※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
家族・旦那

愚痴です。夫側の家族、義母の旧姓継ぐ血筋が居ないなどの問題で、数年…

愚痴です。
夫側の家族、義母の旧姓継ぐ血筋が居ないなどの問題で、数年前から夫が夫祖母と養子縁組をしたいという話がでています。

諸事情で、できれば出産前に養子縁組の書類提出をするならしたいのです。

が、夫がなかなか動きません。

証人をだれにするか、いつお願いしに行くか、など話題にするとダンマリしてしまいます。
夫なりに考えてはいると思うのですが、なかなか腰を上げない夫にイライラします。

結局、夫家族側の問題がズルズルここまできたことなので私が頑張ることではないので、あまり私からは動きたくないです。
養子縁組の書類をもらいに行ったのは私。
養子縁組について弁護士に相談しに行ったのも私。夫は忙しいのと、夫には荷が重いことが重なり、私ばかり動いていた気がします。

入籍の時も、付き合いが長かったせいか、いつ入籍するかで相談してもなかなか相手にしてもらえなかた過去があるので、今回もあまり期待はしていません。

来月、出産準備もあるのに、特に何も気にしていないように見える夫をみていると不満しか出てこず、そんな不満ばかり浮かんできてしまう自分にも嫌になります。
夫に、期待しすぎなんだと思います。

いい加減、今回ばかりは自分で動いてほしい。

少し、口出しするのは我慢してみようと思います。
なるようにしかならない、流れに身をまかせることも大事。
そう思って自分のことだけ今は考えたい。。

コメント

りりー

おはようございます😊
放っておいたらいかがですか?
困るのは旦那さん側ですよね?
それなら妊娠中なのにストレス溜めてまで動く必要ないですよ!
私なら放置です(笑)

もうすぐ出産されるんですね😊
元気な赤ちゃん産んで下さい!
応援しています😀

  • きなこ

    きなこ

    ありがとうございます。
    もう、放っておきます!

    どちらでもいいんで…>_<

    • 11月21日