![tanpopopon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アイポッシュを持ち歩いています😊
でもなくてもきちんと手洗えば大丈夫ですよ ^^
補助便座は持ち歩いていません。
必要と思ったこともないです💦
うちは初めトイレに流せるお尻ふきを持ち歩いてました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フェイスブックで
携帯便座や、足置きシートとか紹介されてましたが準備してる間に漏れそうだし
私はウェットティッシュで拭くくらいです
-
tanpopopon
回答ありがとうございます!
私もフェイスブックでそれ見ました!!!
足置きシート欲しいとは思いましたが、トイレで敷いたものを持ち運びたくないから捨てるのか?ペットのおトイレシートでも買うかな?と思いましたが、確かに、用意する前にしちゃいそうですよね💡
靴とかパンツとか全部脱がせなくてもできますか?- 6月20日
-
退会ユーザー
同じの見てたんですね!
足置きシート使うなら、レジャーシートのが良いかもですね
トイレ専用で
それか、レジ袋か新聞にして捨てるとか
けど、普通に大人のように座れば脱がなくて大丈夫ですよ
補助便座あるとこでは着替え台あったり、ジョイントマットあったりもするし- 6月20日
-
tanpopopon
レジ袋ならすぐ捨てられますね!
便利なトイレ探しておくのも手ですね!
ありがとうございました☺- 6月20日
-
退会ユーザー
イオンや子供服売ってるような店や新しいパーキングではありましたよ🎵
- 6月20日
-
tanpopopon
イオンですね!今度行ったときに見てみます🎵
- 6月20日
-
退会ユーザー
イオンの授乳室のトイレが一番良いと思いますよ
足置きはないかもですがイオンの広めのトイレだと補助便座があります(^-^)- 6月20日
tanpopopon
回答ありがとうございます!
お子さん補助便座なくても怖がらなかったですか?
ズボンとパンツは全部脱がしました?
流せるおしりふき!いいですね!用意してみます❤
退会ユーザー
おしっこは立ちションさせるので、大人用の洋式でも男子トイレの立ちション用便器でも子供の立ちション用でもどこでもしてました🙇
膝まで下ろすだけで済むし便利ですよ ^^
幼稚園は男の子は立ちションですし教えてあげるといいと思います😊
大人用の洋式に座らせるなら、前後反対で座らせるとお尻落ちなくていいですよ😊 全部脱がさないといけないですが💦
はじめは自分で拭けないし家でも流せるお尻ふき使ってました!
便利ですよ😊
tanpopopon
立ちション便利ですよね!
チャレンジしたら怖いといってしてくれずで…
おうちでもいろいろ練習しなきゃですね!!!
ありがとうございました☺
退会ユーザー
お風呂でおしっこしたくなったりしないですか?😌
1回感覚がわかればいいんですけどね ^^
うちはパパが、普段座ってしているのに息子がいる時だけ立ってしてました😂
tanpopopon
なるんですけど、しゃがみこんでしまうんですよね💦💦💦
パパにやって見せてもらうってことですね!!!
ちょっと頼んでみます(笑)