
コメント

ライン
社会人してる時に学費はある程度貯めました。学生だと一人暮らしも無理なので、実家に帰り学生しました。
それでもガソリン代や保険料やお小遣い、それに学費も今後不安だったのでキャバで働いてました。キャバは嫌でしたが、学校の宿題も多く実習もキツく自由な時間も少ないので、時給のいいバイトをしないとやっていけませんでした💦
ライン
社会人してる時に学費はある程度貯めました。学生だと一人暮らしも無理なので、実家に帰り学生しました。
それでもガソリン代や保険料やお小遣い、それに学費も今後不安だったのでキャバで働いてました。キャバは嫌でしたが、学校の宿題も多く実習もキツく自由な時間も少ないので、時給のいいバイトをしないとやっていけませんでした💦
「お仕事」に関する質問
疾患で9:30〜17:30に保育園預けるのは長いですか? 週2日預けてます 一応標準時間の7:30〜18:30内だったら預け可能なのですが、ママリを見てると病気で預けてる方は16:00頃に迎えに来られてる方が多い印象だったので💦 …
人は悪くないけど 仕事内容が自分に合わない場合 みなさんどうされますか? まだ初めて1週間ですが 疲れすぎて家事する気力もないし 仕事のことばっかり考えて辛いです 厳しいコメントは控えていただけると嬉しいです🙏…
病院で理学療法士をしています。 訪問リハビリへの転職を検討しています。 訪問リハビリについてご存知の方、教えてください。 近くに親族がおらず、子どもの体調不良時は時短の私が9割対応しています。 今の職場は休み…
お仕事人気の質問ランキング
りん
コメントありがとうございます!
貯めていたのですね!上の子達にこれから沢山お金がかかるのでなるべく貯金は崩さず行きたいのですが…まだ下の子も小さいのでバイトも難しいし…資格取る為頑張らないとですね…
ライン
私は専門行きました。比較的学費は安いとこでした。あとは奨学金も借りれます。当時、借りた県に就職(規定はありましたが)すれば奨学金チャラっていう制度もありました。あとは看護助手しながら、お礼奉公はありますがその病院で学費を出してもらったり。私のお友達はシングルで子供4人育てながら資格とったので本当に尊敬しています😂色々方法もあるので一度調べてみたらいいと思います😊