
旦那に対する不満です😅授かり婚でお互いまだ実家暮らしですが、旦那が私…
旦那に対する不満です😅
授かり婚でお互いまだ実家暮らしですが、
旦那が私の地元で就職先を見つけたので
物件探しをしている最中です🏘
でも旦那は全て私に任せきり。
アプリで探して、見学予約したり
直接店に行ったりも全部私がしています。
普段仕事してるから仕方ないなとは思いますが
夜とかならアプリで探すくらいならできるのに
ずっとゲームばっかりして連絡すら帰ってきません。
とりあえず今週の日曜に旦那と
物件見学に行く予約だけはとりました。
ベビーグッズを揃えるときも
旦那は興味がなく、来ませんでした。
私と私の両親と行きました。
これから私は他の賃貸も行ってみたいので
実母と物件探し回ったり
入院準備したり
ベビーグッズ洗えるもの全て
水洗いをしたり
赤ちゃん迎えるので、部屋の掃除をしたり
その他もろもろやることたくさんです🙀
何1つ協力してくれない旦那に嫌気がさします。
子どもできたときは
泣きながら、産んでくれと頼んで来たくせに💦
ベビーベッドを組み立てるのや、
チャイルドシート取り付けるのなどは
妊婦の私には少しきついので
全てやらせようと思っています。
そういうのも、俺がやるよ!とかの一言もありません💦
むしろ、妊婦を気遣う一言もありません(笑)
赤ちゃん産まれて一緒に住むようになれば
責任感や実感もでて変わってくれるのでしょうか…。
この先が不安です🙇🏻♀️
- まま

ずー
一緒に住んでないと実感わかないかもしれないですね。
一緒に住んでても
わかってないなぁて思うこと多々ありましたよ。

りー
一緒に住んでても実感ないんかなぁってのは結構あります☹️
結局はその人次第だと思います💭
うちも気遣うどころか産後2ヶ月で仕事復帰させられ、もっと働けと言われる始末です☹️(笑)

ひな
一緒に住んでいないと実感わかないのかなと思ってしまいました😂
私も全然気遣いされなかったです、、
ほとんどうちの親か向こうの親が手伝ってくれました😂
今のうちから色々協力してもらわないと産後も協力してくれない気がします😭なのでどんどん頼んでいくのがいいと思います!

二児ママ
私もアパートを探してましたが、私は綺麗なところに決めていたのに狭いだのいろいろケチつけられて結局折れなきゃいけないとこがあって…
なので自由に探させてくれるのはそれはそれでいいなあと思ってしまいました!
ベビーグッズは私も実母と全部揃えましたよ〜!
旦那に聞いても興味ないしわからないだろうし、私は色やデザインにこだわりがあるので私のこだわりと実母の経験からどんなのがいいか決めた方がスムーズでした!
やってほしい事だけ、やれ!って言ってました。
多分なにやればいいかわからないのもあると思います。
オムツ替えも新生児の頃から絶対やらせた方がいいです!
コメント