※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふゆ
子育て・グッズ

幼稚園選びの基準は何ですか?同じ小学校に通えるか、月謝、雰囲気など。近くの小学校に通う子が多い幼稚園を選びたいと考えています。選び方はこれでいいでしょうか。

幼稚園の決め方について✨みなさん何を基準に幼稚園決めましたか??数年後幼稚園のお友達と同じ小学校に行けるように?月謝?雰囲気?わかりませーん😱うちが考えてる幼稚園はその幼稚園に通う子が小学校に上がる時みんな近くの同じ小学校に通うからそこにしようとおもってます😢選び方ってそんな感じでいいんでしょうか…

コメント

deleted user

・一人っ子なので縦割り保育がある園
・勉強面より沢山の遊びを提供してくれる園
・普段車は無い生活なので(主人が乗っている)、公共機関ひとつで行ける園

・それまでの仲良かった子とママさん達とは小学校が別になるので、小学校の友達を意識して学校区内の幼稚園か、学区外の幼稚園か悩みました。
悩んだ結果、学区内幼稚園は教育方針が今ひとつだったので学区外にしました。
小学校の友達はご近所さんや子供会、町内会参加で顔見知りを作るようにしているのと、子供が知らない子供でも「一緒にあそぼう!」と声を掛けていけるように育児をしている最中です。

  • ふゆ

    ふゆ

    たくさん情報をありがとうございます😊!
    縦割り保育とはなんですか?🤔

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    普通は同学年での活動が中心ですよね。選んだ園は行事にもよりますが、普段は週3回縦割り保育で活動しています。年長年中年少ごちゃまぜのクラスで、上を見てやりたい!気持ちを育て、下を見て譲ったりと世話したりして人としての感性を育ててくれています。

    • 6月20日
  • ふゆ

    ふゆ

    なるほど!お兄ちゃんお姉ちゃんと交流があるってことですね☺️初めて聞きましたがそれもいいですね!

    • 6月20日
かんこ

私は、転勤中に幼稚園上がるなら
市内で教育方針が好きで、設備の充実している制服ありの今プレプレで通ってる幼稚園にする予定です
ちなみにそこは、今の家の学区外ですが
たぶん小学校までにまた別の場所に転勤or地元に転勤になるので学区外は、気にしていないです
でも地元に帰って幼稚園に通うなら
家の道路挟んだ裏に
市内で人気のある設備が充実した制服ありの幼稚園なのでそこにする予定です
園長先生が、義母のご友人なので枠は確保してあります
なのでそこにしたら学区内ですが
もしそこの幼稚園が、学区外でもそこにしたと思います

わりと私のまわりは
学区よりも幼稚園の内容重視の方が多いです😅

  • ふゆ

    ふゆ

    ありがとうございます😊
    転勤などあると大変ですね😭たくさん教えていただいてありがとうございます!

    • 6月20日
づか

家からの距離
小中学校の学区内
あと、近所の人が多く行ってるので情報が多い
ので今プレ幼稚園に通わせています♪

  • ふゆ

    ふゆ

    ありがとうございます😊その幼稚園以外にも見学など行きましたか?😢

    • 6月20日
  • づか

    づか

    行きませんでした。
    一応色々とホームページを見たり
    市役所にある一覧表を見て比べたりはしましたが、給食の日数とか園によって違いますし月謝もそれぞれ違ったので悩みましたが今の園が1番あってるかなって思います。

    • 6月20日