
最近夜泣きがひどく、朝起きるのが大変。自己嫌悪やイライラが募り、子供に怒鳴ってしまった。授乳して落ち着いたが、自己嫌悪が消えず。
長文になります。誰か喝を入れてください😭
ここ最近は3時間に1回くらいの夜泣きで朝を迎える感じでした💦ただ、今朝は夜泣きがひどく、起きたうちの1回は抱っこしてもお茶を飲ませても全然落ち着かずずっとギャン泣き。1時間くらい泣いたりふにふにがずっと続いていたので、仕方なく授乳をして寝かせました😂(※夜間断乳してるつもりはないですが、もうすぐ9ヶ月なので授乳しなくて済む時は抱っこで寝かす方法を基本的にやっています。)
朝6時前にふにふに泣き出したのですが、いつも7時に起こしてるので私も寝たくてどうにか寝かせたのですが、その後のアラームで7時に起きるも眠すぎて止めてしまい、結局8時前に起こしました💦
6時前に起きた時に起こせばよかったという後悔と生活リズムを整えなきゃいけないのに母親としての自覚がないという自己嫌悪、さらに隣でのんきに寝てる旦那にもイライラ😔
その後、10時の離乳食に向けて自分の朝ごはんを食べたりして9時過ぎから準備を始めたのですが、後追いで準備も進まず、片手で抱っこしながら準備、オムツ替えるときも泣き出す、、そんなこんなを頑張って乗り切っていざご飯の準備を食卓に並べました。
用意するものがあと1つ残ってたので息子をベビーチェアに座らせてキッチンに準備に行ってたら、ガタンと音がしたので息子のところに戻るとお茶碗をひっくり返していました💦
今朝分しか冷凍していたご飯がないのにひっくり返されたことに本当にイライラしてしまい、「何てことしてくれるの、あげるご飯なくなっちゃったじゃん」と怒鳴り散らしてしまいました😔
もちろん息子はギャン泣き。ひたすらずっと泣く。その姿を見て、私がご飯を手前に置きすぎたのがいけない、まだ8ヶ月なのにこんなに怒られて可哀想、私を嫌いになったらどうしようと自己嫌悪です😔
今は授乳して落ち着いて寝ていますが、寝付いたばっかの時はひーひー言って泣きそうな声を出してました。余程怖くて嫌な思いをしたんだなとまた自己嫌悪です😔
長文本当にすいません💦読んでくれてありがとうございました🙇♀️こんな最低な母親に誰か喝を入れて下さい🙇♀️
- aachan(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
寝不足だと小さいことでもイライラしちゃいますよね😭👋
私も息子が3歳半まで3時間起き、ひどい時は1時間おきの夜泣きからの娘が産まれて2歳半でやっと夜泣きに終わりが🤩💓大変ですがいつまでも続く事はないのでのんびりしてください🙏

退会ユーザー
1時間くらい前後するし私なんて
寝る時間はある程度統一してますが
朝起きてる気配を感じても自分が眠いと
1時間くらい同じ部屋で放ったらかしにしちゃってますよ😥
ご飯もせっかく作ったのに
口からべーって出したりすると
イライラもするし普通に怒ります。
8ヶ月と1歳1ヶ月じゃ違うかもしれないけど
手がかかったりするのはあまり
月齢関係ないですし一生懸命
1人で頑張ってると余裕が無くなるのも仕方ないですよ!
赤ちゃんも自分も人間だし
母親としては自分だって赤ちゃんなんだから
あんまり自分責めなくていいんですよ😭
中々難しいかもしれませんが
気楽に行きましょう!
1時間起きるのや寝るのがずれたって死にはしないし
ご飯だって1回くらいうまくいかなくても
死にませんよ👏
-
aachan
コメントありがとうございます😂
朝起きる時間、統一しなくても生活リズム整ってますか?😭
皆さんイライラしたりしてるんですね😣
余裕が無くなってイライラするのをどうにかやめたいんですが、なかなか治らなくて💦
気楽にと言って頂きありがとうございます😭
気をつけられるところは気をつけて、これからは頑張っていこうと思います✨- 6月20日
-
退会ユーザー
うちはお昼寝で調節していて
家にいる時は11時台〜13時頃まで
お昼寝にしてそこからご飯で
午後寝があんまりないので17時台お風呂
出たらご飯、20:30〜21時までに
寝かせるようにしてますー!
そうすると早く起きても遅く起きても
案外なんとかなります🙌
3回食で安定するともっとリズムが
つきやすくなります💓
やめようやめようと思うと
それもまたプレッシャーになって
自分追い詰めちゃいます( ´・ω・`)
お互いに頑張りましょう🙌- 6月20日
-
aachan
お昼寝で整えられるなら良いですね☺️うちは夜寝れるように昼寝をさせない工夫をするのですが、それでも夜しっかり寝れないことも多いです💦
3回食になるとまた色々変わりますかね?😂💓
確かにプレッシャーになるかもです😣
考えすぎずにやっていきます😆- 6月21日

♡
最低な母親なんかじゃないです😊
私も子供が後追い、ぐずぐずしてて家事が進まないときが多々あります。そういうときに限って物をぶちまけたり、失敗することが多いんですよね💦うちはぐずぐずにはとことん付き合って、どうしてもやらなきゃいけないことは抱っこ紐でおんぶしながらやってます☺️
赤ちゃんはお母さんを嫌いにならないから大丈夫です!今日反省したことを忘れずに次に生かしていきましょう✨
-
aachan
コメントありがとうございます😂
イライラしながらもせっかく何とか最後までやりきったのに、本当にそうゆう時って失敗しますよね😔
うちはおんぶにすると寝ちゃうので、あまり出来ないんですよーー💦
ありがとうございます😂✨
次からは同じことをしないように反省します!- 6月20日

ままりり
思い通りにいかないことが続くとイライラしますよね。
でも赤ちゃんは少しも悪くないので、イライラの原因は赤ちゃんではなく自分自信なので…。
怒鳴るとか可哀想です😥
-
aachan
コメントありがとうございます😂
赤ちゃんは悪くないですよね💦
夜泣き、後追い、謎のぐずぐず、夜泣き防止のために寝かせないようにあやしながら離乳食の準備など色々やって心の余裕がなくなってました😭
コメントを下さったのに大変失礼だと思いますが、喝を入れて欲しいとは言いましたが、子供が可哀想なのは重々承知していますので、言わないでいただけると良かったです😣- 6月20日

ゆきんこ
最低だなんて思いませんよ😰
ママだって人間なんだからイライラしちゃう時だってあります🙌
そのイライラして当たってしまった分、今日は息子さんがいい子になった時に沢山褒めてあげればいいですよ😊大袈裟な位に😁
そんな自分を責めすぎないでください🙌
-
aachan
コメントありがとうございます✨
イライラしてしまうことはあっても怒鳴りすぎたかなと反省です😢
今日は息子とたくさん触れ合ってたくさん褒めてあげることにします☺️✨- 6月20日

a k !
寝れないと自分が余裕無くなっちゃいますよね
晩御飯の準備のときにギャン泣きなので
おんぶ紐でおんぶしながら作ってます
親がリスクを減らして事故が起こらないようにするしかありません
手の届かないところに置くなど!
-
aachan
余裕がなくなることでイライラしやすくなります😭
おんぶするとすぐ寝ちゃうので、あまり出来ないんですよね、、😣
届いたら困るのでお皿を奥に押してからキッチンに離れたのですが、それでも届いてしまったみたいで💦
子供の手が届く距離を見誤りました😔
これからはきちんと手の届かない場所に置きます!- 6月20日

ありちむ
生後6か月のママです。うちも夜泣きで2時間起きにおこされます😢寝不足でイライラとってもよくわかります。😢少しはやいかもしれないんですが私は夜中のみ断乳しようとおもって試みたんですが抱っこで寝かしつけが時間がかかって精神的にも負担で2日でやめて結局ミルクをあげてしまっています…全然ダメなママなんかじゃないですよ😭👏お茶碗ひっくり返したり、離乳食断固拒否の時があって食べてくれない時私もイライラしちゃって、なんでたべてくれないの??って息子を責めてしまう時もあります。みんな同じ悩みを持ってます😢❤️一緒にがんばりましょうね💕
-
aachan
コメントありがとうございます😂
夜泣き辛いですよねーー😭うちは6ヶ月頃はたまにあるくらいだったので良かったのですが、8ヶ月になってから本格的に始まりました😔
やっぱり息子さんを責めちゃう時あるんですね😢
同じようなママさんがいて良かったです😣✨
あまり息子を責めすぎず頑張ろうと思います🤚- 6月21日
aachan
コメントありがとうございます😂
寝不足はやっぱり精神的にも体力的にも辛くて本当に小さな事でもイライラしてしまいます😢
わーーー、そんなに長いんですね💦
今までお疲れ様です✨
毎日夜泣き、朝からぐずぐずが多い子なので本当にイライラしてばかりですがなるべくのんびりやります😣
退会ユーザー
そうですよね😱😱
私もイライラした時もあり、途中でとことん付き合おうと寝る事諦めた時がありました!(笑)お昼寝したり家事も頑張りすぎずに頑張ってください🤣🙏💓
aachan
寝ること諦めるなんてあみさん凄いですね!😳
私は睡眠欲の塊です。笑
ありがとうございます🤣💗