のペースでちゃんと理解して成長していかなきゃ学校も毎日通えないのもわかる。
普通級に行ったら多動や理解力で、友達にいじめられることになるかもしれないのも、理解出来なくて困って授業についていけなくなるかもしれないのもわかる。
それでもしかしたら、嫌になって癇癪起こして教室飛び出すかもしれない。パニック起こすかもしれない。
だけどここで、支援級を選んで、自分で将来を決めるってなったときに、支援級にいたから、、ってことにもなって欲しくない。
普通級が決まって勉強についていけないなら、家庭教師でも塾でも入れる!くらいの勢いだけど、、
小学校高学年~中学にかけて、症状が落ち着く障害だから、こんなに悩むんだろうなってものすごく思った。
一生今のままなら、仕事だって就労Aとか就労Bとかしかないねって割り切れるから、小学校も支援級だねってなる。
だけど龍生は将来、普通の人として生活していかなきゃいけなくなる。
親として、どうしてあげるのがベストなのか全くわからない( ノД`)
症状がおさまると言われてる小学校高学年~中学までを集中させて、将来死ぬまでの何十年を苦労するか、学校に通う数年を普通級で苦労するか、、
親はいつまでも生きてないし、明日事故で死ぬかもしれない。
パパもたくさん調べてため息ばかり、、
みなさんならどちらを選択しますか?
- あやち(6歳, 10歳, 12歳, 13歳)
コメント
ママ
私はまだ子供が小さいので、的確な事は言えませんが、私だったら普通に小学校通わせて様子を見て、無理そうだったら支援級に行かせます!!
私の同級生は自閉症でしたが、6年間、私達と一緒に通って卒業しました!!
座ってるのが無理だったので、もちろん勉強はしない、走り回ったり叫んだりしてましたが、1年生の時からだったので、皆の人気者でした(*´-`)
まずはお子様の可能性を信じてみてもいいと思います💕
トコトコ
子供の将来の事考えると何が1番良いのか考えても考えても答えは出なくてつらいと思います。
うちの上の娘は幼稚園は普通に行き、小学校に上がるときに普通級は無理だと言われました。うちは知的の軽度なのですが、他の子とかわりなく日常はすごせました。色々調べ色々悩み病院や精神科など聞いたりもしました。
支援級が納得できず親の判断で娘は1年生のとき普通級に行きました。
でもそれは娘にとって負担でしかありませんでした。勉強面がやはりスピードがはやくついていけなくなり、先生も厳しく、本人にはつらかったと思います。
本人にとってやりやすい方向で考えてあげてくださいと言われました。
2年からは支援級にしてもらいました。
支援級は色々な子がいるので、できる部分は普通級で学べます。それから、大きくなってから支援級にいましたって身体につけて外にでるわけではないですよ、と児相の方に言われたことがあります。確かにそうだと思いました。本人に負担でない方向で…いまでもはっきりその言葉を覚えてます。
娘は今年高等支援を卒業しました
高等支援に通う子も一般企業へ就職する子、大学へ行く子、専門学校へ行く子、車の免許を取ったりとしています。
親はいつまでも生きてない
その通りです!私も心配です。
その為にあらゆる福祉関係のサービスも学べました。本人の為に聞ける事はいろんな人に聞いてみてください。
-
あやち
ありがとうございます。
子供にとって楽なのは支援級、、だけど、、と考えてしまいます。
幸いクラス人数25人前後の学校で1年生のときは支援員さんが1クラスに1人つきます。
息子の成長を信じて1年生だけでも普通級に、、とも考えました。
それでダメだったら親としても割り切れるかなと。
私の住む街は、決して大きくはなく、障害者雇用をしているところも多くはないため、やはり就職のことを前提で考えてしまいます。
発達障害の親の交流会などにも参加していますが、地域的な問題なのか、支援級6年間いると、高校も通信や名前書けば入れるような全日制くらいが限界だと、、(私の住む街、障害に関して力の弱い街です、、)保護者の方からは聞いていましたが、教育委員会の人にもそう言われちゃいました、、
とりあえず今は、親として出来るだけのことをしながら考えるしかないのかな、、という感じです。- 6月23日
mtomatod
私の甥は発達障害です。ほんとに軽度知的かグレーな能力でした。普通級に入りましたが、とっても苦しそうでした。勉強にもついていけないし、多動なので気になるところに行ってしまう。まわりのこがあれだめこれだめで止めに入り、本人は理由があるので叩こうとしてしまい支援級ではないから見ていてくれず結果だけを攻められてしまう。。姉はとても歯痒く、すぐに支援級に入れました。
そしたらとてもすんなり行ってました。先行きもそうですが、将来を決められるほどの能力がおいついているか、苦しむよりは本人のペースをでいられる仕事や工賃型で仕事をするかでしょうかね。。
-
あやち
ADHDは小学校高学年~中学で落ち着くため、大人になってからは普通の社会として生活していかなきゃいけなくなる子が多いと聞きました。
小学校に行って、多動が問題になるか学習面で問題になるか、全く予想できません。
一応投薬治療も行っているので、多動と言ってもかなり落ち着きましたが、、
大きくなってからもどの程度まで投薬なしで落ち着くのかもわからないため、夫婦揃って悩んでいます。
とりあえず今出来ることをしながら考えようと思います。- 6月23日
-
mtomatod
福祉の仕事をしていましたが、ADHDのお子さんが大きくなってからも対人面等で苦労している子は何人もいました。その気はないけれど興味のあるところに行ってしまうことで、まわりが疎ましく感じてきつく言ってしまうことなどなど。。やはり特性は続きますよ。
- 6月23日
めぐ
元保育士してました!
どうしたらいいのか、何が正解なのかわからないからこそたくさん悩みますよね!
はっきりと支援級をすすめられたようなのでその方がいいのではないかな?と文を読んで思いました.
将来、大きくなった時のことも考えてしまうし親はいつまでもいない、確かにそうです.
普通級に行かせたいという葛藤もあるかと思います.
ただ、その将来を生きるためには今の積み重ねが将来を作っていくと言うことを忘れないでください!
支援級、と聞くと普通と違うのかとかいろいろ遅れてしまうのかなど心配になる方も多いと思いますが、その子が生活しやすいように手助けしてくれる、方法を一緒に考えてサポートしてくれる場所なんですよ☺️
うまく言えませんが、毎日のことなので子どもが生活しやすい、楽しく行けるのがいいのではないかな、と思いました.
-
あやち
ありがとうございます。
積み重ねが大事なのはすごくわかります。
なのでなおさら、将来普通級の子との差が出てしまうような気がしてしまって、、
どちらを選んでも将来を考えると不安しかなく、かなり迷ってます。- 6月23日
りこ
発達障害を持っています😌結婚をし、今子供がお腹にいます。発達障害をもったお子さんの親から相談を受けています。
皆さん色々で、正解はありません😌
私は高校まで普通教育で頑張りました。塾の力を借りて。ですが、私は中学校からは支援級が良かったかなぁと今なら思います。
高校卒業後、大学にも進学しましたが、それが幸せだったとは言えません。沢山辛い思いをし、死んだら楽になれるだろうかと二次障害を起こしました。
ただ、良かったことは、何でもある程度できるようにしてもらえたこと、得意な数学は学年でもトップクラスに伸ばしてもらえたことでしょうか😊
1度普通学級に入れてみて、無理なものは通級を使うというのはどうでしょうか?!
苦手な音楽は、別の指導だったり、さっぱり分からなくて大変なものは、別室指導だったり。。。
出来るものはみんなと受ける。先生、お母さんは、勉強が分からなくて辛くなる前に気がついて、対策を練れるように構えておく😊
最後に、幸せになるように親が頑張ってもそればかりはわかりません。一見幸せに見える子が、いきなり不登校になり部屋から出てこなくなったり。勉強が出来ない子が、幸せだと感じていたり。
大切なことは、小さな幸せに気がつけるようにすること。心にゆとりをつくること。あなたを尊重するよ。あなたに、幸せになってもらいたいよ。愛してるから。と親が思っているということを子供さんが分かっていることが大事だと思います😌❤
あやち
私のときも、今思うと発達障害だったかなと思う人結構います笑
あとあとカミングアウトされて、重度の発達障害だったとか。
それでも大変だし辛かったけど、たくさん勉強して公務員になった人もいます。
「可能性」と聞いて、ハッとしました💦
親なのに子供のこと1番に信じないでどうする!って感じですよね💦
ありがとうございます!!