※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
里兎
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の長男が発達障害かもしれず、9ヶ月の息子がいます。買い物や散歩に悩んでおり、ワンオペ育児で外出が難しい状況です。同じような状況の方の経験やアドバイスが知りたいです。

2歳7ヶ月の長男発達障害かもしれない(私の勘ですが)と
9ヶ月の息子がいます。
買い物や散歩について悩んでいます。
基本ワンオペ育児で、長男は外に出ると手を繋いでくれず走り回りあちこち行ってしまうので次男を抱っこ紐、長男をベビーカーに乗せ出かけます。
と言ってもどうしても買わなきゃいけない物や病院など急を要する時のみしか外に出られていません。
それも一度外に出るとこだわりがあるのかあっち行ってこっち行ってと言い違う方向へ行くと癇癪をおこすし
買い物に行けても短時間なので家に着くとぎゃーっと暫く泣き続けます。
なので基本ネットスーパーに頼っています。
そして主人が休みの日しか散歩に行けてなく私も次男をベビーカー又は抱っこ紐をしつつ長男を歩かす勇気がないのです…
本題ですが、本当は走り回りたいのにベビーカーで買い物などすぐに済む用事で帰ってきて癇癪を起こしてしまう、むしろ短時間すぎて可哀想なんじゃないか、それならいっそ外に出るのは思いっきり遊べる旦那の休みの日だけにした方が子の為なのかなと思ったり、同じように発達に遅れがあるお子さんがいて乳児もいる方はどうやって買い物やお散歩などされてるのか気になります(>_<)
今いっぱいいっぱいで乱文で申し訳ないですが
お話聞かせていただけると幸いです…(;_;)

コメント

こっとん。

んー
うちの息子もそのくらいのときは
手なんて繋いでくれなかったし
勝手に走って行っちゃうし
スーパーでも走り回るからカートに乗せようとするけど、カートは暴れながら拒否とか普通にありましたよ😅😅💓

ネットスーパーばっかりのときもありましたし!

2歳児って
だいたいそんな感じだと思いますけど…😅💓


今は外に出るときは自分から手を繋いでくるし、買い物中も割といい子にしててくれます😂たまに走ったりもありますが…💦


個人的には
そのくらいの年齢だと
割とよくあることだと思うので
あんまり気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよ😊🙋

  • 里兎

    里兎

    コメントありがとうございます😊
    補足追加しました。
    普段からこんな感じなんですが気にしすぎですかね😣

    • 6月22日
Lieb

2人ともうちの息子達と同じ学年ですね(^^)
うちも多動気味な長男に発達障害じゃないかとか考えたこと、考えることもありますが💦イヤイヤ期に入っていると思いますし、この頃の子供ならそんなものなのかな?と最近は思います(>_<)

うちの長男も少し前まではずーっとベビーカーに乗せて移動でした。
同じように手を繋いで歩けなかったので追いかけられないし道路に出たら危ないからという理由です。
うちは公園は範囲が広すぎてやはり見るのが大変なので平日私だけの時はたまーにで基本は休日主人と行ってもらう感じですが、近くに児童館があるのでそこへ週1、2回お弁当を持って行って10時くらいから14時くらいまでみっちり遊んで帰ってきてます!
因みに最近は割と手を繋いでくれるようになってきたので、次男ベビーカー長男歩きで出かけたりもします。
手を繋ぐのは車や自転車にぶつかったら怪我したり死んじゃったり危ないからと言い聞かせていたら少しずつ繋ぐようになりました。

買い物だけで出るのは可哀相かということですが、私はそんなことないと思います。買い物だけでもその道がお散歩になりますし、周りに見える花とか虫とか車とか何かしら話しながら行くと2人ともに刺激にもなりますし!

  • 里兎

    里兎

    コメントありがとうございます😊
    補足追加しました。
    私もイヤイヤ期に入ってるしと思いもありましたが見てもらった時に心理士さんにイヤイヤ期とは少し違うと言われたので更に気になり日が経つにつれひどくなってきてる気がします😔
    何度言い聞かせても理解してくれず一方通行で💦
    それからフォローありがとうございます☺️
    まだ長男を私1人で歩かせて行ける勇気がないので現状維持しつつすこしずつでも歩かせて行けるように頑張ってみます!

    • 6月22日
deleted user

発想を変えてみてはどうですか?


経験上から行くと
それは発達障害ではなく 2歳の自我だと思いますが😅、
次男くんベビーカーで、
2歳ならもういっそ歩かせた方が良いですよ。
なぜ手を繋がないといけないのか、
そろそろ教える時期に来たと思います。
車とごっつんこしたら
病院行って痛い痛いだよ、
だから手を繋ごうね、
と、
ちゃんと教えて下さい。
最初は分からなくて飛び出すと思います。
怖かったらハーネス付きリュックとか使っても良いと思います。


そうやって経験させてこそ
子供も
ママから離れたら危ないんだ、
と認識するはずです。


いつまでもご主人のいる時しかお出かけできないなんて
そんな生活続けられませんから、
母は強しです。
まずは
何度か 経験、指導。それを繰り返しさせてこその教育だと思います。

  • 里兎

    里兎

    コメントありがとうございます😊
    補足追加しました。
    こんな感じですがこれも自我でしょうか😔?
    何度言い聞かせて一方通行で要求ばかりです。
    迷子紐も主人がいる日に私と長男で練習していまいたが違う道を通ると
    立ち止まり微動だにしません💦
    そして迷子紐を嫌がり今じゃ付けるとひっくり返って癇癪です😓

    • 6月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何かを指示する時、
    子供の名前を振り向くまで呼んでから→行動に移す
    っていう段階を踏んでいますか?
    また、指差しやジェスチャーを添えて教えていますか?

    • 6月22日
ももと


今日、初めて投稿を拝見したのでかなり遅いのかもしれませんが…💦

今はお子さんは3歳になられたのでしょうか。その後、お子さんの行動で変化や成長して無くなった、もしくは特徴がさらに強くなった所などはお有りでしょうか?

皆さんのコメント拝見しましたが、里兎さんのお悩みに一般論で返されている印象を受けましたので、教育関係の立場からだと里兎さんの感じられているように少しきになる点があるなと思いましたので…。
その後何もなければ良かったです!

もしまだお困りなら、と思いましてコメントした次第です。

ぽた

うちの子も2歳なりたてで
色々と周りの子と比べると
なんか違うことをしてみたり
言葉が遅かったりで悩んでます
日頃の落ち着きはあるとは思いますが
嫌と思った時の癇癪はすごいです😰
切り替えが出来ません🤣
車や物を一列に並べるのも同じです🤣
お出かけは大変ですが
誰にも迷惑かけない場所で安全な公園などが
あれば遊ばせてた方がいいと思います
何もさせないのが一番悪影響かと😰
買い物は外によく出るようになった段階からチャレンジしてみたらどうですか🤣
危険な時は今まで通りベビーカーでいいと思います😭
ただうちの長男の例ですが
2人目を妊娠して外にあまり出ずを
繰り返し色々気になることが増えました
大人も子供も日頃の外出って大事なのかも知れません😂