
お昼寝についての相談です。同じ年齢のお子さんがいるママさんが、お昼寝の時間や起きるタイミングについて悩んでいます。自分の子供は自然な感じでお昼寝しているけど、他のママ友は時間を決めて起こすことが多いそうです。夜は21:00前後に寝て、朝7:00ごろまで寝ているので、問題はないかとも思っているようです。午前と午後の2回寝るのは寝すぎでしょうか?
同じ一歳前後のお子さんをお持ちのママさん。
お昼寝の時間とか気にしてますか?
うちは
午前 9:00〜11:00の間に1時間程度
午後 14:00〜16:00の間に1時間半程度
でなんとなくお昼寝してるんですが寝るタイミングも寝てる時間も全て息子任せです。
周りのママ友たちは結構きっちり1時間で起こすとか、最低でも何時までには起こすとか決めてる人が多くて😂
ちゃんと決めてあげた方がいいんですかね?
ちなみにどんなに昼寝が長くなっても夜はかならず21:00前後に寝付いて、朝7:00くらいまで寝てるのでいいかなとも思ってるんですけど。
そもそも午前、午後と二回寝るのは寝すぎですか?(笑)
- 🍑(6歳, 7歳)
コメント

COCORO
その子が寝たいなら寝てもいーんじゃないですかね?
うちの子は9ヶ月から体力有り余って朝は寝ません💦
午後は13時から15時にお昼寝
19時過ぎたら布団に入れてます(笑)朝は七時に起きますよ!健康的です

みたらし
私も娘任せですよ(^^)夜きっちり寝るのであればいいんじゃないでしょうか?午前も無理に寝かせているわけじゃなくて息子さんが眠そうにしているならまだ2回のお昼寝が必要ということでしょうし、そのうち1回になると思いますよ(^^)
-
🍑
コメントありがとうございます😊
ご飯食べてちょっと遊んだら眠くなるのか勝手に寝室で午前中も寝てます😅
そのうち一回になりますかね🤔夜寝るし、しばらく様子見ます(笑)- 6月20日

はじめてのママリ🔰
きちんと寝るなら良いような気もしますが、うちは午後1回(13時〜15時)とだいたい決めています😊
主人が休みの日に車で出かけると午前中に寝てしまって午後は寝なかったりしますが、子供と2人の時はだいたいこのスケジュールです😌
-
🍑
コメントありがとうございます😊
うちも休日は多少ずれます😂
そして次の日尋常じゃないくらい昼寝してます😅とりあえず夜寝てくれてるのでこのまま様子見してみます😊- 6月20日

おん
昼寝はあかちゃんの脳に与える影響としてとても重要で良いものなので21時に寝て7時まで寝てくれるなら自由に昼寝させてあげていいと思いますよ😄
4時間も5時間も寝てるわけでもないですし😀
うちは朝4時半とかに起きたり夜中泣いて起きたりするのでお昼寝の時間とか敏感になってて朝30分、昼寝1時間のみです💦
寝始める時間も決めてます😅
1歳ならまだ朝寝と昼寝2回してる子もたくさんいますよ💕
-
🍑
コメントありがとうございます😊
夜しっかり寝てるので自由に寝かせてていいですかね?😂
まだ二回寝てる子いるんですね😳うちだけじゃなさそうでよかったです(笑)- 6月20日

ak.u
夜寝るなら大丈夫ですよ〜☺️
たくさん寝て羨ましい〜😭
うちは一歳過ぎから保育園に行ってるので、園でのお昼寝の時間に調整しました!それまでは朝寝と昼寝してましたよ〜😃
時間を決めてる方は、夕食や就寝時間に影響があるんだと思いますよ☺️影響ないなら今のままで良いと思います😃
-
🍑
コメントありがとうございます😊
寝るのが好きなのか、体力ないのか。よく寝るなーって思います😅
特に寝すぎとかで困ってることもないのでこのまま様子見します(笑)- 6月20日
🍑
コメントありがとうございます😊
寝たいなら寝かせてていいですかね?😂
ありがとうございます!