※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SuzLi
子育て・グッズ

退院が遅れて不安。在宅酸素について質問あり。

やっとやっと退院です❗

予定日より4ヶ月も早く産まれNICU3ヶ月弱とGCU4ヶ月弱を経て昨日病院にお泊まりしてやっと退院です❗

待ちに待ってた!んですが、今日退院の予定を言われ明後日退院です。予定では月末か来月頭だったのに…
色々、手続きも終わってない。
パパも急過ぎて退院に付き添えない。
帰ってきてほしいけど、不安。
なんなら酸素チューブと経菅栄養が外れてから退院してほしい。
準備が追い付かない…





在宅酸素、酸素ボンベを使ってる、または使っていたと言い方に質問です。

在宅酸素はどこに置いてますか?(ましたか?)
ボンベやモニターはどうやって持ち運んでいますか?(いましたか?)

外出はどれくらいの頻度でしましたか?


1歳ぐらいまで在宅酸素の予定です。

コメント

ゆぅ

退院おめでとうございます😉✨うちの息子も予定より3ヶ月半早く産まれて、NICUに9ヶ月入院して在宅酸素持って帰ってきました。最後の方は急に退院決まる感じで我が家もバタバタでした。色々手続きあったりして‥酸素付けて帰ることで不安もありました。

酸素は本人が一番いる部屋に起きましたので寝室です❗隣がリビングなのでチューブを長くしてもらってリビング、お風呂はいけるぐらいに伸ばしてもらいました。👶
ボンベはリュックにも出来るので、専用のカバンをリュックにして持ち歩いてます‼️モニターは鞄にも入れずそのまま持ち歩いてますが、最近はわりと車の中だけとかにしてそこからは外してます❗荷物多いからちょっと出掛けるだけでも大変ですよね😓
退院して少し慣れてきたら天気のいい日や暖かい日は毎日近くの公園に散歩したり、義両親の家にたまに行ったり病院行ったりしてます❗人混み多いところは病院から🆖出てるので(風邪移りやすいので) 行かないです❗

  • SuzLi

    SuzLi


    ありがとうございます✨


    ボンベはリュックですね!
    まだ外出する予定は病院以外ないのですが、
    ボンベを持ってる人をたまに見たりはしますけどモニターを持ってる人を見たことがなかったので皆さんどうしているのかなと思いまして😅

    人混み連れていくのは怖いですよね😫
    自分も体調崩さないようにしなきゃ…

    コメント頂きありがとうございました☺

    • 6月20日