![bobby](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診助成券についての質問です。病院での健診で助成券が使われたが、GBS検査は受けられず、里帰り先での検査について疑問があります。病院に問い合わせるべきか、GBS検査は必須か悩んでいます。
妊婦健診助成券について。里帰りするため、本日が今通っている病院で最後の健診でした。今日、病院で使用された助成券が[基本的な妊婦健診・超音波・GBS検査] と書かれているもので8000円分の助成券でした。
しかし、今日の健診はいつもの [基本的な妊婦健診]の5000円分の助成券を使うのと内容は全く同じでした。内診台には乗っていません。これはGBS検査はしてないですよね??
1つの病院で出産までするなら、助成券の順番が前後しても助成券でカバーできるので気にしないんですが、
私の場合、34wから病院が変わり多分GBS検査も里帰り先の病院で受けることになると思います。この場合、里帰り先でもGBS検査のお金を払うことになりますよね?🤔
ちなみに、里帰り先では助成券が使えないので健診代は後に市に請求します。
文章が分かりにくいですが、これは病院に問い合わせするべきですか?出産までにGBS検査は必ず受けますよね?チケットを使ったのに、GBS検査をしてないのは変ですか?
よろしくお願いします。
- bobby(6歳)
コメント
![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこ
私の市の場合ですが,助成券の検査の項目は,だいたいこの週ならこの検査項目,のように決まっていたので,病院の方針によっては使用する助成券の検査項目と実際の検査項目がズレていました。
里帰りしてからはますます一致しないうえ,里帰り先の病院で今までにやった検査をもう一度,みたいなこともありました💡
里帰り先の病院でまたたくさん検査するので何も伝えなくてもGBS検査はされるかもしれませんが,念のため初めの検診の時にその旨を伝えてみるといいかもしれませんね😄
bobby
ズレる事はよくありますよね😅 今の病院から紹介状をもらっているので検査をもう一度などはないと思いますが、
もこさんの場合、里帰り先でもう一度検査された場合料金高くなかったですか?
助成費を市に申請する時に、一度検査をした助成券の紙は残ってないのでこちらが多く払わないといけなくなりそうなんですが、もこさんの場合どうでしたか?😅質問ばかりすみません
もこ
里帰り先では検査項目が増えたので,結構高く付きました😭
私の市は,助成券で出る補助上限がそれぞれの検診の回で決まってて(この回は検査3種類で何円,この回は検査2種類で何円みたいな),他にエコーの数回分,って感じだったので,それぞれの検診回ごとの助成券に書いてある費用からはみ出た分はお金が戻ってこなくて,最終的にそこそこな額が自費でした😢
大きい病院で里帰りだったからか再診料も高くて,それだけで毎回何千円も取られてました😢
伝わりにくかったらすみません…💦
bobby
私の市もそうなんです…!!
いつもは上限5000円の券で無料で健診できるのに、今日は同じ健診内容なのに上限8000円の券を病院で使われてしまいました😅
里帰りしないなら、順番が変わってもいいんですけど里帰りをして病院が変わるので困るんですよね😅
私の場合里帰り先でGBS検査をしますが、それ用の助成券(8000円券)は既に使われたので、市に申請しようとしても5000円までしか払ってもらえないことになります😭
健診高いのですごくモヤモヤしてます、、これは病院に問い合わせても大丈夫な案件ですかね?😅
bobby
結局病院に電話しました😂
やっぱり、病院側のミスだったようなので明日GBS検査をすることになりました!
里帰り先の病院での検査の話も教えていただきありがとうございました😊
もこ
病院側のミスだったんですね😫
電話して良かったですね!