
育児休暇明けてディサービスに異動後、ヒヤリハットでトラブル発生。副主任の態度も厳しく、辞めたい気持ちに。体調も崩し、転職を考えている。どうするか悩んでいる。
職場の悩みを聞いて下さいm(_ _)m
4月から育児休暇が明け、初のディサービスに異動になりました。(今まではユニット棟でした)
約、2ヶ月がたち、仕事も自分のやるべき事はだいたいは覚えました。(週に3日の6時間労働です
。)
しかし、最近ヒヤリハットの紙(書類)を間違えて施設長の机の上に忘れてしまい、名前しか書いてなかったから肝心な内容はまだ白紙。そのまま、土日はさんでしまったため、週明けで確認したら「白紙だったからディサービスに戻しといたからね」と施設長に言われました。
なんで忘れたかと言うと、最近風邪をひいて有給休暇の紙を探してる時に置き忘れてしまいました。(有給休暇の紙は施設長の机にあります)
そしたら、たまたま皆がそろってる所で、施設長が主任に渡したらしく「白紙で出した」って事に周りの人が思ってしまいました。
そして、少したってから別のユニット棟の友達に「ちょっと聞いたよー」と言われ、びっくりして話を聞いてみると、、「白紙で出したんだってー」とか言われ更にびっくりです。
さすがの私でも白紙では出さないよーと行ったんですが、詳しく聞いてみると、副主任が私の事を「〇〇さんって抜けてるの?」とか言ってたみたいなんです。
その時点で本当にショックだし、嫌だなって気持ちがあって結構落ち込みました。
それが原因なのか??
副主任がちょっと強くあたるようになった気がするんですよね。
例えば、主任に新しく来た人の名前をテプラで作ってと頼まれて、その作り方の紙が私の引き出しに入ってたんです。多分、主任が入れてくれたんだと思います?
そしたら、今日副主任に「その作り方の紙流石に私も見ないと出来ないから、そーゆーのは一人で持ってるんじゃなくてコピーするとかしてくれない?」と少し強い口調で言われてしまい、、、
「これ引き出しに入ってたんです!多分、主任が印刷してくれたんだと思います。すみません!気を付けます」と言いました。
あとは、別な人には朝の挨拶、帰りの挨拶はされるけど、その他の仕事に対しての「ありがとう」お風呂から先にホールに戻る時は「お疲れ様でした」とか言うのに私には言ってこず、スルーなのが気になってきました。←2名ほど居ます。
今日も枕運ぼうとしたら、たまたまやる事が重なってしまって「あっ!すみません。ありがとうございます」って言ったら、シカトでさーっと行ってしまって、なんなんだろ?って思ってます。
そーゆー人なのか?
なんなんでしょー!?
なんかした訳でもないんですが、まだ慣れない仕事内容で少しやり方が間違っただけで、「これはこうして欲しいんだよねー」とか「こうやったら重いでしょー」とかなんか言い方がきつくて‥
ユニット棟でもいろんな事があって、何度辞めようと思ったかわからなくて。
次にこの職場でなんかあったら辞めようと決めてたので、今現在こんな状況なので辞めようって言う気持ちに傾いてます。
ぶっちゃけ仕事内容も結構きつくて、午前中お風呂のぶっつづけで、お昼ご飯なんで結構辛いです。
体調崩してばっかなので、転職した方が良いのかな?って気持ちもあります。
この状況皆さんだったらどうしますか!?
辞めずに続けますか?
- あーちゃん(8歳)
コメント

おぶす◡̈♥︎
あーちゃんさんが精神的に辛いなら、辞めてもいいと思いますよ😊
職場に1人や2人、そーゆー人いますよねー😅
これからの季節、入浴介助はキツくなってくるし、デイサービスだと入浴介助からはあまり逃れられないですもんねー💦
体調面もあるし、ムリに続けても辛いだけなので💦

ママリ
フルで入れないと、誤解や人間関係、ミスのカバーが難しい点、わかります😭業種全く異なりますし、あーちゃんさん程にキツい仕事ではありませんが…。
私だったら、アテがあるなら転職してしまうかもしれません…根気がないもので。
産後とくに思うのは、仕事で大事なのは失業せず給料を貰い続ける事だと思ってます。それ以外の、人間的成長とかスキルアップ、やり甲斐は二の次だと。大事じゃないとまでは言いませんが。
批判する人もいるだろう考え方ですが、わたしは、失業さえしないのであれば転職はアリだと思います。あーちゃんさんのお仕事は需要が高いと思うので、うまくいくのではないかなと思いました。
-
あーちゃん
ありがとうございます!
今は他にあてもないのですぐに辞めるのではなく我慢して他を探そうかなと思ってます(´;ω;`)
介護業界は入りやすいですよね♪
でも、介護業界から去ろうかな?と考えてもいました(´;ω;`)
子供の事考えると土日祝休みの方が良いかなって思ってます!- 6月22日

メル
転職できそうならしますね😅
逃げかと思われますが、前のユニット棟?でも色々あったみたいですし、子育てあるのでなるべくストレスためない環境がいいですね😥
挨拶とかしないとか人の上に立つ役職としてどうなのかな~って思いました💦
-
あーちゃん
そうですよね(´;ω;`)
なんで、シカトされるのかが本当にわからなくて!一言なんか言ってくれてもいいのになんもないし、喋るだけで嫌そうな感じの表情されるのもなんでなの?って思ってます(´;ω;`)- 6月22日
-
メル
そういうの精神的にきますよね😭
思い入れのない職場であれば転職が楽かなと😣
誰にでも間違いあるし実害ないことだったのにそこまでするのはありえない上司ですね😥- 6月22日
-
あーちゃん
もう少し言い方あるんじゃないかな?って思っちゃいます(´;ω;`)なんかいつもピリピリしてるんですよね〜そんな忙しくないのに?バタバタしてて‥。
転職する方向で考えようと思います(´;ω;`)- 6月22日

みゅー
介護職してます。
仕事内容が辛いのに、更に人間関係でも辛い思いされてるんですね😥
私も以前人間関係にとても悩みました。責任者のパワハラでしたが、利用者さんたちが好きだったので、責任者のために仕事してるんじゃない、利用者さんたちのために仕事してるんだって言い聞かせて頑張りました。
が、結局精神的にやられ体調を崩し辞めてしまいました。
今の職場でもトラウマで体調を崩してしまったので、辞める話をしたところ親身になって対応してくれて休職という形を取りました。
復帰の際は異動させてもらって何とか頑張ってました。
今は育休中ですが復帰してからもまだ頑張れそうです。
長くなりましたが、どなたか職場で相談できる方はいませんか?
異動など対応してくれると良いんですけどね。
-
あーちゃん
とっても気持ちわかります!
利用者さんがとっても好きなんですね♪私もです(*^^)v私介護の仕事は好きなんです♪
でも、人間関係‥
分かります(´;ω;`)
復帰されてからも無理しないで下さいね!
体調悪くなりますよね(´;ω;`)
やはり転職しようかなって考えます。
ちなみに、職場には話せる人居ません(´;ω;`)
ユニット棟にも行くことないし、信用出来る人が居ません(´;ω;`)- 6月22日
-
みゅー
私の場合、今の職場の施設長だったり上司がとても理解ある施設だったので続けられるんだと思います!
無理することないと思います!
辛いのに誰も言えず続けて身体壊したり、仕事自体嫌いになってはもったいないです!
いい施設は他にもあると思います!- 6月22日
-
あーちゃん
ありがとうございます♪
素敵な職場なんですね!!
私も素敵な理解ある職場に出会いたいです(´;ω;`)
転職の方向で考えようと思います(´;ω;`)- 6月22日
-
みゅー
いいところが見つかるといいですね!
- 6月22日
-
あーちゃん
ありがとうございます♪
- 6月25日

ひなまま1024
無理しないで辞めちゃってもいいと思いますよ~。デイサービスなんていっぱいあるし、求人もいっぱい出てるし。
-
あーちゃん
ありがとうございます!
次もしするなら介護業界から離れようかなって思いました(´;ω;`)- 6月22日

ママリ
私も介護職です。
介護職女の人が多い職場ですから、結構、ギクシャクしますよね。
私も新しい施設に入職したばかりで、ちょっと苦手な方がいて、もうこの業界から去ろうかなぁとか色々考えちゃいます😭
あまり無理しないで下さいね😭
-
あーちゃん
ありがとうございます♪
どこに行ってもつきものですよね(´;ω;`)
それは分かってるんですが、私の事を知ってる人が居ない職場に転職し一からやってこうかなって考えちゃいます!
お互い無理しないで転職しましょう(´;ω;`)転職も大変ですが!涙- 6月22日
あーちゃん
ありがとうございます!
今は新人なのでホールの仕事はまださせてもらえないです(´;ω;`)
入浴介助が毎日なので結構辛いです!
こーゆー人職場には絶対居ますよね!
でも、私の事を知ってる人も居るし、影で言われるのがすっごく嫌なんですよね!