※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あじさい
お仕事

夫婦で社会保険に加入した場合、旦那側には会社独自の扶養手当がなくなる以外に損失はありますか?税金なども教えてください。ロングパートか130万パートか迷っています。

無知ではずかしいのですが。。
夫婦ともに社会保険にそれぞれ加入した場合、旦那側は
会社独自の扶養手当[家族手当]が無くなる以外に、損することはありますか?税金がふえるなど、、教えてください。

いま、ロングパートとして社会保険加入するか、今まで通り130万パートにするか悩んでます。

コメント

ma3

扶養から外れ社保に入ると、厚生年金や健康保険も引かれるので数万マイナスになりませんか?
もし収入が上がるなら住民税も上がるし…

扶養外れるなら思い切り働かないと、結果的に手取りは変わらないか下回ると思いますよ。

  • あじさい

    あじさい

    そうなんですね、将来を考えると年金の額が変わって来るなら今損してもいいかな。なんて思いながら、悩みちゅうです。ありがとうございます

    • 6月22日
  • ma3

    ma3

    いまチラッと勉強してるのですが、厚生年金にとある年数以上入ってると旦那側でもらえる年金の手当がもらえなくなり、世代的には収入が減になるラインがありました。
    加給年金…だっけな…

    だから一概に厚生年金入ればいいってもんじゃないんだなって思いました!

    ま、私たちが年金受給する頃にはまた制度変わってるんでしょうけど💦

    • 6月22日
  • あじさい

    あじさい

    そんな事もあり得るんですね!初耳でした。やはり、今も効率よく、将来的にも損がないようにしていきたいので、そのまま頑張ろうかなと思ってます。ありがとうございます

    • 6月22日
Kurarisu

他の方がおっしゃる通り、厚生年金と健康保険の自己負担、住民税は増額になります。

細かい金額は忘れましたが、130万を超える場合は最低でも年収約160万以上は働かないと手取りが減ってしまう計算になったかと思います。
今は退職していますが、私も170万くらいで働いていました!

  • あじさい

    あじさい

    160万ですかー。程遠いです、、あきらめます。。

    • 6月22日
  • Kurarisu

    Kurarisu

    今後年金がもらえるかも分からず不安ですし、目の前の手取りが減るなら意味ないなと思ってしまいますよね、、、
    私も出産したら130万以内で働こうと考えています^_^

    • 6月22日
  • あじさい

    あじさい

    そうですよね、いまの生活が大事なので先々のことは置いといて、現実問題として考えます!!

    • 6月22日