※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やさたやら
子育て・グッズ

3歳の息子が座っていられず、自由時間に教室から出てしまう悩み。先生は進歩を感じ、療育も受けているが診断はなし。普通の幼稚園が荷が重いか悩んでいます。

問題児?な年少さん。ご意見お聞かせください。

3歳3ヶ月の息子がいます。早生まれなので3歳になってすぐ4月に入園式がありました。
5月、初めての個人面談の際に言われた言葉が

『椅子が嫌なのかずっと座ってられない。
紙芝居や音楽の時間はちゃんと座っている。課題中なども座るけど、集中力がキれると椅子から降りてその場にしゃがんでしまう。又は立った状態で机に肘ついて寄りかかる。ウロウロしたりはない。
ただ自由時間はふらふらと、教室からでてしまう事がある。
まだ何をいってるかよくわからない。(息子は言葉遅く3語文程度、発音も良くはない)』

と言われていました。
発達が遅めなのは理解していましたが、まさか座らない、自由時間とはいえ教室からでてしまうとは…とショックを受けました。

それから1ヶ月が経ち、先生とたまたま話す機会があり『あれからいかがですか?』と聞くと
『座ったり、座らなかったり。前よりは座るようになっている。また、○○君座ってねの一言に反応してすんなり座るようになってきた。自由時間ふらふらは、まだある。でも言葉は大分増えていて…~~~みたいな会話をしたりしてる。笑ったりもしているし楽しそうにはしている』と言われました。
先生は終始、和やかにというか、前向きな感じで話してくれていました。

私が『はあ…なんで座ってられないんだろ』と呟くと『まぁ、焦らず!声かけたら、ちゃんと座るようにはなってきているので、ちょっとづつ頑張っていきましょう』と言ってくれました。

こんな年少さんってあんまりいないですよね?
少なくとも息子のクラスには、息子か、もう一人よく脱走してる子がいるらしいのでその子くらいだと思います。
先生は幼稚園の中でもベテランの方で、説得力がありますが、私に気を使って優しく言っているのかな?とか、発達障害を疑っているのかな?とか色々考えてしまいます。

2歳半過ぎから療育には通っていて、今も月に2回幼稚園休んで行っています。療育の先生方も幼稚園を応援してくれていて、発達検査などは一切薦められていないので、何の診断もありません。
療育のきっかけは言葉が遅いのと対人面にちょっと不安があったからです。

こちらの市は療育は医師の診断無くても、聞き取りだけで受給者証がもらえます。

普通の幼稚園、息子には荷が重いのかな?療育を増やした方がいいかな?と思ってしまいました。
小学生になる前にもっとしっかり療育すべきなのかな…

ずっと座ってられない、課題中は無いが自由時間にふらふらと出てしまう、年少さんどう思いますか?
3月生まれですが、早生まれでもできる子はできるので関係ない気がします。

コメント

ゆん

3歳の入園式で座ってられず
舞台にあがったり舞台から下ろそうとした
先生の髪の毛引っ張ったりしてました💦
↑わたしの兄ですが🤦‍♀️

みかさ

はじめまして(*´∇`*)
私は保育園で働いています。
(保育士ではなく調理師ですけど(笑))

年少さんのはじめのほうで、ふらふらとでてしまうのはとくにはきになりません。
早生まれでしたらなおさら。
むしろ、課題中などの時間に座ってられるならエラいです(*^o^*)
できない子は、それすらもできませんから。

保育士さんとよく話したり(その中には幼稚園からきた保育士さんもいます)、教室に行ったり、たまに遊んだりすることがあるのですが、その年によって多い少ないはあれど4月5月座ってられない子はいます。

あと、早生まれでもできる子はいますが、早生まれじゃなくてもできない子もいます。 

ただ、やっぱり早生まれの子は4月生まれの子に比べると幼いので、先生たちもできないことがあっても、すぐに発達障害があるとは決めつけません。

理解力には個人差があります。
何年か働いているのですが、年度はじめに座ることがあまりできなかった子も、夏、秋になるとできるようになる子がほとんどでした。

少しずつでも改善されているのなら、それがその子にとっての理解するためのスピードだと思います。

なので、焦らなくても大丈夫ですよ(´∀`*)

長々とすみません(;^_^A

コルン

幼児保育の勉強課題で、年長さんから少しずつ座れるよーにして、小学生では1時間ちゃんと座れるよーにしましょーでしたよ!!

私は幼稚園の段階ではいっぱい遊びで色んなこと経験して欲しく、お座りで課題をさせる幼稚園を選びませんでした。
その結果3人とも存分に遊んで、小学生ではちゃんとできてましたよ!
まだまだ座れなくて普通です!なんなら楽しい紙芝居などは座れるなら、きっと面白くないんですよ。惹きつけるものがないから座らない。当たり前だと思いますよ!
それを楽しくなるよーに惹きつけて上手く持って行くのが年少保育だと思いますが。。。

はじめてのママリ🔰

下の子が2歳3ヶ月でプレに行っても椅子には座りません。遊びも色々な物に手をつけてフラフラしています。私自身、5年前まで保育士をしていて下の子と同じ月齢の子を見ていましたがこんなに落ち着きのない子は見たことなく2歳になる前から発達障害を疑っています。
入園したての子は園生活に慣れる頃には座れるようになっています。
担任の先生も手探り状態だと思いますし、活動中は座っていて自由時間になるとフラフラしちゃうのは何をしたら良いのかわからないからフラフラするのかもしれないです。
担任の先生と連絡しあい、息子さんの成長を見守っていくのが一番だと思います‼︎
集団生活、特に同じ年齢の友達と過ごすのはとても良い刺激になってこの1年でグッと成長すると思いますよ(^^)