
コメント

ちっぷ
もちろん、その説明もあってると思います!
あとは、だいぶ体力がついてきてるので、ママと一緒に公園行く程度では足りない気がします。
幼稚園で同じ年の子とのびのびと遊べる、というのもメリットだと思います。

シロワン
専業主婦、三歳で入園予定です。
その説明で合っています。
友達との触れ合いによる刺激、集団生活への慣れ、母子分離が目的だと思っています。
-
のん
やはりある程度の母子分離はしておかなきゃですよね❗😅
- 6月21日

すみか
そうですね!
実際家で遊ぶよりたくさんの事を覚えて帰ってくるので、年少から行かせてよかったと思いますよ(^^)
本人も朝は家にいたいと言っていても、帰るころにはとても楽しんでいますよ😁
-
のん
楽しんでるのですね🎵外であそんできてもらうのも大事ですよね😃
- 6月21日

アーニー
合ってます。
集団生活しないといろいろなことが
学べないような気がします。
-
のん
そうですよね!わたしもそう思うのです☺️
- 6月21日

よーちゃん
幼稚園や保育園に通わなかったお子さんは、小学校現場でしんどい思いしますよ。あと、教師の目線からいうと、未就学児として特別な目で見られる可能性があります。
-
のん
ですよね、監禁されてたとか疑われても困りますしね😥
- 6月21日

ふーこ
専業主婦で来年から上の子を認定こども園に入れる予定です(住んでいるところが、幼稚園だと4歳~しか受け入れしないので、こども園の選択です。)
勿論、家でこれまで通り過ごすことは可能ですが…あやサンの仰るように小学校に向けての幼稚園ですから、行って損はないし、子供同士友達の作り方とか集団生活を学んだり出来ますしね😊
小学校行ってから、幼稚園のお友達いると安心したりもありますからね~
-
のん
行って損はないですよね、小学校に向けて大事だと説明してみます😃
- 6月21日

yuki
合ってますよ!
必要なく自宅でみれば良いというのが主ならばわざわざ国が援助するなんて言い出しませんよ。
幼稚園ですら慣らしのプレがあるのにもっと幅広く色々な事を求められる小学校にいきなり飛び込むって親子共にハードル高く感じますね(。>д<)
-
のん
確かに幼稚園ですらプレありますね😅やはり小学校入学前に慣らしは大事ですよね❗
- 6月21日
のん
あ、体力的な問題もありましたね!それも教えてみます❗ありがとうございます