※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れれ(*´∪`)
子育て・グッズ

息子の態度に悩んでいます。保育園でも他の子と違う行動が目立ち、困惑しています。どうすればいいかわからず、母親としての自信を失っています。どうしたらいいでしょうか。

4歳の息子と3歳の娘がいます。娘はわがままはいうものの、よく話を聞いてどうしたりいいのか考えてるようにみえます。が、、息子は話も聞かず、いくら真剣に話そうと聞いてくれません。保育園の先生の話も聞かないようで、、。自分が嫌な事はなかなかしません。保育園のみんなが運動してるとに、息子だけしなかったり、、。違う事をしたがります。私を困らせたいんだ。と思ってしまい、無駄に怒ってしまったり、、。どう対応すべきか、、わからなくて、、母親にむいてないんぢゃないかと思ってしまいます。こういった経験をした方いますか?どうしたらよいでしょ、、。

コメント

あやこママ。

私の子供達も、同じ感じです!
6歳の息子が幼稚園の時には、話が何も真剣に聞けてないみたいで。
やるべき事が何もできません(^_^;)と言われたりしました。

3歳の娘は、自分の思い通りにならないと!
場所を選ばず、床に座って動きません。
そんな事ばかりで、だんだんと私の話し声が大きく怒鳴りに変わるばかりで。毎日いけないなこれで、子育てと反省。
でも、私の母親にこう言われました!
母親なんてそんなもん。
誰が?怒る⁈
褒める⁈
あなたでしょ⁉️
まだまだ、みんなあかちゃん。
甘えたからだよ❗️っと。
ママには、迷惑だと思って子供は、やってない。
あなた、ママが大好きだから♡
やるんだ。

そう言われて、目が覚めました!
私は鬼になろうと。
なんでも、変なことは、子供に聞くことから始めました!
なんでも、褒め倒しました!
そしたら、2ヶ月くらいだった時、
幼稚園の先生からのコメントに、きちんと座って話を聞くことができ、友達と一緒になんでも出来ますから安心してください!のコメントでした(^O^)

3歳の娘は、今ではなんでも自分のことはやります!
床に座って動かなくなることは、今ではありません。

子育てって、本当に大変。
けど、子供達がいるから私は幸せと
今では思えるようになりましたよ!

一緒に、頑張りましょう☆

  • れれ(*´∪`)

    れれ(*´∪`)

    コメントありがとうございます。確かにと、納得しながら読ませて頂きました!!!
    自分にもっと余裕もてるよう、自分なりに子供と向き合いたいです(*´∪`)

    • 11月16日
  • あやこママ。

    あやこママ。


    こちらこそ、長々偉そうにすいません(^_^;)
    きっとママの助けになってくれますよ☆

    • 11月16日