
接客業のフルタイム勤務で、希望の休みが取れず悩んでいます。家族との時間も大切にしたいけど、肩身が狭いと感じています。産休明けはパートか転職を考えています。
愚痴というか、凹んでます。
優しいコメントください(笑)
フルタイム時短勤務、早番専門、接客業です。
土曜日固定休にしてもらっていて(日)(祝)は
出ています。(子供は旦那が見てます。)
希望休みは2日間まで(固定休除く)なので、
来月の検診予定日と
三連休、できれば土日連休くださ いと
お願いしたら、無理でした( ´・ω・`)
一応、フルタイム正社員なのに
三連休のうち二日間休むなんて……
よく考えてください。と(><)
まぁ、ごもっともなんですけど。。
家族の時間、連休で欲しかっただけなのに。
(普通の土日より、1日猶予ある方が
子供も辛くないかなって思っての、ココ。)
まぁ、ごもっともなんですけど。ね。
この前は、娘の風邪で、元々の休みを入れた、
計4日間、休んだら人事部に休みすぎと
怒らられたし。有休だったんだけどな。。
次、産休明けはパートで復帰する。
出来なければ転職だ。
やっぱり接客業のワーママは肩身が狭い。
実家の協力なきゃ絶対無理。
- のの(6歳, 8歳)
コメント

ななし子
理解の乏しい職場ですね…
接客業とのことで土日祝は休むの難しいかもしれませんが、有休で文句言われる筋合いないですよねー😡
人事の管理が悪いんですよ、一人抜けるくらいで回らなくなる職場の人事管理してるほうが良く考えてないんじゃないんですかー?って感じですね(笑)

しほ
いやー....切ないですね。
私もコンビニに勤めてますので、接客業といえば接客業です。経営側です。
勿論、忙しいときは全員土日関係なく!になりますが、基本土日は高校生や学生さん、パートさんも居ますが土日に働ける人のみ
平日プラス祝日のパートさん
と分かれてます💦
家族の時間ほしいですよね!!
皆で譲り合えば、代わる代わるで土日休めると思います。
しかも、有給で言われるなんて...。
有給は、労働者は取得する権利がある、
会社は忙しい場合などは、違う日に指定する権利がある
はずです💦嫌ならごちゃごちゃ言わず、正当な理由を述べて別な日に指定しては?と思います。
私なら転職考えちゃいます。
そこまでして働くなら、もっと別な職種で家族の時間を持ちつつ、仕事が出来る環境を探しても良いのかもしれないですね......。
-
のの
コメントありがとうございます!
家族の時間、欲しいです😢
そして会社の方針で、必ず土日祝のどれかは出勤しないといけないので、家族と連休とれるとしたら、こういった、金土日や、土日月の三連休に限られてくるんです...。でもストップがかかったので、もう駄目だーと思いました。
匿名のコールセンターみたいなところにSOS出したいしたいくらいです。
有給に関しては、書き方が悪かったです!💦元々ではなくて、休みになったゃったから、有給にしてもらって、消化したんですよね。でもあるものを使って何が悪いのかと、雇われ側としては思ってしまうのですが、経営側だとまた意見が異なりますかね💦
転職、2人目育休中に真剣に考えます!- 6月22日
-
のの
たくさんの誤字があって、申し訳ありません💦
- 6月22日
-
しほ
もちろん、接客業で正社員となると
土日祝日のどれか出勤は分かります。
でも、たまには休ませてあげても良いのでは?💦と思います...。
何故働いてる?と聞かれたら、もちろん仕事が好きだからと言う人も居ますが、圧倒的に生活のために、家族のために働いてますよね。でも、働くことで家族の時間が極端に減るのなら、仕事もつまらなく感じてきます。
ありますよ、そういうこと!!
例えばお子さんが理由で突発的に休んだ
→欠勤にしてお給料を減らすか?有休消化にするか?ですよね?
そして、有休消化にした。ということですよね😊私は有りというか、ご本人の自由だと思います...。有休残しておきたいなら、欠勤にしたら良いと思いますし。。
休みすぎ。って、ある有給休暇を使用して何が悪いのでしょう?
子持ちのお母さんを雇うって、そういうことだけど?!と思います。
その代わりで休ませてもらった分、繁忙期は平日休みで、土曜日も出ます!とか
そういう意欲を持たせるのが、上に立つ人間のやるべきことだと思います💦
確かに、雇う側としては
使い勝手と言っては言い方が悪いですが、どの曜日どの時間でも働ける人の方がありがたいです。でも、それですぐ辞められるくらいなら、
恩を売るわけではないですが、
今たくさん休んで、家族の時間を持って。
子が具合悪い時は側にいてあげて
そして、子供が大きくなったら、親とくっついて歩くことも減るので💦💦
お仕事メインで頑張ってもらおう✩︎
と、投資した方が、経営も上手くいくのになー。と思います💦- 6月22日
のの
コメントありがとうございます!(><)
ホントにその通りです!
子供がいて、時短つかってて、こうなることはわかっているはずなのに、人員を確保しない、人事はなにをやっているんだろうと思います。
ギリギリ回るのではなく、余裕を持って回る、人員にするのが、人事の仕事なのではと思うのです。
そりゃ、どこも人手不足で大変だとは思いますけれども…。
ななし子
本当ですよね、子どもが~等のことは職場に妊娠報告したときからわかってるわけですしね!
人手不足と騒ぐわりに今年は売り手市場らしいですよね…都合の良い大卒新人ばかり欲しがってるんでしょうね(笑)
話変わっちゃいますけど大卒求めるなら子どもを大学に出せるだけの給料払えーと思うことが多々あります(笑)
ごめんなさいほとんど私の愚痴っぽくなっちゃいました😂💔
のの
そうですそうです!
しかも、他のお子さんいる方より、すごい休んでますよ!と言われて、それは子供の体調次第ですから、そんな事言われてもってかんじなんですよね...。よそはよそ、うちはうちなんで💦
確かにそうですね!!!激しく同感です!!(`・ω・´)
愚痴、吐き出しましょう〜💕
ななし子
それ腹立ちますね!!
お子さん体調大丈夫ですか?くらい言えないの?って思います👹
同意頂いてうれしいですー☺️
なんか私が愚痴聞いてもらっちゃいましたね(笑)
ありがとうございました😊
パートor転職、頑張ってください!✨