
先週の金曜日、2回目の診察で異なる先生からの対応に不安を感じ、入院費用の高さや診察の少なさに困惑しています。自宅安静に切り替えるか、他の病院に移る方法を知りたいです。
先週の金曜日に、紹介状を持って分娩予約をしていた病院に2回目の診察に行きました。
1回目は院長先生だったのですが、今回は前回と違うおじいさんのような先生で診察室に入った時からなんだか文句をずっと言われて私もテンションがだだ下がりでした。
元から子宮頸管が短めということもあったし、今月は頭から5日間まえの病院に入院していたこともあり頸管の長さを見ようということでみてもらいました。
2.5cmほどあり、私も安心かなと思ったら『下があいてるからここは長さに入れない。そうなるとあなたの頸管は1.4cm』と言われてしまいました。
子宮口は全く開いていなくて、羊水の量も子供の発育も何も問題はないそうです。
このあいだの入院中も、血管が細いためになかなか点滴の針がささらないし1日に8回もさしなおされることもあり精神的にきつく退院してからは旦那にお願いして寝たきりを続けていた矢先にまた即入院。しかも36週までかもねと言い渡され診察室で泣いてしまいました、、
個室と大部屋(2人部屋)どちらにしますかと言われ、金額をきくと個室は1日あたり17000円、大部屋でも1万2000円くらい。大部屋だと面会は部屋ではできませんし、ラウンジでも安静目的の入院なので面会はできません、個室ならできますと言われ2ヶ月ほどの入院なのに誰にも会えないなんてありえないと思い旦那と話し個室にしました。
入院してから今日で4日目ですが、毎朝モニターをお腹につけて張りは全くなく診察してもらうこともなく先生が部屋に来たのも2回だけ、、。
前回の入院時は、先生が毎朝と毎晩来てくださり診察もしていただいていたので経過も自分でもわかり経過が良かったので内服薬に切り替えようなどしていただいたのに今回の入院は、え?と思ってしまいます。
36週までの入院となると、お金も本当にありません。
両方の親から借りたとしても、マイナスです、、
どうにか自宅安静に切り替えていただくか、差額ベッド代のかからない総合病院などに移動させていただくことはできないのでしょうか、、、
同じような経験をしたことのある方、お話聞かせていただけたら嬉しいです。
- しゅーくりーむ(6歳)
コメント

みー
私も初期に切迫で入院してました。
ベッド代本当に高いですよね( ; _ ; )
生命保険に加入していませんか?
退院時は払わないといけないですが
最終+になりました!\(◡̈)/
加入しているのであれば確認
してみるといいと思います☺️

まり
切迫早産で入院中の経産婦です!
高額医療制度は申請しましたか??
限度額証明書を提出すれば
ある程度、費用抑えられますよ!!
私の入院してる病院も差額ベッド代高くてヒヤヒヤしてます、、(泣)
診察も週1で回診も1週間に2回、、
NSTは毎朝付けますがそれ以外は
部屋でずっと1人です、、😭
私はもう分娩予約金も払ってしまってるので
他の病院には転院出来ないと思いますが、、、
金銭面的にキツイのであれば
相談してみるといいですよ!
私の友人は、分割払いになってました!
-
しゅーくりーむ
病院からも言われたので、旦那に頼んで申請の紙はもらってきてもらいました(;_;)!!
部屋にずっと1人きついですよね😢
私も予約金を払ってしまっていて、、、転院はやはり難しいですよね😢
分割払いにしてもらえた方もいらっしゃるのですね!!!!
相談してみます(;_;)
ありがとうございます😊- 6月18日
しゅーくりーむ
ベッド代本当に高くて気が狂いそうです、、、(;_;)
実は、生命保険に加入したのが妊娠がわかってからだったので今回の妊娠に関しては保険は適用されないみたいで、、、(;_;)
もう少し早く入っておくんだったと後悔です😢