![ひとみん75](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居を初めて、約7ヶ月になります。みなさんはお姑さんたちとの交流は…
同居を初めて、約7ヶ月になります。
みなさんはお姑さんたちとの交流はどうしてますか?義父たちと仲が良い方はどうやってるのか教えてください(ノ_<。)
うちは義母が他界したので義父だけですが、7ヶ月経った今でもどう接すれば良いのかわかりません。
二世帯とかではなく普通の一軒家で、義父の寝室が一階で、私たちは二階の寝室です。ご飯作るって食べるときとお風呂以外は二階で過ごしてます。
朝方、義父が飼い犬の散歩に出掛けてる30分くらいで一階部分を掃除機掛けるくらいしかしません(^_^;)
元々口数少ない方なので、会話も億劫だし義父はずっとリビングでTVに釘付けな上に、9月末から大して寒くないのにストーブつけてて息苦しいんですよね(笑)
意見するともう大変!!
3月には子供が生まれるので今以上に気を使いそうだし…何か良いアドバイスはありませんか?
- ひとみん75(8歳, 17歳)
コメント
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
アドバイスじゃなくてスミマセン😣💦⤵
うちも義母は他界し、義父(義弟もいますが)のみです!
そして一軒家で、義父の寝室は一階、自分達は二階での生活、ご飯を作るとき、お風呂以外は二階でと似てます!!
義父は仕事はしてないですか?
うちは義父とバトルして以来全く口も聞かなければ、顔も会わせませんよ(笑)
かれこれ2年以上避けまくってます!
ひとみん75さんの子供が産まれたら子供繋がりで会話が産まれるかもしれないし…
でも、あまり関わりたくないと思えば二階に引きこもりでいいだろうし、泣き声など気を使うかもしれませんが、うちの場合義父が全く気を使わず生活音がうるさい!ドアバタバタするし、わざわざ廊下で咳払いしてみたりなので、こっちもうるさくても気にしません。
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
75歳ならもう仕事もしてないで常に一緒に家にいるのはしんどいですね╮(︶﹏︶")╭
うちではまだ仕事に行っているので平日は日中居ないのでマシですね💀
休みの日になると、顔を合わせなくても同じ家に居るってだけで、ストレスです( ˘•ω•˘ ).。oஇそれが毎日だなんて無理です😱💦
小さい子が居るって言うのがどんなのかわかってないのかなんなのかバタバタうるさいですよね(╬◣д◢)!!
しかも、7時30分に降りてっただけで、そんなこと言われるんですかΣ("ืд"ื 〣)
面倒ですね……
![ひとみん75](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとみん75
まだ、週 数回あたしがパートで出掛けてるからそんなにストレス溜めないでいられるけど、今年いっぱいで辞めるつもりなので、それからどうしよ?って不安になったから投稿したんです(ノ´∀`*)
せめてゲートボールとかしに出掛けてくれれば楽なんですが…
おじいちゃんの考えてる事がよくわかりません( ・ε・)(笑)
やむを得ずあたしが長時間の散歩に出掛けちゃうかも♪(笑)
小学生が6時30分に起きるのって結構早いと思いません!?
学校は徒歩数分のところにあるのに集団登校だから7時30分には🏠を出発するんですよ?!
とにかく朝はもう苦痛で、苦痛で…
廊下からリビングの扉とか、引戸とか、最近はあまども使うようになったし。昼間は普通に開閉するのにその倍の騒音を出しちゃってくれます。
子供が生まれる前になんとかするようお願いしないとダメなんでしょうかね(ノ_<。)
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
そうなんですね!!
今年いっぱいだと、もうあと1ヶ月ちょっとしかないですもんね…
連休とかで家に居ると、二階から耳をすませて出掛けないのかな…って思って、出掛けた!って思ったら二階の窓から覗いて手荷物確認しますもん(笑)
義父は休日近くのお風呂に行くのでお風呂に行ったら1~2時間帰ってこないので、その隙に下におりてやることやって…です。
ひとみん75さんの義父も毎日家に居たら暇なんだから趣味なり見つけて出掛けろ~って思いますよね💀
それこそゲートボールやるにはいい年齢ですよね(✿´³`✿)
年寄感覚で早い遅いの時間が分かんないんですかね╮(︶﹏︶")╭
うちも旦那に頼んで義父にバタバタうるさい!って言ってもらいましたが、効き目ゼロです。
毎日帰って来て玄関閉める音からしてうるさい👂💥!!
上の子は敏感で少しの物音で起きちゃってたのでホントにイライラでした。
-
ひとみん75
手荷物次第で出掛けるとこ違ったりするんですか?ワラ
休日にお風呂でも買い物でも出掛けてくれればこっちが家で気を使わないで済むから羨ましいです( ´∀`)σ
あたしが気を使って、外出する立場ですから(ノ_<。)
ま、娘は大歓迎ですけど(笑)
上のお子さんが敏感なのによくここまで堪えられてますね~(*・∀・*)うちのbabyが音に敏感になってイライラが続くなら実家に帰ろうかと考えてますが、そんなの解決法でもないだろう┐('~`;)って悩んでますもん。
この間、旦那に一言云ってってお願いしたけど未だに云ってくれてないから甲斐性なしなんです(ノ_<。)- 11月17日
-
mm.7
手ぶら外出→買い物程度ですぐ帰ってくる
お風呂セット→1~2時間
休日の仕事セット→午前中
ってな具合で3パターンあるので、いつも見張ってます(笑)
うちは義父休みの日は自分が出掛けて帰って来た時にはち合わせしたくないので、ホントに二階に引きこもりです(๑×﹏×๑)二階に炊飯器からレンジから買いましたもん(笑)
義父が出掛けないなら自分が出掛けるしかないですもんね(´×ω×`)今はそれがパートとたまに出掛けるで家に居なくていい口実ですが、パート辞めて家に居るようになると、自分も毎日出掛けるわけにもいかないですもんね(╥ω╥`)
二階の自分達の部屋の真下が義父の部屋で、毎日酒のみしてるからトイレが近くて、その度にドアバタバタうるさくて、下手したら5分おきにトイレに行く始末でイライラしまくりです。
旦那は平日休みの、帰りも遅いので自分達は寝てる時間だし、ウルセー!!とも言えないので、ひたすら耐え…
とりあえず旦那に文句のLINE入れたりしました(笑)
一番は旦那さんが言ってくれる事ですよね…自分の親なんだから言ってよ!って思いますよね(҂ ー̀дー́ )
旦那さんは朝うるさいと思わないんですかね?!- 11月17日
-
ひとみん75
なるほど~(ノ´∀`*)
うちは月に2回、月命日か、自分の買い物と月1の通院しかなくて、同居したては階段の途中まで上がってきて、○○に行ってくるから。って言われて、おってらっしゃい(^^)と返して出掛けてたけどいつからか言わなくなりましたね。
別に興味ないですけど(笑)
あたしは、仕事や用事で数時間空けるときは一言言います。
はぃ。としか返事されないけど( ̄ー ̄)
うちの旦那はトラックの運転手だから平日に2回帰って来れれば良い方で日曜祝日は休みだから土曜の夕方~夜中の間に帰ってきて、休日。って感じなので実質義父と愛娘の3人暮らしみたいなものなんですよね。平日に帰ってきても義父より早く起きて出勤することが多いです。
それなのに日曜の朝は容赦ない開閉音(@_@ )
気にならないの?ってきいてもまともな返事されたことないからどう思ってるんだか┐('~`;)┌
日曜でも義父の物音であたしが起きて6時30分にはベッドを出て、掃除機掛けるのでその頃には眠りが浅いからうるさく感じないのかも。- 11月17日
ひとみん75
お返事ありがとうございます(о´∀`о)
読んでて思わず笑ってしまいました!すみません(ノ´∀`*)
だってうちとそっくりなんですもん(笑)
義父は75歳で、だからか気分屋なんですよね。
6時に起きて、準備して6時30分に散歩に出掛けるけどその間、扉の開閉音 容赦ないです。私は出掛けたのを確認して娘を起こしたりしてますが、睡眠を妨げられます((( ̄へ ̄井)
日曜日は特にうるさいですね~。日曜は旦那と一緒に一階へ行くようにしてますが、先日は娘と二人で7時30分に降りたら
「もっと早く起きて降りて来なさい」って(;´д`)
息子の前では言わないのに!!
だから、私が日曜くらい良いじゃないですか。って答えたら普段も早くはないだろ!って
似た仮家庭があって少しホッとしてしまいました、すみません(。>д<)