![Tmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の男の子が母乳を飲むと泣き出す。ミルクは泣かずに飲む。母乳かミルクか迷っており、胸の張りも気になる。少し疲れてしまい、悲しい気持ち。
今日で生後1ヶ月ちょうどの男の子を育てています。
今まで母乳をあげていましたが生後3週間くらいから、授乳すると1口吸っては口から離して泣くようになりました。泣き方も怒っているような感じでンメーンメーと大声で泣きます。たまに泣かずに飲んでくれる時もあります。
母乳は、とてもよく出ていて吹き出るくらいでます。
沢山出すぎて嫌なのでしょうか?
ゲップかな?と思ってゲップさせてからまた飲ませますが同じく泣きます。
また、主人が休みの日に数時間見てもらっている間はミルクを作って飲ませていますが哺乳瓶からだと飲んでる間泣いたりはありません。
先程、母乳をあげていたらまた泣いてしまい
主人にミルクあげたら?と言われミルクを作って飲ませると泣かずに全部飲み干しました。
特に強いこだわりはありませんが母乳育児に自信を無くしてしまいました。
搾乳器を購入して哺乳瓶であげる方法を試そうか
ミルクにしようか考えています。
ミルクにすると胸の張りはどうなるのでしょうか?
しばらくおっぱいをあげていないと痛くなってしまいます。
先輩ママさん、アドバイスください(;o;)
愚痴ですが、今日は主人は休みで家にいるのにワンオペみたいな感じで少し疲れてしまいました(;o;)
息子は可愛いのに疲れたなんて思ってしまって悲しいです。
- Tmama(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出が良すぎて飲みにくいのかな?と思いました。
授乳前に少ししぼって調節してみてはいかがでしょうか?
あとは抱き方で嫌がる場合もあるので、縦抱き横抱きフットボール抱き、高さの調節なんかも試す価値あるかもしれません!
ホルモンバランスが不安定な時期ですし、疲れてるのは当たり前なので自信を持って頑張ってくださいね☺️
Tmama
次の授乳の際、少し搾ってみます!抱き方も色々試してみます!!
励まされました!ありがとうございます😊❣️