※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろたく
ココロ・悩み

旦那が生後3ヶ月の赤ちゃんにイライラして怒鳴ります。これって育児ノイ…

旦那が生後3ヶ月の赤ちゃんにイライラして怒鳴ります。
これって育児ノイローゼでしょうか?


現在夫婦で育休取得中、里帰りはなしで産まれてから基本的にふたりで育児をしてます。
妊娠前から全ての家事を夫が担当してくれており、産まれてからも基本的な家事は全て担当してくれてます。
家事にプラスで育児も沢山してくれており、普段からとても頼りになる夫です。


普段はとても温厚で優しく私に対して怒ることはない夫ですが、少々完璧主義で潔癖症な部分があります。

赤ちゃんが産まれてからは、ぐずったり、泣いたりするとイライラしてることが増えました。
今までも何度か子どもに「うるさいな」などと怒鳴ることもありました。


今日も夫がミルクをあげてくれている時に
遊び飲みをしてあまりちゃんとミルクを飲んでくれなくて
それでもなんとか飲ませようとしていたら
子どもが泣いてしまい、子どもに対して怒鳴ってしまいました。

その後冷静になって夫と話をした時に
可愛いと思えない
同じ空間に居たくない
泣き声がしんどい
でもちゃんと育てないとと思ってる
と言っていました。


私が体力がなかったり、気持ち的にもすぐ余裕がなくなってしまうためいつも夫が先回りして助けてくれてました。
夫も育児は初めてなのに頼りすぎてしまったなと思うので
今後出来るだけ子どもは私が見ようと思いますが
夫に対して何かできることはありますか?

コメント

まる子

育児ノイローゼだと思うし、母親と違って、共感できる同性の人が居ないかもだから、孤独に感じないようにしてあげたいですね。イラつく事もたくさんあるよね?みんなどうやって乗り越えてるんだろうねって、共感しながら気持ちを受け止めてあげられると良いですね。

  • とろたく

    とろたく


    コメントありがとうございます。
    やっぱり育児ノイローゼですよね…

    夫が『周りの同性の友達はみんな「子ども可愛い」「泣き声も愛しい」と言っているのに自分はそう感じれない』と言っていたので、わたしが気持ちを受け止めれるようにしたいと思います。

    • 17分前
はじめてのママリ

3ヶ月の子に怒鳴るのはやばいですね💦元々怒りっぽくないのであればノイローゼなのかもしれないですね😭

  • とろたく

    とろたく


    コメントありがとうございます!
    時々軽くイライラしたりは見た事ありましたが、怒るところはほとんど見た事ありません。
    やっぱり育児ノイローゼみたいですね、
    今まで沢山甘えて頼ってきた分、子育ての部分はわたしが主になってやっていこうと思います、、

    • 15分前