※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡mam♡
ココロ・悩み

隣の住人の騒音に悩んでいます。主人は気にならないようで相談できず、ストレスが溜まっています。社宅で我慢していますが、限界を感じています。どうしたらいいでしょうか。

隣の住人の騒音についてです(><)

私は今、主人の会社の社宅に住んでいるのですが、隣の住人の生活音に悩まされています。
そのお隣さんのお宅には、小さなお子様が二人おられるのですが、特に夜や夜中になると(日中もですが)子どもの駆け回る音や泣き叫ぶ声、床を突き上げる音、物を叩く音、おもちゃの音などで寝れないことも多々です(´д⊂)‥
元々壁が薄く両隣の生活音は聞こえます。
主人に相談しても、「隣の音がうるさい」位でブツブツとは言いません。
まぁ、主人は20時頃から寝ていて(秒殺で寝れます)、日中は仕事で家に居ない為、私程はうるさく感じていないのかもしれません。
社宅なので、ずっと我慢していますが、最近は限界を越えずっとイライラし、ストレスが溜まっています。
会社の敷地内に社宅がある為、環境音も元々凄いです。
顔が知らないならまだしも、主人の会社の家族が住んでいるので、下手に変な事は言えません。
皆さんならどうしますか。
宜しくお願いします。

※以前、その問題の隣の奥さまとそのような話になった時に「うちの音聞こえてませんか?」と言われ、「子どもの走り回る音や、泣いてる声などはよく聞こえますよ」と言ったのですが、つい最近、「部屋の模様替えしたので、さらに音が聞こえるようになったと思います!」の言葉に唖然としました( ; ゜Д゜)

コメント

ぱんだ

妊娠してから私も上の階の方の生活音に敏感になり悩まされました(*ω*)

仲介業者に相談したら
筆跡が分からぬよう
パソコンで注意書きを作成し
自分の名前を書かずポストへ入れる提案をされました( ;∀;)

  • ♡mam♡

    ♡mam♡

    あまりにひどい生活音だと、精神的に参ってしまいますよね!
    社宅じゃなければ、管理会社等に相談することも可能ですが、社宅となるとそうもいかず…;
    ポストに注意書きを投函したい位です!!
    ありがとうございます(><)

    • 11月16日