
長男のクラスの先生が体調不良で休みが多く、不安を感じている。新しい担任をつけてもらうべきか相談を考えている。水泳や運動会が控えており、クラスの統率が心配。
カテゴリーがわからず、
合っていなかったらすみません。
長男のクラスの先生ですが、
ここ数週間体調不良でよく休んでいるようで
今週に関してはまだ一度も来られてないようです。
先生から児童·保護者への説明はいつも決まって
体調不良なのですが、
たとえ体調不良だとしても
ここまで休みが多いとこちらも不安に思ってしまって。
長男曰く、決め事などもあまり決めれてないし
授業などはいろんな先生が見てくれてるとのことですが
少なからず遅れているようです。
一度学校側に今後どうして行く予定なのか、
新しく担任をつけてはもらえないのかを
相談してみようかと思うのですが
みなさんはどう思われますか?
これから水泳が始まり
運動会の練習も始まってくる頃ですし
担任不在でクラスの統率がとれるのかなど
いろいろと不安が募っているため
厳しいご意見は御遠慮いただければと思います…。
- なゆ(生後2ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳, 15歳)
コメント

ドン!
体調崩してお休みなら仕方ないのではないかなと思います。誰しも体調崩してしまうことはあるので。学校の先生も 考えいらっしゃると思いますので 代役の先生かもしれないですが きちんとフォローしてくださると思います。子供さんにも 体調不良の人を 応援したり心配する事の大事さを感じてくれるチャンスなのでは?
うちも長男が中1の担任の先生が新学期早々体調を崩し長く休まれました。副担任も新卒の先生でしたが 子供は 逆にこの逆向を 乗り切ろうという雰囲気もありました。

わんたんめん
メンタル不調の可能性が高そうですね。
代替えの先生ですがなかなか見つからない状況なのかもしれませんね。
友人は教師ですが産休入るのに代替えの先生が見つからないと言ってました…
はっきりと次の動きが決まらないまま現状を伝えると逆に混乱を招くこともあるのかなと思います。
なので学校側も話ができない状態なのかな?と思いました。
-
なゆ
産休に入るのに、代替えの先生が見つからないのは
本当に大変そうですよね…
でもたしかに学校側のことも考えたら
不確定のままあまり伝えれないというのも
現状としてあるのでしょうね…(;;)
コメントいただき、
ありがとうございます。- 6月21日
なゆ
コメントいただき、ありがとうございます。
当初はわたしも1週間のうち
数回早退された話やお休みされた話を聞いて
大丈夫かな、と思っていましたが
あまり教職員の方には働きやすいとは
言い難い小学校として有名でして、
今までも数名の先生が精神的問題で辞めていかれてます。
担任の先生は新任の先生で、
きっと新学期前からいろいろと
頑張ってくださっていたと思うので
体調不良、というよりは心がしんどいのではないかと
他学年の保護者の方たちも思っているようで
わたしも今週に入ってからは
そうなのかなと思わざるを得ない状況でして。
前向きな雰囲気で子どもたちがいてくれれば
わたしも見守っていれるのですが
まだ3年生になったばかりの子どもたちで
「なんで先生こーへんの?
まだ新学期はじまったばっかりやのに!
決めることいっぱいあるけど、
先生おらんから決めれへん!」といった感じで
あまりいい雰囲気ではないというのが現状です。
副担はおらず、そのときそのときで
手の空いている先生がプリントをするよう
教室に来てくれているみたいなので
授業裳ほとんど進んでいません…。
ドン!
そうなんですか。うちの長男の担任の先生も メンタルでした。
今の現状は 学校もわかってると思いますか 保護者としても 不安なので しっかりフォローしてくださいね。くらいの投げかけはいいかもしれませんね。
メンタルは難しいのですもんね。
しっかり治療して復帰されるといいですね。
なゆ
そうだったのですね。
あまり学校のことだしと思っていたのですが
やはり担任不在では分からないことも多く
長男が言うにはごくたまに校長先生に呼ばれて
学校に来られてるようです。。。
一度やんわりと伝えてみます。
一生懸命な先生だったので、
頼りないよね、などの声もありましたが
私自身は子どもに親身に向き合ってくれる
よい先生だと思っているので
メンタルをしっかりと落ち着かれてから
また復帰して頂けたらなと思ってます。
ありがとうございました。