
赤ちゃんの授乳について相談です。母乳とミルクを混合していますが、母乳量が減っているのか不安です。日中の授乳回数を増やしたら夜の母乳が減少しました。母乳の量が足りているか心配です。母乳外来は1ヶ月検診後なので、アドバイスをお願いしたいです。
いつも、お世話になっています。
無事に赤ちゃんを出産し、今で、生後2週間たちました。
母乳とミルクの混合でこの先も育てたいのですが、ミルクはサブと考えています。基本は母乳メインにしたいのですが、産後3日目あたりに初乳が出てそれから、チビチビと母乳が出るようになり、退院してから母乳の量わからないので、搾乳機を買い搾乳して、哺乳瓶で夜中はあげてる感じなのです。
授乳時間的に毎回分は搾乳取れないので、ミルクもあげています。
日中は直接あげているのですが、その回数を増やしたところ、夜の分の搾乳がいつもより半分くらいしか
取れなくなりました(/ _ ; )
それは、単純に日中の母乳授乳を頻回にしはじめたせいでしょうか⁇
それとも、母乳量が減っていて
日中の母乳の量じつは足りてないとか⁇
母乳だとお腹すく頻度が頻繁になると聞いたのですが、1時間半くらいで、お腹すいたと泣くのは
母乳だからと思っていたけど、じつは量が足りてないとか⁇
母乳外来は1ヶ月検診後じゃないと
行けないので、少し知恵を貸していただけたらと
思います!!!
ちなみに、一日のオシッコの量とウンチの量は
日中の母乳授乳を、増やす前と
変わりありません。
- ふっ(2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

みさ
母乳は吸わせる事で出るようになるので搾乳ばかりしていて量が減ったのかもしれません💦
1時間半でお腹すくのは普通のことですよ😊

るん
最初はどんだけでているのか不安でしょうがないですよね…私もそうでした!搾乳機じゃほとんど絞れなかったし、不安すぎて逆に母乳出ないや!と思い切って搾乳するのをやめて、体重計で体重をはかってどれぐらい増えてるかみるようにしました(笑)
ミルクは毎回の授乳後ですか?母乳育児にしたいのであれば、日中はできるだけ頻回授乳。ミルクなし。で、夕方ぐらいになると母乳の出も悪くなるので、ミルク足す。という風にやってみたらどうでしょうか?
私自身、最初の1ヶ月半は混合で日中は頻回授乳、就寝前だけおっぱい+ミルクでした。今は完全母乳です(*^ω^*)
病院の先生からも神経質になってると出るもんも出ないと言われました!
-
ふっ
みほるんさんへのコメントを普通に投稿していました。すいません😢
体重計の話のコメントです!- 6月21日
-
るん
普通の体重計でもだいたいこんぐらい
増えたんか〜ってわかるので、大丈夫だ
と思います!
2週間頑張ってみて、体重の増えが
あまりだったらミルクを足して
あげないとだけど…
とりあえずは母乳の不安を少しでも
和らげておっぱい製造が順調にできる
といいですね(*´꒳`*)
あと、赤ちゃんに吸われることで母乳も作らねば!って
なるので、搾乳よりも吸ってもらうほうが
いいかもですよ〜(*´꒳`*)
夜中のゴールデンタイム(23時〜4時)に授乳
すると母乳も増えやすいみたいです。- 6月21日
-
ふっ
ゴールデンタイムのこと、知らなかったです!!!ありがとうございます♡朝方は、白目むいてるんで、
早めのゴールデンタイム内とか、できる限り、吸わせてみます(๑・̑◡・̑๑)
気持ちが少しらくになりましたー!
感謝です!
家にある普通の体重計でも
おおよその数字がみれるなら
いま、まるっきり見れてないから
不安にかられてるので、
みれるだけでも、気持ち全然違いますー(/ _ ; )!!!
ありがとうございます♡
とりあえず、今日から
ゴールデンタイム狙っていきます!- 6月22日
-
るん
グッドアンサーありがとうございます(*´꒳`*)
私もなかなか増えなくて、助産師さんから夜中のゴールデンタイムに授乳するとおっぱい製造のホルモンが分泌して、こんだけ作らないといけないんだ!っておっぱいが認識してくれるから夜中の授乳は初めは大切だって教えてもらったので、就寝前だけミルク追加でその後は夜中から朝方にかけては絶対母乳だけ!って思ってやってました!
ゴールデンタイムの授乳と日中の頻回授乳で完全母乳になったかなと!しんどいなって思ってしまうと母乳の量も質も落ちてしまうので、適度にミルクを足しながらやってみてくださいね♡- 6月22日

Kaito mama
母乳も夜ママが疲れてくると出が悪くなるそうですよ💦💦
日中に頻回授乳を頑張ってすればだんだんとおっぱいも作らなきゃ!って思ってたくさん作ってくれるようになります😊
-
ふっ
まだまだ、これからってことですね!
頑張って頻回授乳します!!!
たくさんオッパイ製造できたらいいなぁ。😢
夜白目むいて、寝不足なのも母乳量に関係出るとか、切ないですね。
ありがとうございます😊- 6月21日
-
Kaito mama
わたしも混合で育てたくてミルク飲ませてましたが、助産師さんにおっぱいだけでもやっていけるよ!って言われるぐらい出るようになりましたよ😊
疲れたり出なくて悩んだりしちゃうと余計に出なくなっちゃうので疲れたときはすぐミルクあげてました😂- 6月21日

ふっ
あ、体重計で測ればいいのですね!
細かくでるような体重計じゃないけど、ざっくりでも出るなら
比べられますもんね!!!😊
今日から
やってみます!!
ミルクは、お風呂入れる前に
ぐっすり寝てほしいとか
そういう時に飲ませています!
日中旦那さんに
ちょっと見ててもらう時とか。
夜中は、搾乳していた母乳を、あげてる感じです!

みくり
母乳は時間気にせず泣くたびあげたらどんどん出るようになりましたよー😆
ミルクは3時間ごとに母乳をあげたあと足してました!
が、泣くたびばんばんあげてたせいかは分かりませんが、今は哺乳瓶拒否で母乳しか飲んでくれなくなりました😰
色んな状況を考えて、混合育児にしたかったのですが…😭笑
-
ふっ
コメントありがとうございます😊
頻回母乳こそが、オッパイ製造だと
勉強になりました!
出てるか謎ですが、欲しがるたびに
あげたいと思います!
哺乳瓶拒否とか!
混合って、自分で思うより
難しいのかも…😱
うまいことやれたら
1番なのですが…
ペーペーママ頑張ります😣- 6月21日

すんたけ
一時間半だと普通だと思います!
ですがそう思って完母で1ヶ月検診いったら体重の増え方が思わしくなくて、先生にミルク少しでもいいから足しなさいと言われました。
それでおっぱいのあとにミルク足して増えました!
ウンチとおしっこがよくでてれば足りてると思いますよ
うちはうんちの出が悪かったので先生にきいたところ身(量)が足りてなきゃうんちでないよねーと言われました😅
-
ふっ
コメントありがとうございます😊
ぬわぁーーーーーっ!!!
そういう場合もあるのですね。
1時間半くらいとか、1時間とか
その子その子で、違うのと
母乳の量も関係あったりするのですねきっと。
うんちの量は身の量…
たしかに大人でも、食べないと出ないですもんね…
1ヶ月検診ビクビクです😣- 6月21日
ふっ
最初にまだ母乳がチビチビだったので、赤ちゃんが仰け反り、吸うとかそういうレベルまでいかなかったので、搾乳を頑張っていたのに、それが逆に良くなかったのかと思うと悲しいです。。。搾乳…良し悪しですね😢
1時間半くらいでも普通なのですね!
ありがとうございます😊