
コメント

まほママ(3児ママ)
私は子供たちの衣類や玩具は支援センターに寄付してます。
そうすると支援センターで使ってくれたり、衣類は支援センターや近隣保育園のリサイクル交換で出してくれるので他の方に利用して貰えるようになってますよ(’-’*)♪

IPSA
犬猫のシェルターへ使用済みのバスタオル、フェイスタオルなど寄付してます。
各シェルターで欲しい物品をホームページで募ってますので送料負担して送ってます⭐️
-
マルコポーロ
ペットを飼っていないのでそちらの方向は考えたことがかりませんでした!
良いこと教えてもらいました、ありがとうございます✨✨- 6月19日

あい
乳児院に子供の服を寄付しました
-
マルコポーロ
コメントありがとうございます!
いまざっと調べてみたのですが、どういう基準で寄付する乳児院を選んでいますか?- 6月19日
-
あい
基準はないです。
電話かけて必要か聞いてもっていきました。
県内にひとつしかないので- 6月19日
-
マルコポーロ
ありがとうございます!
- 6月19日

akk
母子保養施設にお金を寄付しました。
あと、もしかしたら今後大阪の地震関係であるかな?東日本、熊本の地震もまだ募集してますよね、きっと。
-
マルコポーロ
コメントありがとうございます!
母子保護施設というのもあるのですね、恥ずかしながら知らないまま生きていました💦
東日本の時は現地でのボランティア活動、募金、街頭募金活動をしました。
大阪も含めて、いまいちど調べてみようとおもいます😄- 6月19日

プーちゃん
東日本大震災で半年間毎月いくら自動で寄付できるやつしてました🙆
今回の大阪地震も食料など送ってあげたいです😣
あとは他の方が書かれてるように、私も乳児院の寄付考えてました、この機会だし調べてやってみようと思います🙋
-
マルコポーロ
コメントありがとうございます!
そういう寄付の仕方もあるのですね!
スーパーもコンビニも、棚がすっからかんの映像みました(>_<)
乳児院の寄付もいいなぁと思って色々調べていくうちに、もっと別のことまで色々勉強になりましたm(_ _)m
人の役に立てたら嬉しいですね!!- 6月19日
マルコポーロ
子ども服 寄付 と検索すると、意外と新品や未使用でないと受け付けないところが多くて驚きました💦
支援センターでも寄付を受け取ってくれるかもしれないんですね!
私の近所でもやっているか調べてみます☺️