※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちわわ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が離乳食を食べなくなりました。無理に食べさせなくてもいいとは言われていますが、少しでも食べてくれる方法が知りたいです。

こんにちは!
質問させてください!

7ヶ月の娘がいます。
最近パッタリと離乳食を食べてくれなくなりました。
以前はパクパク食べてた物も全くです。

味付けや大きさ、固さも、少し7ヶ月の物に変えましたが、食べなくなり、元に戻して見たりしましたが、食べてくれません。

無理に食べさせなくてもいいと、育児の本にも書いてありますが、少しでも食べてくれる方法ありますでしょうか?

みなさんのアドバイス教えてください!
よろしくお願いします!

コメント

羽流

うちの子も7ヶ月入ったぐらいであまり食べなくなりました💦
今も食べたり食べなかったりなのですが食べれる分だけあげてます(´ω`*)
無理にあげてるともっと食べなくなりますからね(´-ω-`)
今はまだ食べる練習ですからミルクや母乳をしっかり飲めてて体重増えてるなら気にしなくてもいいと思いますよ(´ω`*)

私はどうしても落ち着かないときは泣き止み動画を見せて少し食べさせています💦あまりよくはないと思うのでほとんど使ってはないですけどね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

  • ちわわ

    ちわわ


    ありがとうございます!
    ミルクはいっぱい飲みます!
    体重も、緩やかですが増えてます!

    嫌なのに食べさせなくても、そのうち食べれるようになりますよね!!

    また食べてくれるまで、気楽に考えていきます!

    回答ありがとうございました!

    • 6月22日