
コメント

退会ユーザー
ペットシートですか?
うんちやおしっこをペットシートに少し付けておきますと、ここがトイレか、、、とわかります。

まいやん
うちも愛犬飼っています😌
ゲージから出ている時おしっこしてる場所は決まった場所ですか?
-
鈴菜
だいたい決まってますが1箇所ではなく、3.4箇所あります。
私が二階で洗濯を干していれば階段の下、キッチンにいればキッチンとリビングの仕切りの前、ソファにいればソファのとなりにしています。
私がいる場所で自分が行ける範囲の私に近い場所にしている感じがします😢- 6月18日
-
まいやん
寂しいさからきてるかもしれないですね😌
自分が1番大事にされてた立場がお腹の中の赤ちゃんが話題になってるのに気づいたのかもしれないですね😌😌
おしっこしている場所にとりあえずはシートを置いてあげるか様子を見てまた違う場所にするようでしたら妊娠中ですし、負担にならないように、ワンちゃんも毎回怒られると負担になると思うのでアピールだと思ってあげた方が良いかもしれないですね😳👏🏻
それでもするようなら、うちではそういう時オムツさせてました!!- 6月18日
-
鈴菜
やっぱりそうですよね。
不妊治療2年してやっと授かった子で、辛い時にたくさん癒しをくれた愛犬の負担になるようなことは極力減らしたいですが、最近はお腹も出始めてお膝にのってもお腹に乗らないように気をつけているので気づいているかもです。
オムツは実家へ連れて遊びに行く時は履かせてますが、家どこすると余計に覚えないんじゃないかと旦那が反対していて😩
産まれても覚えなければやむおえませんよね😞- 6月18日
-
まいやん
そうだったんですか😌妊娠おめでとうございます😊😊😊💞
笑顔でお膝から下ろしてあげたりできるだけ何してあげるにもワンちゃんと遊んでるように楽しそうにしてあげるのも1つの手かもしれないですね!!- 6月18日
-
鈴菜
ありがとうございます!
そうですね!今までと接し方は変わらないよ!とわかるように優しくしてあげればわかってくれる日が来るかもしれませんよね🙋💕
しかしトイレはやはり衛生面も気になるので頭を抱えます😞- 6月18日

ぱんだ
床の匂いを嗅ぎ始めたりしたらトイレに連れてって、おしっこおしっこ!と言っておしっこさせるのを繰り返して覚えさせました。
徐々に、おしっこはー?と言うとトイレに行くようになり、今はおしっこしたくなったら自分で勝手にしに行きます。
うんちも同じような感じで覚えさせましたよ〜
-
鈴菜
うちもコマンドはシーシー!で覚えさせたのですが最近は全くしなくなってしまって😩
なぜかウンチはトイレに戻ってします😅- 6月18日

ぴー
トリマーしています☺️
以前出来ていたのに、出来なくなったということは、嫌がらせだと思いますよ💡
何かストレスを感じて訴えたいことがあるんだと思います💦
-
鈴菜
思い当たることは私が妊娠したことかなと思います。
しばらく悪阻で2ヶ月ほど構ってあげられない時期があり、そこからかな?と思います😔
やっぱり嫌がらせですよね。
こっち見ながら違うところでしてる時があるのでわかっててしてると思います😭- 6月18日

とも
しつけ関係の仕事をしています。
トイレトレーニングで一番問題が多いのは、まさしくゲージの中では出来るけど家の中を自由にしていると失敗するという問題です。
以前は出来ていたとのことなので、しなくなってしまった理由を考えてそこから改善していったほうがいいかもしれません。あとは、例え違うところで排泄しても叱ることは絶対にしないであげてください!
-
鈴菜
多いんですね!
完璧!って程ではないですが、できるようになってきた時に私が妊娠し、悪阻で2ヶ月ほど構ってあげられなかったのが原因かもしれません😔- 6月18日
-
とも
他の方のコメント見ました。
鈴菜さんの近くで排泄するようですね。今までわんちゃんが間違って排泄したとき、「あー!」「ダメダメ〜」とか何かリアクションをとっていましたか?それがわんちゃんにとって構ってもらえたという報酬になり、構って欲しいときにわざとするようになります。
以前より構ってあげる時間減りましたか?- 6月18日
-
鈴菜
そうなんです!
そうですね。リアクションしてた時もあったと思います😭
構ってあげる時間は仕事の時間を減らしたので増えたと思います🙋- 6月18日
-
とも
お子さんが生まれると余計に寂しくなると思うので、生まれる前に直せたらいいですよね!
もし今後間違ったところで排泄してしまったら、目を合わせずノーリアクションで片付けるようにしてください。そうすると構ってもらえたと感じにくいと思います。
今までしていたところに家の中を自由にしたとき用としてトイレを設けるといいと思います。出来た時は思いっきり褒めることを忘れずに。
もしどうしてもゲージの中だけでさせたいのであれば、排泄するタイミングでゲージのトイレまで誘導して排泄を促して出来たら褒めるという感じですが、成犬だとなかなか排泄するタイミングを見抜くのは難しいかもしれません!わんちゃんは夜はどこで寝てますか?- 6月18日
-
鈴菜
そうですよね!
寂しさからできてたことが出来なくなっているのかなとも思います。
トイレはメッシュが付いているものをゲージに入れていて扉をあけてゲージから出している時はトイレに戻ってしてくれるのが理想です!
失敗しやすい場所にトイレを置いてみようとシートのみ置いて見たんですが置いた瞬間に咥えて走り回りボロボロにしてしまいました。
一歳といえど甘噛みもしますし中身が子供です。
夜は10時か11時くらいになってらゲージに入れてそのまま寝ています!
これはうちに迎えた2ヶ月の頃からずっとです😊- 6月19日

ゆうな
うちも全く同じでした!
ハウスを覚えたらいつの間にかできるようになっていました。
-
鈴菜
ハウスはおやつがあればできるのですが、言葉だけだとできないんです😭
- 6月18日
鈴菜
ペットシーツです!
上にプラスチックのメッシュを付けてある物になります。
最初そのように匂いを付けていたんですが、匂いがついてると絶対しないのでこまめに代えるようにしてたらできるようになったのですが、最近またできなくなりました。
わかっててわざと違うところでしている感じの時もあります。
子供が11月に産まれるのでそれまでには完璧にしたいのですが😭
退会ユーザー
うーん🤔
それは重要ですね。
いっそトレーナーさんにお願いしちゃった方が良いかも…。赤ちゃん産まれるまでまだまだあるけど、完璧にしなきゃですもんね。
鈴菜
実はトイレができている時にしつけ幼稚園に行っていたんですが、悪阻が酷くなり、私が動けないのとちょっと距離が遠かったので今、お休み中なんです😭
やはり専門に頼むしかないですかね?