※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃまる
ココロ・悩み

父からのネグレクトや母親の八つ当たりで育ち、祖母も同様だった。その影響でビクビクするようになり、友人も母親を恐れていた。

虐待された経験はありますか?
私は父はネグレクトされ、父から何も買ってもらった記憶がありませんし、遊んでもらった記憶もありません。無関心でした。
母親はそのせいで私たち子供に八つ当たりして、叱られたことはありません、怒られることばかりでした。八つ当たりでいつまでもずっと怒鳴られ続け、言うことを聞かなかったりこぼしたり、失敗すると頭をぶたれ怒鳴られて育ちました。
ご飯は食べさせて貰えたのでましかな。
祖母(母親の母親
もいて、祖母もかばうことなく全く同じでした。
そのせいで顔色伺う人間になりビクビクしている人間になりました。
私の友人もうちにくるとビクビクしてました。
母親が怖くて。

コメント

アナ

私も小学生ぐらいの頃に
寝込みを襲われてひたすら
布団干しの棒や昔の木で出来たものさしで
殴られてました。
ちなみに母親にされてました。

物心着いた時には父親は不倫していて家に帰ってきたことがありませんでした。

吉

私は父親が血が繋がって居なくて
他人感があり怒られたりすることもなかったです。母親はその人の機嫌取りをしていて同じく八つ当たりがひどかったです。
母親というよりその血の繋がっていない父親の女
というイメージが未だに残ってます。
八つ当たりで叩かれたりしてたのって
今思えばしつけでもなく虐待じゃないか?と思います。

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    ヒステリーがうちも凄かったそれに舌打ちして叩かれました。
    頭ばかりを。

    • 6月19日
  • 吉

    親の都合で本当に今更腹が立って来ます
    子供を何だと思ってるんですかね。!

    • 6月19日
nn62yy

虐待とまでは言わないかもしれませんが母親がよくヒステリー起こしてました。言葉の暴力?かな。「お母さんは家政婦じゃない!」「ギャーギャーうるさい!」「人のことなんだと思ってるの!」などが耳に残っています。
でもこれは単なる注意レベルと言えばそうかもしれませんが、母親がヒステリー起こすと早く終わらないかなと考えていたのを覚えています。
今娘が生まれて、私がイライラして娘に言ってしまう言葉にハッとすることがあります。昔母が言っていたような同じことを口にしてしまっている気がします…言った後に後悔…でも繰り返してしまう…母のような母にはなりたくないと思っていたのに。私が虐待してるのかもしれません。

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    私も同じです。
    叱るときはその時のことだけを叱るといいですよ。
    前のことを思い出して、この前もそうだったでしょ?!
    とかまた同じことして!とか言うとイライラに拍車がかかりますから。

    • 6月19日
My☺️

わたしも小さい時から両親から虐待されて育ちました。両親からは同じく遊びにも連れてってもらったことも欲しい物も買ってもらったことも外食すら連れてって貰えませんでした。私だけ。食事も十分に与えられませんでしたし、おねしょすると真冬関係なく朝まで閉じこめられたり、暴力なんて日常茶飯事。よくここまで生きてられたなーって自分でも思います。昔はそこまで虐待に執着心がなかったので保育園の先生などは私の身体にアザがいっぱいあっても見てみぬふり。写真の自分も顔にでっかいアザがある写真ばかり。学生の時それが残ってるのが嫌で全て破いて捨てました(笑)幼少時代の出来事のせいか今は人の顔色ばかり伺ってしまったり自分の意見を主張することが出来ません。1人になるとたまに昔を想いだし苦しくなるときがあります。今は旦那がいて可愛い娘がいて幸せですが永遠に幼少時の出来事は忘れることないんだなって😢自分の娘には絶対同じ想いさせたくないなーって😞辛いですよね(;_;)

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    私も夢でまだみたりします。
    そして泣いたりします。
    どうしてお母さんはあんなに怒ってばかりだったんだろう
    些細なことばかり。
    今は旦那がとても楽観的な人でとてもひょうきんな人なのでとても幸せなのに、そればかり一生まとわりついてくるんですよね。
    小さな時の大事な時傷つくともう取り返しつかないですよね。

    • 6月19日
  • My☺️

    My☺️

    旦那さんは理解してくれてますか?
    辛いですよね😢経験した人しかわからない辛さだし、一度心療内科に通われたら?とか言われたりもしますが通ったからって忘れられる訳でもないですし、この先も思い出してしまうことなんて何度もあると思います。向き合うしかないんだと思います。思い出して泣きたくなったら泣いてもいいと思います。わたしはおもいだしてしまって苦しくなったらこっそり泣いて気持ち切り換えてます。

    • 6月19日
  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    本当に辛い思いされていますもんね。。
    これから頑張って生きましょう。
    楽しく昔の分まで笑いましょう

    • 6月20日
ひなっしー

父からは暴力と性的虐待、母親も今思うとヒステリック気味でした!
首絞められたり。
父も包丁持って暴れて警察沙汰。