コメント
ぱんだ
うちは
18:30 お風呂
19:00までには着替え湯冷し
20:00までには寝かせています!
寝てから夕飯食べてます(°_°)
Barbara21
私は子供を19時にお風呂に入れるため、18時に自身の夕飯を済ませています。20時には寝かしつけ開始、20時半には眠ってくれるのでその後に主人のご飯の支度です。
-
NA❣️
やっぱり、22時では遅いですよね(T_T)旦那がお風呂入れたいみたいですが、子どもの事を考えて私が入れて早く寝かせるようにしたいです>_<
ありがとうございます😊- 11月16日
KOUmama♡
あたしはずっと夕方旦那が帰ってくる前にお風呂入れてます。
今のうちに早めに寝かせた方がいいかもです。遅く寝るのに慣れちゃうかもです。うちは早いと7時ぐらいには寝ます!遅くても9時には寝ます。
-
NA❣️
確かに!遅い時間に慣れちゃうかもですね😣今のうちから、早く寝る習慣をつけさせないとダメですね(T_T)参考になります!
ありがとうございます😊- 11月16日
つぁん
うちも似ててで思わずコメントしちゃいました!
私の場合は主人が21時頃まで仕事なので帰ってきたら先ずお風呂入ってもらって22時頃寝かしつけてます。
主人の仕事が遅くなる日は私が早めに入れて21時に寝かしつけてます!
離乳食始まったら主人が帰る前にご飯食べてお風呂も済ませて早めに寝かしつけるようにしようと思ってます(;^_^A
-
NA❣️
私も、同じです!旦那が遅くなる日は私が入れて早めに寝かせるのですが、普段は旦那に任せてるので遅くなります>_<
私も離乳食が始まったら、もう少し早くしなきゃと思ってますー^_^;
ありがとうございます😊- 11月17日
ドキンちゃん♪♪
うちも似たような感じでしが、2ヶ月半くらいから、夜まとまって寝てくれるようになったので生活リズムを見直しました(^^)
今は19時に私がお風呂に入れて、20時〜電気を消して寝室で寝かしつけ、20時半〜21時には寝てくれます。主人の帰りは21時前後なので、寝た後に温め直してご飯を夫婦2人で食べてます。
主人は帰ってきても子どもと触れ合えず、寂しがってますが、その分土日べったりくっ付いてるので、土日は前よりお世話してくれるようになりました(笑)
-
NA❣️
20時〜21時までに寝てくれるのが理想ですね✨寝かしつけてからご飯にしたいのですが、うちの場合添い寝じゃないとすぐ起きるのでできそうにないです(T_T)
旦那さん、土日にお世話してくれるのは助かりますね(*^^*)
ありがとうございます😊- 11月17日
NA❣️
寝かせてから夜ごはんなんですね!!うちも、そうしてみようかな^_^;と思いましたー!
ありがとうございます😊