
川崎病についての質問です。 心臓検査は何歳まで必要でしょうか? アスピリンの服用期間は? 再発の経験はありますか? 血液検査の頻度は?
お子さんが川崎病にかかったことのある方教えてください!
私の長男は今年の3月に川崎病にかかり1週間入院しました。
今はアスピリンを飲みながら生活をし、定期的に心臓の検査をしています。
そこで...
*定期的に病院に通って心臓の検査をするのは何歳頃まででしょうか?
*アスピリンはいつまで服用しましたか?
*川崎病の再発はありましたか?
*血液検査はどれくらいの頻度でしましたか?
以上のことを教えていただけたら幸いです。
もちろん個人差もあることなので参考までに...🙇
- 男の子ママ(7歳, 10歳)
コメント

ジャンジャン🐻
うちはちょうど来月で1年になります😃
3歳目前での発症だったので、同じくらいですかね?
アスピリンは退院後は1ヶ月ほど。
定期健診はいちおう小学校卒業くらいまではあると思っていてと言われています😊
退院後3ヶ月で発熱し、症状も再発リーチかかりましたが、なんとか自力で解熱したので再発にはなっていません。
血液検査は退院後の検査以降していませんよ😃
今のところ、心電図、心エコーを定期的にしています。
まだ発症から日が浅いので、参考にならなかったらすいません😅

りり
長女が4歳の時に川崎病になりました。今はもう14歳なので覚えている事だけお伝えします。
再発はしていません。
アスピリンだったか退院後少し服用していましたがそんなに長い間服用してなかったと思います。
小学校1年で最後検査して異常がなかった為完治という形になったと思います。血液検査の頻度はごめんなさい覚えていないです(^_^*)
-
男の子ママ
お答えありがとうございます😊
小学1年以降14歳までは、普通に過ごしていたのですか?
検査しなくなると、心臓の様子が分からないので、心筋梗塞などが怖いなと思っています...- 6月22日
-
りり
小学校2年生か3年生で学校で心電図の検査があり、川崎病にかかったことのある人はもう一度病院で診てもらって下さいと言われ、病院へ行ったっきり特に普通に過ごしています。
boy's mama★さんのお子さんは川崎病になった時に心臓や他に異常が見られたんですか?
ウチは、特に入院中もその後も異常がなかったので小学校1年で完治になったのだと思います。- 6月22日
-
男の子ママ
特に異常はみられませんでした!
ただ、心臓の血液にコブが出来やすかったり心筋梗塞になりやすいと聞いたので不安になってしまいました😅
その後、予防接種などは母子手帳に記されてる予定通りに打ちましたか?- 6月22日

退会ユーザー
上の子が1歳9ヶ月の時に川崎病にかかり2週間入院しました。
再発はありません。
アスピリンは退院後1ヶ月間服用しました。
退院後、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後と検査を受けて、次に5年後の検査で終わりの予定です。
普段は心電図と心エコーですが、発症から半年後の検査の時は血液検査をしました。
(血液製剤による感染がないか検査するためです)
-
男の子ママ
お答えありがとうございます。
今日、退院後3ヶ月後の診察でした。
次は来年の2月か3月と言われたのですが、病院によって検査を受ける間隔は異なるようですね💦
血液検査はこちらからお願いした感じですか??
また、予防接種は母子手帳に記されてる通りに打ちましたか??- 6月22日
-
退会ユーザー
すみません💦
下に返信しちゃいました。- 6月22日

退会ユーザー
血液検査はこちらからお願いした訳ではなく、退院の時から半年後の検査でやりますと言われてました。
アスピリンを服用している間はインフルエンザの予防接種が出来ませんでしたが、その他は通常通り予防接種してます。
うちはもうすぐ3歳半ですが、日本脳炎も受けました。
-
男の子ママ
血液検査もやはり病院によって...って感じなのですかね💦
3歳になってまだ日本脳炎を打てていないので良かったです!
ありがとうございました😊- 6月22日

ままま
アスピリンは1ヶ月内服しました。
血液検査は、退院後はしていません。
心エコーについては、受診している限りあると思います!でも、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年と定期検診が延びていくと思いますよ。知り合いは、3年くらいで完治と言われ通院しなくなったそうです。
うちの子は、4ヶ月後に再発して1ヶ月以上治療しました。半年から1年はアスピリン内服すると言われて、まだ飲んでいます!再発は3%と言われ稀なのですが😅
-
男の子ママ
ありがとうございます!
やはり病院や先生によって、若干異なるのですね...
先日、退院後3ヶ月の診察を受け、異常なしなので次は一年後と言われました💦- 6月25日

かっか
うちの息子も3歳直前で川崎病と診断され、入院治療しました。アスピリンは1ヶ月の服用でその後は心エコーを2度とりましたが、小学校にあがる前にもう一回とれば良いかなと言われ、今は定期的に通うこともしてないです!
ちなみに、予防接種はグロブリン投与から半年はあけないといけないと言われたので、日本脳炎の予防接種は3歳半を過ぎてからじゃないと打てませんでした!
-
男の子ママ
同じ感じですね(^^)
日本脳炎、半年あけるんですね!
もうすぐ打とうかななんて思ってたのでいいこと聞けました!
ありがとうございました😊- 6月26日

ゆいママ!!
長男が生後9ヵ月の時に川崎病になりました。
アスピリンは退院して1ヵ月服用。
血液検査は退院後はしていません。
再発もなしです。
定期検査は先月でとりあえず終わりました。
発症して5年。
後は、小学校の健康診断などで川崎病にかかったと言うと、なにかしら引っ掛かるようでその時に検査に来れば大丈夫だと言われました。
-
男の子ママ
ありがとうございます😊
小学校入ってからは自己申告した方がいいのですね!- 6月27日
-
ゆいママ!!
入学前の健診で、かかった病気なんか書くんじゃないかと思います。
- 6月27日
男の子ママ
うちは3歳になって数日での発症でした。同じくらいですね(^^)
息子は未だに手が赤いです😅
いつ発熱するかとヒヤヒヤの毎日です。
血液検査はしないのですね!
ありがとうございました😊