
8ヶ月の娘がネントレで泣き続ける。寝付いた後は熟睡するが、合っていないか悩んでいる。お昼寝は眠そう。ネントレを止めた方がいいか悩んでいる。
8ヶ月の娘のネントレについてです。
1か月前からネントレをしていますが、未だに泣かずに寝ることができません。
お風呂→20時からおもちゃへ挨拶→絵本読みつつごろごろ→放置、の流れでいつもしています。
最後の15分は半分寝ながらって感じですが、だいたいトータル30分は泣いていて、昨日は絵本読み終わるあたりからぐずぐず→置いて出ていったら寝床として床に敷いてあるマットレスから落ちて泣きながらドアまで這ってきました。。。
(ちょうど旦那がその時帰ってきて、結局22時まで起きていました...)
今日は絵本を読む前から泣いてくっついて離れないので、授乳をしましたら寝ました。
寝付いたあとはよく熟睡しているのですが、ネントレが娘に合っていないのでしょうか?
お昼寝もよくしますが、お風呂あたりから眠くて目を擦り始めるので、眠くないことはないのですが。
合わないのなら止めておいたほうがいいかな?とも思っています。
- each(7歳)
コメント

おかーちゃん
8ヶ月でねんトレ必要ですかね?🤔

ぴゃっ
お昼寝は何時まで、どれくらいしていますか??疲れすぎると寝つきにくいって聞いたことがあります😥
あと、寝かしつけはコレと決めたら徹底しないと赤ちゃんは混乱してしまってどうやって寝たらいいかわからなくなるそうです💦生後1ヶ月から始めて、いま8ヶ月ですよね?私だったらネントレ辞めます😭🙏
もうそろそろ、絵本終わったら置いていかれるとか、泣けばオッパイもらえるとか、わかってくると思うので、違う方法で寝かしつけて徹底したほうがいいかもしれませんね😥
-
each
お昼寝は9:30-11:30、14:00-15:00、たまに17:00-18:00があります。
普段は20:00就寝5:30授乳、6:00-7:00に起床です。
やっぱ混乱してるんですかね?
始めたのは1か月前なので、7ヶ月からです。お昼寝は抱っこだったり色々で、夜だけ徹底しているんですが💦
途中で風邪を引いた時があって、その時はずっとおっぱいおっぱいで離れず、3日間だけネントレを止めたこともありまして。
絵本終わったら置いてかれるって、もう絶対覚えてますね~😵😵😵- 6月19日

りんご
うちも、月曜日からネントレしています。泣く時は30分ぐらい泣きます。うちは今まで、お包みですんなり寝ていたのですがおくるみを外すと眠れなくて🤣大変ですよねえ。しばらくは我慢なんですかね。
-
each
我慢ですよね💦 幸い寝室で寝かせているので、リビングまで泣き声がさほど響いてこないのがありがたい感じです笑
- 6月19日
-
りんご
それはありがたいですね。うちは、居間の隣を寝室にしているので結構聞こえます。しかも、昨日から寝返りを始めて、昨日はうつ伏せになってしまって泣いていたので怖くて寝付くまでは結構扉を少し開けて眺めています。授乳したら負けですね。
- 6月19日
-
each
うつ伏せは怖いですね💦
うちは横向きになって寝ています。壁にぴったりおでこをくっつけて寝るのが好きみたいで、冷えてこないか心配になります😅
お互いネントレが成功するといいですね!てか成功してくれないと困りますけどね笑- 6月19日
-
りんご
泣きながら寝る大人はいないのでそのうち良くなるんでしょうけどできたら早く成功するといいですね。
- 6月19日
each
普段は旦那が21時ごはん厳守なのと、私が外出してるとき旦那に子守りさせるんですが、本当に寝かせられなくて、小児科でオススメされました!
おかーちゃん
そうなんですね😃!
ちなみに息子は夜泣きが酷くて
1歳なってすぐに断乳&ねんトレしましたが4日ほどで諦めて1人で寝るようになりましたよ︎☺︎🌟
どんなにギャン泣きだろうが2時間3時間泣きっぱなしだろうが折れたら赤ちゃんの勝ちなので(笑)
頑張って諦めないで続けてくださいね☺️💞
each
すごいですね😂
ミルクよりの混合なのに、どうにも断乳がし難くて。笑
ところでネントレ、お昼寝はどうされてましたか~?お昼寝も夜と同じようにしてらっしゃいましたか?
おかーちゃん
お昼も完全に心を鬼にして接しましたよ👍笑
諦めて寝るまで泣かせるか絵本をひたすら読むかしてました😉
each
やはりですかー!それが原因かも!
お出かけ中に抱っことかで寝ちゃうのは仕方ない...と思っときます笑