※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもが22時まで寝なくなり、寝かしつけに時間がかかっています。保育園のお昼寝を14時までにしてもらうべきでしょうか。

3歳児です
体力ついてきたのか22時まで寝なくなりました
寝かしつけに1時間半から2時間
保育園のお昼寝14時までにしてもらうべきですか?
小規模園で2歳児クラスまでしかないため、活動量は圧倒的に少ないと思います。

コメント

ママリ

うちの娘が同い年です。

6時に起床
お昼寝はほぼ1時間半たまに2時間
就寝は20時半頃です

娘は活発な方ではないですが、保育園からは疲れて帰ってきます。


娘さんがもう寝ないことがはっきりしてるのならば、21時過ぎにお母様と一緒に入眠してみてはいかがでしょうか💦?

ママり

うちは
 7:30起床
 保育園で2時間昼寝
 23:00就寝
です💫

20時に布団だけの寝る部屋に行ってもうろちょろゴロゴロして、結局寝ません。18:30にお迎えに行っても元気いっぱい走り回ってます。

個人だけ14時に起こさせるという対応は、通っている園でしているのでしょうか?

ゆうき

寝ない時は先に寝てます😂
睡眠は個人差が大きいのでもう寝ない子もいますよねぇ🥹
お昼寝短くしても多分夜は変わらないと思うので22時睡眠で体調に変化がなければ特に問題ないかなぁと個人的には思います😌