![ゆうやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険証の手続きが進まず通院に支障が出ています。会社の奥さんが手続きを進めてくれず困っています。結婚後の扶養や保険証、年金の手続きについて相談しています。
私は今年の5月6日に入籍をして5月10日から旦那の実家で生活しています。
月に一度私は通院している為保険証が必要で会社に保険証を早く作ってもらうよう言ってはいますが6月20日の今日になっても手続きは全く進んでいません。
特に病院で確認してもらったところ、医療期間的には保険証は仮発行されてると言われてはいますが、事務的な手続きがやはり全く進んでいないようで困っています。
会社の奥さんが事務をしているのですが、扶養に入ることや保険証の事や年金の事を面倒臭がっていて手続きを進めてくれません
保険証がないと私は通院に支障が出て困ります。
一般的に旦那の扶養に入ったり保険証や年金の事が終わるのにはどれくらい時間がかかるものなのでしょうか
旦那も会社で今までミスを繰り返してしてきた為会社の奥さんに弱味を握られてる為強く言えないみたいです。
奥さんは私が専業主婦でいると分かると旦那に対し、お前は養えるのか?
とか色々と旦那に暴言を吐いたそうです。
今の会社には新人が入りました。噂では旦那がよくミスをする為、旦那の代わりにゼロから育て上げると言われています
旦那は資格がある為他の会社に転職しようと思えばできるとは思います
今の会社は私を扶養に入れる手続きも保険証の事も年金の事も何もしてくれません。
年金手帳は私が年金手帳を使うようなところで働いてきたことがないため持ってないので会社で作ってくれないとなると、やはり自分で作るしかないとも思っています。
私は今精神障害者になる手続きをしています。旦那の給料が少ない為働くと私は精神障害が悪化して必ず入院する為働けないので代わりに障害年金を申請しようとしてます。
なので通院には保険証が必ず必要なんです。先日も病院後、薬局で薬代が保険証がないという理由で10割負担かかると言われましたが私も二万円以上の医療費は払えなかったのと、事務的な処理は出来てないけど仮発行してる事を伝えたら何とか3割負担にしてもらえました。
皆さんは結婚後どのくらいで扶養に入れたり保険証が出来たり年金の事が済みましたか?
- ゆうやん
コメント
![けろち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろち
結婚後すぐに手続きしてくれて1週間以内に発行してもらいました……!
![🍀(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍀(24)
結婚後ではないですが、社会保険外れて1ヶ月経たないくらいに保険カード持ってきてくれました!
保険証って必要です。緊急時なにかあったとき大変です。
おかしな会社ですね、それがそのひとの仕事ですよね?めんどくさいっておかしくないですか?まともな会社に思えません。
これからもしお子さんご予定あったりすればいろんな手続きもあるし、もしご年齢がまだ若いのであれば転職がいいとおもいます。せっかく資格があるならそんな会社今後のためにもやめさせたいですね。
-
ゆうやん
旦那は今年で41才です。私も今年35才です。
私も今の会社にいいイメージはありません。
転職出来るならそうしてほしいです- 6月20日
![れーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れーな
結婚後すぐに仕事辞めて旦那の社会保険の扶養に入りました。
前年度収入が結構な額あった為、退職証明書を発行してもらい、旦那の会社に提出し手続きしてもらいましたが、2日後くらいには紙の仮保険証もらうことできました。
年金の手続きも国民年金から厚生年金の扶養になりましたが、20歳の時に送られてきていた年金手帳の番号伝えるとすぐに手続きおわりました!
-
ゆうやん
そうなんですね、スムーズだったんですね
- 6月20日
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
提出書類は全て提出されましたか?
私は課税非課税証明書や離職票など諸々旦那さんに渡して提出してもらいました。
書類の不足があったため少し遅くなりましたが、こちらがきちんと出すべきもの出していれば1週間以内に保険証発行されました。
病院に行く予定が決まっているのなら一旦国民保険に加入することも考えてみてはいかがでしょう?
あとはご主人が言えないなら、ゆうやんさんから会社の事務の方に電話でお願いするか…
年金の手続きはすぐ出来ますよ。ネットで調べたら何が必要かとか細かく載ってます✨
-
ゆうやん
提出書類はマイナンバーや年金番号が分かる年金手帳を予めこちらが奥さんに対して渡したあとじゃないと書かせてくれません。
なので旦那はまだなにも書類をもらってませんし、書いてもいません。
奥さんに電話しようものならば旦那の首が飛びます。- 6月20日
-
y
年金手帳は国から送られてくるので、年金手帳を会社で預かってくれてるような会社で働いたことがないなら自分で持ってるはずです。
こちらが用意しないといけない書類をまず把握し、揃えたあとで記入が必要な用紙を印刷してもらうのが筋だと思います。
事務の方がめんどくさがるもどうかと思いますが、用意してからじゃないと書類貰えないと分かっているのに丸投げでは、そういう対応されても仕方ないかと…
そもそもそんな簡単に会社は従業員を解雇出来ません。法律で決められているので。- 6月20日
-
ゆうやん
年金手帳は会社が作ってくれないのでおそらく自分で作るようにします。
旦那の代わりに新しい新人が入って来たので旦那はその内辞めさせられます。
そうなる前に旦那に転職をすすめたいです。- 6月20日
-
ゆうやん
私の場合、二十歳でも学生だった為、支払いを待っていてもらってました
二十歳でも年金手帳を提出するような会社では働いて来なかったし、34才の今でも年金手帳が必要な会社では働いた事は一度もありません
理由は精神障害があり入退院を繰り返してきた為働けなかったからです。
なので支払いは振り込みで済まして今したし、私も提示する事も必要なかったので、国からは年金手帳は私には送られてきていません。
先程私の母親に確認してきて分かりました。
なので私は国から年金手帳は送られてきてきてないですよ。- 6月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
遅くとも2週間ほどで届くと思います。会社が手続きをしてあるのであれば、健康保険被保険者資格証明書という仮の保険証が即日発行できますので、年金事務所に問い合せてみても良いと思います。
-
ゆうやん
そうなんですね、分かりました聞いてみます。
- 6月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ひどすぎますね😫
一時期だけでも国民保険に入られたらどうですか?それなら市役所に行ってその日に発行してもらえるので…!
-
ゆうやん
本当に困ってます。特に奥さんは差別をする人なので。
- 6月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の場合1ヶ月ちょいかかりました😵
いやいや、何をしてんのよって思いました。
妊婦検診の時に全て実費になってしまっていたので、金銭的にも、ものすごく困りました😖
-
ゆうやん
そうなんですね、大変でしたね。
- 6月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も1ヶ月以上保険証来なかったです😂
同じく持病があったため通院が必要でしたので、保険証届くまで国保に入って、のちに保険期間が被っていたぶん会社に請求しました。
10割負担はしんどいですね😅
-
ゆうやん
旦那に今の会社を辞める様に進めたいです
- 6月20日
ゆうやん
そうなんですね、良かったですね
けろち
どうしても発行してもらえないのであれば社長などに話した方がいいですよ😅
ゆうやん
社長さんは事務担当ではないですし、社長さんは奥さんに尻敷かれてますから奥さんがいくら間違っていても社長さんの意見は通りません
けろち
事務担当でないにしろ、尻に敷かれてるにしろ業務がきちんと行われてないって異常ですし奥さんであるを抜きにしても社員な訳ですから社長に責任がありますよ?
旦那さんが保険証を持っているなら加入組合に電話してそちらから会社に連絡を入れるようにお願いした方がいいかもしれません
ゆうやん
それは出来ません。
そんな事をしたら旦那が首になります
けろち
業務をきちんと行ってない会社に対して業務を行ってほしいと催促をしたらクビになるって書類上どんな理由でクビになるのかわかりませんが違法だと思いますよ。
保険証が手元にないのを我慢してそこで働くか
おかしい事をおかしいと言って第三者を挟んでクビ覚悟で話をするしかないと思います。