
授乳間隔がまばらで、ミルクを受け付けない4ヶ月の赤ちゃん。離乳食や保育園の対応について心配です。離乳食や保育園は大丈夫でしょうか。
生後4ヶ月になりますが、授乳間隔がまばらで、3時間あくときもあれば、1時間でぐずったりします。
私もあまり母乳が出ておらず、混合でやっていたのですが、3ヶ月になった途端にミルクを受け付けなくなりました。
それでも毎日哺乳瓶を吸わせるようにしてるのですが、成長が心配です。
また、授乳間隔がうまくあいてないのに離乳食は始められるのでしょうか?
4月から保育園に入れなくてはいけないのですが、ミルク受け付けないで大丈夫でしょうか?
保育園の間は離乳食だけでも大丈夫なのでしょうか?
- miiimama
コメント

moon
ミルクがダメなんですか?
搾乳は飲めれば保育園で対応してくれてるとこも多いですよ。
娘ももうすぐ5ヶ月ですが、離乳食開始しても飲みたいだけ飲ませていいって聞いたので、授乳回数8〜10回ですが、あんまり気にしてないです。

ぱなっぷ(¯³¯)
こんばんは🌟
保育士しています。
うちの子も今は授乳間隔が定まっていますが、それでも2時間、3時間で欲しがるときがあります。
今の時期は欲しがるだけ与えても問題ないですし、母乳は消化が早いです。
体重の増えが問題なければ大丈夫と思いますがどうですか?4ヶ月検診はされましたか?
4月から保育園ということはまだ9ヶ月ですよね⁇
離乳食は早くても5ヶ月から始めますので、慌てなくても赤ちゃんの様子を見口をパクパクさせたり、よだれが出るなど大人の食事に興味を持ち始めたら開始してもいいと思いますよ。
また保育園に何時から何時まで預けるかによってですが、
保育園でもミルクは必須だと思います。搾乳でもいいですが、衛生面からミルクで練習してくださいと言われることが多いかと…。
哺乳瓶の練習をされてるのであればそのまま続ける方がベストかもしれませんね。これもまた説明会でも担当の保育士と面談はされるも思いますが^^;
それまでに離乳食も進んで、おっぱいも卒業されてて、水分補給はお茶のみって方も中にはいました
保育園でも給食は出ますが、お子様の離乳食の段階を見て決まります。
なので、保育園の間だけで離乳食にしたい場合はそれまでにどう進んでいるか、成長具合とかも見られますよ。
-
miiimama
保育士さんの意見とても参考になります。
ありがとうございます。
これからも毎日哺乳瓶がんばってみようと思います!
離乳食も食べてくれるといいな~!
がんばります!!- 11月17日
miiimama
哺乳瓶がだめです。
搾乳したのを哺乳瓶で飲ませてもだめです。
授乳回数気にせず飲ませていいんですね!
安心しました!
ありがとうございます!
moon
日本の離乳食は乳離れの為の要素が大きいですが、WHOでは足りない栄養を補完する為の食事という位置づけなようです。
離乳食開始しても栄養のほとんどは母乳からなので、欲しがるだけ飲ませても大丈夫みたいです。
10倍粥1口なんてほとんど栄養ないですもん。
体重増えてれば問題ないって医師に言われます。
娘も哺乳瓶全くダメなので、職場すぐ近くの保育園が休憩時間に母乳飲ませに行ってもいい園なので、そこ一択で申し込みします。
ダメなら育休延長w
miiimama
そのような保育園もあるんですね!
そのやり方はいいですね!
私はぎりぎりまで哺乳瓶頑張ってみます。
離乳食が軌道にのればいいのですが。
母乳はやはり大切なのですね!