
コメント

ままり
収入によっては無認可のほうが安いですよ〜!
私も産前1ヶ月、産後1ヶ月の合計2ヶ月最低限だけ保育園申請してます!
そろそろ結果が来るのでドキドキです。

yu-ki+
わたしも産前産後で利用中です。
うちも主人の収入だけでも5万円ほどです💦
運良く産前2ヶ月前から入園出来たので、もし予定日通り生まれれば産前産後で5ヶ月間は通えます。
わたしは無収入なのに保育料がすごい金額になりますが、必要経費なので仕方ないと思ってます😣
入院中に上の子を預かってもらえるところはありませんし(待機児童が多いので一時保育の確保は困難、実家や義実家も頼れない)
産後は就活もしたいので求職に切り替えて続けて利用するつもりです💦
何より産後間もなく自宅で2人をみる自信がありません💦
-
妄想ママ
もうすぐ出産ですね⑅◡̈*こちらも最高で4ヶ月預けれると言われましたが、2ヶ月にしようかなと思っているところです😅私は里帰りで、実家には仕事をしていない両親がいるのですが、薪割り笑やら、草むしり笑やら、畑仕事でなかなか面倒みてもらえなそうで、私の姉も私の予定日の2週間後に出産予定で里帰りしてくるので、なんだか大変かなと保育園を考えていました。そうですよね、私も1人目の時は1ヶ月くらい寝れなくてノイローゼ気味だったことを思い出しました😵💦これで日中も寝れず上の子の相手をする体力があるかすごーく心配です😭😭😭
- 6月18日
-
yu-ki+
産前産後の利用ならペナルティなどはないはずなので、ある程度こちらの都合に合わせて利用期間を決められるので良いですよね😣
わたしもどうしても家計が厳しいようなら一時保育に切り替えるつもりです💦
空きがなければ無理なんですが💦
お姉さんも同じ時期に里帰りしてきてご両親も畑仕事が忙しいのなら、確かにあまり頼れなさそうですね😱
体力有り余ってる2歳児のお世話をしながら新生児もみるなんて物理的にも精神的にも無理だなって思います😭
毎日連れ出して体力を消耗させてお昼も寝かしつけて、イヤイヤされながら三食食べさせて…昼夜逆転の新生児がいるのに無理です😭😭- 6月18日
-
妄想ママ
2歳児ってほんと体力があり余って…最近お昼寝もなかなか14時くらいになってしまったり大変で💦わかりますわかります、遊びだけじゃなくて食事や寝かしつけ、プラスイヤイヤですもんね😅ゆっくり下の子と向き合うためもあるけど、上の子のためにもなると思えば仕方ない出費ですよね😄👍
- 6月18日

ザト
保育料5万だと安い方かと思いますが、地域によって全然違いますね😱産前産後で預けるとなると、収入は変わらずに10万の出費が増えるだけなので、大変かもしれませんが…空いてると良いですね💦
-
妄想ママ
極田舎に里帰り予定で…笑都会だと安い方なんですね😄こちらは田舎なので収入もそんなにある方とは思えずで😞💦問い合わせたら3園で空きがあるみたいです( ̄▽ ̄)💕
- 6月18日

はじめてのママリ🔰
週2〜3日の一時保育ならもう少し安く抑えられるかもしれないですね🤔
-
妄想ママ
一時保育も考えちゃいますよね🙄💦もう少し検討してみます(^_^)💓
- 6月18日

RJmama
わたしも旦那の収入だけで5万です。
高いですよね、わかります。
収入あってもローンとかあって
きつくなってますけど
なんとかやってます。マイホーム買ったし、、
保育園はいろいろ学んできてるから
行かせてよかったと思えますよ😀✨
-
妄想ママ
旦那の収入もそこまで高いと思えないし、決して裕福ではないんですけどね…😞💦そう、そこなんです、息子にも保育園の経験もさせたいっていうのもあって^ ^
- 6月18日

mom
都内在住です✨
私の地域だと保育料5万だと安い方です🙄
ただ一時保育での月払い制度が無いので、うちの区では一時保育は収入に関係なく1日いくらって固定なのですが…確か1日フルで預けたら4000円くらいだったので✖️週5=1ヶ月8万くらいになります💦
主さんの地域は日割り清算はやっていないのですか❓
-
妄想ママ
こちらはドのつくほど田舎なんですよ😂笑都内で安い方だと、都内の方は一体いくら稼いでらっしゃるのでしょうか…気になります🙄✨日割やってなかったです😵💦
- 6月18日

つー
保育園私も迷いました!
でも、保育園で病気貰ってきたら大変なので辞めました(ToT)
-
妄想ママ
それも心配なんですよ🤔結構毎日支援センター行ってるのですが1ヶ月に1回は風邪引いてて、これが保育園となると最初はなかなか保育園行けなくなるのかな…とか思ったり😭
- 6月19日
妄想ママ
今調べてみたのですが無認可なかったです😵💦保育園お互い入れるといいですね⑅◡̈*💓