
コメント

ライン
社会人してる時に学費はある程度貯めました。学生だと一人暮らしも無理なので、実家に帰り学生しました。
それでもガソリン代や保険料やお小遣い、それに学費も今後不安だったのでキャバで働いてました。キャバは嫌でしたが、学校の宿題も多く実習もキツく自由な時間も少ないので、時給のいいバイトをしないとやっていけませんでした💦
ライン
社会人してる時に学費はある程度貯めました。学生だと一人暮らしも無理なので、実家に帰り学生しました。
それでもガソリン代や保険料やお小遣い、それに学費も今後不安だったのでキャバで働いてました。キャバは嫌でしたが、学校の宿題も多く実習もキツく自由な時間も少ないので、時給のいいバイトをしないとやっていけませんでした💦
「お仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
りん
コメントありがとうございます!
貯めていたのですね!上の子達にこれから沢山お金がかかるのでなるべく貯金は崩さず行きたいのですが…まだ下の子も小さいのでバイトも難しいし…資格取る為頑張らないとですね…
ライン
私は専門行きました。比較的学費は安いとこでした。あとは奨学金も借りれます。当時、借りた県に就職(規定はありましたが)すれば奨学金チャラっていう制度もありました。あとは看護助手しながら、お礼奉公はありますがその病院で学費を出してもらったり。私のお友達はシングルで子供4人育てながら資格とったので本当に尊敬しています😂色々方法もあるので一度調べてみたらいいと思います😊