
コメント

ぱんぷきん
私の病院では普通の検診通りです!

甘いものが好き♪
私も今日、後期の助産師外来でした!
エコーみて、入院に向けてのお話をして、質問をして、NSTという機械を30~40分つけて様子をみて、おわりました(^^)
34~36週くらいでNSTというのを開始するのが一般的なようなので、次回あたりからもっと時間かけての健診になるとおもいます!
健診が短いと不安になりますよね(>_<)
-
7(•ω•ฅ)
そうだったんですか!
今回30分くらいエコーしたんですけど、助産師さんも「うーん..ここが手かな..?」みたいな感じで曖昧だったので余計に不安になりましたw- 11月16日
-
甘いものが好き♪
私の助産師さんも信用できる方なんですが、個々ではかり方の癖があるようで、「あれ?まえより小さい…?」とか言ってました(笑)
赤ちゃんが、大きくなるとなかなか探しにくいんでしょうか(・∀・)笑- 11月16日

y.mama
私が行っていたところは
助産師外来は助産師外来
検診は検診4Dは4Dといった感じで
分かれておりました!!
なので検診の日に合わせて
その日の受付で助産師外来も
お願いします~って
言っていました(*^◯^*)
-
7(•ω•ฅ)
そうなんですね!
やはり病院によって違うんですね(´ω`;)
赤ちゃん元気なのか心配です(;_;)- 11月16日
-
y.mama
私の所は受けないといけない
検診に合わせて助産師外来が
組まれていて受けてくださいと
いった感じだったので
他もそうなのかと思ってました😲
胎動がしっかりあっていれば
元気だと思いますよ❤- 11月16日

ゆゆママ
私は20w6dの検診が初めての助産師外来でしたが、普通の検診よりもとても丁寧にエコー見せてくれました!!いつもにこにこしていて、すごく心地の良い検診でした♪エコー写真もいつも2~3枚なのに5枚ももらえました♡
-
7(•ω•ฅ)
私1枚もエコーもらえませんでした!笑
助産師さんでもエコーで詳しく説明してくれるんですね(*‘ω‘ *)
いいなぁ♡- 11月16日
-
ゆゆママ
でも、とある場所で助産師さんとしゃべる機会があって、医師に見てもらうのと、助産師外来の違いを聞いたら、助産師さんの方がしっかりと見てくれたりお話聞いてくれるけど、エコーが貰えないって言われて、病院によって違うんだなーって思いました!
- 11月17日
7(•ω•ฅ)
羨ましいです(;_;)
また2週間後かーって思うと長いです(;_;)