
子供を産んでから感情が敏感になり、涙もろくなりました。涙が出る瞬間が増え、治る方法を知りたいです。
もともと涙もろく
結構すぐ泣いてしまうんですが
子供産んでからさらに
涙もろくなりました。
感動系の映画などわもちろん
車運転していて
救急車がきたりすると
皆道をあけるじゃないですか
なんかそれをみて
日本っていい国だな〜と泣けてきたり
保育参観のときに
子供が元気に歌を歌ったりしてるの見てると
涙出てきたり
ラグビーの記者会見?のテレビもすごい
貰い泣きしてしまいます
この涙もろいのわ治らないのでしょうか?
- raryママ♡(6歳, 7歳, 8歳, 11歳)
コメント

はちみつレモン
子供を産んで涙もろくなったのわかります!!私は妊娠中から涙もろくなって娘が幼稚園で一生懸命やってる姿を見ると成長したな〜とうるうる😂
そのうち落ち着いてくるのかなーと思います!

こはまま
私も元々涙もろく、そもそも、喜怒哀楽の表現が全て涙というような感じです笑
出産してからは更に涙もろくなりました!
自分でも、感受性豊かすぎる!と思いますが、それも自分の個性かなと思い、、家族や友人にも、涙もろいことはゆってあるし、みんな知ってるので、この感受性と共に生きていこうと思ってます\( ˆωˆ )/
-
raryママ♡
喜怒哀楽の表現すべて涙!
めっちゃわかります!
なんか人より体に水分多いのかな?とかおもったりします!笑- 6月22日
-
こはまま
本当、水分が多いのかも!笑🤣
すごく腹が立ったときも、涙出てくるので、それはすごい嫌なんですけど、そういえば出産直後と比べると、落ち着いてきてるような気がします!
慣れというか、自分であ、泣きそう!ってわかるセンサーができた気がします🤣💓- 6月22日
-
raryママ♡
喧嘩したときとかムカつきすぎて泣けてきますよね。
でも泣いたら負な気がして
頑張って堪えるんですけど
なかなか止まってくれないです。- 6月22日

みかん
私も元々泣き虫なのですが、
子供を産んでから本当に涙もろくなりました。
本当にすぐ泣きます😂
子供のことになると気付いたら泣いてるくらいです。
旦那との喧嘩でもすぐ泣くので
旦那に「また泣く。」「なんで泣くん」など言われるようになりました😂
自分でも嫌になります!
でも、学生の時は先生から感受性豊かで素晴らしいと言われていたので、
これは悪いことじゃないと言い聞かせてます笑
-
raryママ♡
回答ありがとうございます
そうですね!
心優しい、心がきれいやから
泣けるんや!
てプラスに考えないとですねっ!笑- 6月22日
raryママ♡
回答ありがとうございますm(_ _)m
ウルウルしますよねー!
結構普通に見てるママさんたちが多くて
恥ずかしくなりました。
早く落ち着いてほしいです。