コメント
ゆ
身軽ではなくなるので、1人で外出するよりは大変だなと思います。
aona
大変だと感じたことはないです。
あ、でも食事は少しずつ大変に感じてるかも。
-
しや
ありがとうございます。
すごいです。尊敬します。
一緒に外出するのが楽しい感じですか?- 6月20日
-
aona
全然楽しいです!
むしろ、誰か・わたし・娘より、娘と二人きりのが楽だし楽しいかも😂
食事は、立ち出すと大変に思うようになりました💦
でもそれも寝てる隙にパパッと済ませちゃえばいいし。
逆に誰かと一緒だとそういうタイミング的なのも難しいから、わたしは疲れちゃいます笑- 6月21日
き。。。
泣かないかが心配ですね😅
あとミルクやお湯、離乳食など出かける前の準備が大変です^^;
-
しや
そうですよね。泣いちゃって1人だと頼る人がいなくて。
荷物も多くなりますもんね。- 6月20日
みーちょ
支援センターなどは大変だとは思いませんが、外食などは大変だし、落ち着かないから、すっかり回数減りました‼️
-
しや
外食大変ですよね。私もかなり外食回数減りました
- 6月20日
退会ユーザー
人混みでぐずられると大変です!
-
しや
わかります。ギャーンってなると焦っちゃいます。
- 6月20日
あいう
荷物が多いとき、
あと食事です!ゆっくり食べられないです
-
あいう
外食の話です。2人でフードコート行ったりカフェ行くんですが
- 6月20日
-
しや
すごいです。私はまだ2人で外食行った事ないです。抱っこしたまま食べるんですか?
- 6月20日
あめ
下ろしたりのしたり、お買い物も1人だと荷物持つのに大変だったりします😂
-
しや
そうですよね。おろして乗せて、抱っこひもしてとか色々工程が大変に感じてしまいます。
- 6月20日
®️
うちの子はなかなか授乳間隔があかなかったので、授乳時間や授乳出来る場所があるか、を考えたり調べたりが多かったです。
実際、乳児期のお出掛けって全然大変じゃなかったなーって、今になって思います😅
-
しや
そうですよね、外出先の下調べが必要ですもんね。
そうなんですね。大きくなってきた方が大変ですか?- 6月20日
ゆきだるま
まだ抱っこ紐などしている時は、車で移動じゃないので、ベビーカー持って抱っこ紐してーとかは大変でした。
荷物がやはり多くなってしまったりするので持つのが大変だったりしましたかねぇー
-
しや
そうですよね、こども+荷物
買い物したらその荷物も増えて、1人で全部持つの大変ですよね。- 6月20日
ゆっさん
やはり買い物ですかね〜😢
雨の日の買い物は特に!!
片手に子供バック。片手に買い物袋。
日々筋トレしてるよーです←
-
しや
そうですよね。私は買い物は旦那が休みの日にしか行けてません…
- 6月20日
紫
泣かれないか心配、荷物が多い、、ですかね💦
-
しや
月齢同じです!こどもと2人だと、頼れる人がいなくて大変ですよね。
- 6月20日
-
紫
一緒なんですね😍
この前スーパー行ってみましたが、お店に入った瞬間ギャン泣きされてしまって、慌てて帰りました😂
2人だと私が緊張してしまって😣- 6月20日
-
しや
私も全く同じことありました❗️
焦っちゃって、周りの人に苦笑いされて、汗かきました!
何かあったら、自分しかいないと思うと緊張しますよね。- 6月21日
退会ユーザー
離乳食3回食始まった頃から1歳過ぎまで大変でした😥
BFを食べてくれず、手作りしか受け付けてくれなかったので…💔
手作りを持ち歩くのは衛生的に怖かったし、かといって外食のお子様ランチなどは1歳過ぎるまで食べさせるつもり無かったので、毎回出掛けるときはお昼までに帰ってくるようにして限られた時間と場所にしか出掛けられませんでした💨
-
しや
離乳食始まるとまた違う大変さが出てきますね。
時間も場所も制限があると、本当に思い通りにいかない事が増えそうですね。- 6月20日
ANNA
1人で出かけてた時のような気軽に、気ままにはできないです😂💦
大変!って感じたことはないです😊
-
しや
そうなんですよね、気軽に行けなくて、私はそれを大変と思ってしまいます。
でも本当は大変な事じゃないのかなって、大変と思うかどうかはその人次第かなって思って、質問してみました。
お出かけの時はどんな気持ちですか?- 6月20日
-
ANNA
今は、いっぱい歩いて、疲れておくれ🤗って気持ちです!✨
- 6月20日
-
しや
かわいい…💕
そんな明るい気持ちでお出かけできて羨ましいです。😊- 6月21日
退会ユーザー
大変だと感じます💦
あげたらキリがないですが
荷物が多い、
オムツ替えなどの場所を探したり考えたりしないといけない、
自分だけじゃなく子どもの身支度もしないといけないので時間がかかる、
お昼寝やご飯のタイミングなどを考えないといけない、
食べれるものがあるか子ども椅子があるか子どもは入店できるかなどご飯食べれる店も限られてくる、
騒いだらなだめないといけない、
疲れて帰ってきてもダラダラゴロゴロできない
などです。
-
しや
私も、同じです。
自分の身支度からこどもの身支度
持ち物の確認
車への乗せおろし
抱っこ紐の装着
などなど
出かけた分、夕飯作りも慌ただしくなるし…
と思って大変に感じます。
ひとつひとつ挙げれば、他の人はどれもそんなに大変に思わないかもしれないけど、私は大変に感じてしまいます。- 6月20日
いーきー
簡単にパン屋さんに入れなくなったことが一番の悩みです。笑
妊娠中ってこともあり抱っこ紐が出来ないので( ´・・)
あとは時間通りにいかないことです!
-
しや
30週だとお腹も大きいですもんね。
お身体大事にしてください💖
時間通りにいくのは中々難しいですよね。出かける為のお化粧から上手く進みません。- 6月21日
-
いーきー
ありがとうございます♡
お化粧。たしかに!!
他の方の回答みさせてもらいましたがお子さん4ヶ月なんですね😊
お化粧はまとめてってより、ちょっとずつ進めてました😂
あとはあぐらかいて間に座らせてました😋- 6月21日
-
しや
そうなんです。
あぐら作戦良さそうですね(^○^)
抱っこすると泣き止む事が多いので- 6月21日
さぁや
外出先によって大変だと感じます
まず家を出る前の準備ですね
赤ちゃんの用意もして自分の用意もして
自分の用意しながら赤ちゃん見て
準備の終わりか見えない
そして外出先でのギャン泣き
買い物も場所によってはベビーカーやベビーカートも通るのやっとの狭さとかですね
-
しや
そうなんですよね、準備にも時間がかかって
泣くと焦って- 6月21日
なー
月齢にもよると思います!
まだ母乳やミルクだけだったら、母乳をあげる場所を考えたり、ミルクを持って行かないといけないので、荷物が増えたりするし、
離乳食が始まっていたら、離乳食の準備とかもあるし、
あとはある程度大きくなってても、お昼寝することを考えると、あまり長時間行動はできなかったりするので、色々と考えて予定を立てないと…と思います!
-
しや
月齢によって大変な事が変わっていきますね。
大きくなると、お昼寝も考えないといけないんですね😦- 6月21日
よー
抱っこ紐つけながら買い物や病院などで財布など鞄の中身を出す時は取りずらいです💧
あとは首座り前ですと、ベビーカー抱っこ紐問わず外出先でのオムツ替えや授乳が慣れなかったり勝手が違うので抱っこしずらいと感じてしまいます😞
なにより最近手足バタバタが増えたので、抱っこ紐で数時間の外出だと体勢が疲れるのか途中で泣き出したりして窮屈そうなので困ります😭
-
しや
取り出すのも一苦労なんですよね。
授乳クッションなしでの授乳とか、家とは少し勝手が違うだけで大変に感じてしまいます。- 6月21日
退会ユーザー
結果論ですが、オムツやおっぱいだけの赤ちゃんのうちの方が楽でした😂
歩き回ったり、イヤイヤ期に突入したあたりからの外出は、本当に地獄を見るときがあります(笑)
-
しや
確かに、抱っこ紐に収まってくれている方が楽なのかもしれないですね。
以前、超絶イヤイヤしている子を見た事がありますが、お母さん頑張れ!と心の中で応援しちゃいました。- 6月21日
かもあ
子ども1人だと大変とは感じなかったですが、3人になると大変って感じます。
上の子がもう少し大きかったら、楽だろうなと思います
-
しや
人数が増えると体が分かれて増えたら良いのに、と思いそうですね。
- 6月21日
ハウスみかん
大変だと日々感じています🤦♀️
☆ちょっとそこまで。なのに
荷物が家出並み
☆授乳室、オムツ替え場所の確認
☆ギャン泣きしても迷惑じゃないか
☆ご飯がゆっくり食べれない
☆ベビーカーが他の人の迷惑になる
☆買い物の荷物が持てない
☆友人が来てくれても外食は
座敷のあるいつもの店
結構多いですね、わたし、笑🤦♀️
-
しや
私も同じです。
お出かけの工程ひとつひとつが大変に感じてしまいます。- 6月21日
まき
1人で出掛けるよりは大変ですね…。荷物も増えるし、あとは授乳のタイミングとかも気にしないといけないので…。
-
しや
そうですよね。
荷物も重いし買い物したらさらに増えるし。授乳の時間も常に気にしないといけないですもんね- 6月21日
h.s.mama♡
大変です😅
まず、自分の用意、身支度するだけで疲れます😂化粧も着替えもバタバタで、娘の着替えは離乳食などの用意、、、。
1日の予定確認したり、頭の中でどう動いて何時に帰宅するつもりかシュミレーション😅笑
外出先では、グズグズしないか、授乳の時間、場所が常に気になる…
あげだしたらキリがない😂
-
しや
ほんと、キリがないくらい色々ありますよね。
大変だーと言っていたら旦那から、大変と思うかどうかは自分の感じ方次第だと言われて、自分は大げさに大変がっているのかなと心配になりました。- 6月21日
ゆーママ
出かける前の準備が進まないですねー。あと授乳間隔が開かないので、私の場合、時間とタイミングがかなり重要です😅授乳室のある所だと少し安心ですが💦一人だとパーっと出て一気に用事を済ませられますが、子供と一緒だと1日一件とかしか済ませられないので捗らないです😂
-
しや
準備進まないですよね。
1人だと色んな用事済ませるのが楽ですよね。- 6月21日
AmamaR
大変です‼︎
とりあえず2人分の準備
荷物の多さ
約束の時間の3時間前から準備してます‼︎それでも遅れます😭💦
さぁー出かけるぞってなった時に下の子の吐き戻し、上の子の💩
玄関で今日出かけるのやめよーかなって思っちゃいます‼︎笑笑
行く場所も事前にチェックしとかないといけないし、オムツがかえれるかとか授乳&ミルクはあげれるか
自分がトイレに行く時に見てくれる人はいるかなど…
-
しや
それは心折れちゃいますね。
人数が増えたら、こどもが1人の今なんて大変じゃなかったなぁと思いそうです🤔- 6月21日
退会ユーザー
荷物は増えるしミルクやオムツの時間、眠くてぐずり出したりご飯がどうとか考えないといけないことが多いので、そこが大変だなと思います💦
-
しや
そうですよね、1人で気軽に行くのと違って、色々考えないといけないですもんね。
- 6月21日
チョロミー
大変とは違ってめんどくさい
って思うところが
コンビニに用があって
スーパーにも用があって
薬局にも用があって
ってなったときに
何度も何度もチャイルドシートから
下ろしたり乗せたり
するときが一人だと身軽だし
荷物も少ないし用がないお店へも
寄りやすいしって思ってます‼
-
しや
わかりますー!
なので、用事のあるところが一緒になっている場所を行き先に選びがちです!- 6月21日
ゆずママ
出かけてる最中も大変だなーと感じる事は多くありますが
一番大変なのは出かける前の準備です(>人<;)
自分+子供の分も準備しないといけないし
自分の身仕度中に子供が必ず愚図るので
化粧とかヘアセットなんてかなりテキトーヽ(;▽;)ノ
早く一人遊びの時間増えて欲しいな…
-
しや
私はヘアセットなんてないようなもんですよ🤢
そこまで手がまわりません。
そうですね、一人遊びの時間が増えたら今よりは少し準備が進めやすそうですね- 6月21日
a🧁
感じます!
食事やおむつ、機嫌のばらつきに外出先で対応できる自信がありません💦(笑)
この一年、3時間くらいのお買い物、検診、予防接種で病院に行くくらいしか子供の荷物を持って外出した事ないです!
-
しや
そうですよね。ほかに大人が一緒だと落ち着いていられるんですけど、自分がなんとかしないと!と思うと汗吹き出ます。笑
お子さん、双子ちゃんなんですか?- 6月21日
-
a🧁
双子です☺️
- 6月22日
しや
ありがとうございます。
1人に比べたら断然大変ですよね。