
子供の安眠についての知恵を教えてください。
失敗談!!!
いきなりなんですが、ネントレ経験ある方おられますか?
1歳2ヶ月になる息子がいます。
これから2人目を迎えるにあたって、一人で寝んねしてくれたらいいなぁ~なんてそんな気持ちでネントレを始めました。
が、中途半端にリタイアしてしまい、諦めてしまったんです( ; ; )
泣かせるネントレはこちらも覚悟がいること。
旦那とも話してやってみようってなったのに、わたしが耐えきれず。
結局、夜泣きはもちろん泣くってことがあまりなく、
とてもよく寝る子だったんですが、最近夜寝付いて2時間もしないで起きて泣きます。
今までは途中で起きても寝ていたのに、今はまるっきりダメです。
わたしの姿がないと思い出したかのように泣くんです。
きっとあの時のネントレが原因だって思って
もう本当に反省と後悔ばかりです。
そこで、子ども寝かせるときはこうしてるとか、ネントレしたらこうだったとか、なんでもいいので子供の安眠について知恵お借りしたいです。
ほとほと呆れてます自分にm(_ _)m
- ネボスケ(7歳, 9歳, 10歳)
コメント

あやこママ。
間違って、消しちゃいました(^_^;)
すいません。
ママが大好きです、一緒に寝たいんですね♡
男の子は、いつまででも、甘えんぼです(*^_^*)
パパと一緒に寝てもらうコツは、お子さんの好きな話をパパが覚えて語り合うしかないと思ってますよ(^_^;)
私は、2人目を出産するまでパパと一緒に寝かすことはあえてしませんでした!
そのかわりに、パパは大変になったけど。
子供の好きな遊び、嫌な事。
とか、子供の平日にすることを1週間くらい書いて旦那に出産前に渡したくらいです(*^_^*)
心配がつのるばかりでしたが、以外とあっけなくて!
私は笑いました(笑)
参考になれば、幸いです。
ネボスケ
わあ、それはいいですね!
一緒に寝てくれたらどんなに楽かぁ~(^_^;)
小ちゃいときはよく旦那に抱かれて寝てたんですが、いざベッドに寝かすと起きる、の繰り返しで旦那の方がトラウマになっちゃってまして(笑)
いくらパパっ子といっても、やはり男の子はママなんですね、笑
なるほど。わたしもそうします!
意外に子供ってすぐ慣れるもんなんですかね?笑
なんだか笑っちゃいました
気楽にいきます(笑)
あやこママ。
親が思っているより、以外と大丈夫なもんですよ(*^_^*)
ママも頑張ってるんだよ♪って分かってもらえますよ!
ネボスケ
そうですね~、その時は寂しいとか
思っちゃうんでしょうね。笑
ありがとうございました!
根気強く寝るまで付き合います笑