8ヶ月の娘が友達の子どもに興味を示し、触り方が分からず泣かせてしまう悩み。友達は気にしないと言うが、心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
子どもの行動について
8ヶ月の娘がいます。友達の子ども(同じくらいの月齢)と遊んでいる時に、娘は友達の子どもの顔に興味をしめし、顔を触ろうとします。でも加減がわからないので、ペチペチ叩いてしまったり、掴もうとしてしまったりで、泣かせてしまいます😓
友達は気にしないで!これも関わりだし、止めなくていいよ!と言ってくれるのですが、申し訳なくて…😭
優しくだよーとか、よしよししようねーと声をかけたり、娘の手をとってやってみたりしますが…といった感じです💦
また、目に当たってしまわないか、傷を作ってしまわないかなど不安です😥
同じような経験のある方、どんな風に子どもに教えていったのかなど、教えてください🙇♂️
- ひよこ(1歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
退会ユーザー
目だけ気をつけて、多少引っ掻き傷くらいお互いやりあって、これは痛い、これは嫌がられる等と覚えていくんだと思いますよ。
気まずいですけどね。💦
OZ
みんなやると思いますよー!
うちもやってましたが
根気よく優しくね〜
いい子いい子ってするんだよ〜と
娘をなでなでしながら教えたら
誰にでもいい子いい子するようになりました🤣💓
年上の子にさえも!笑笑
-
ひよこ
友達の子どもたちはあまりやらず、娘がジャイアンのように見えます😭
理解するのには時間がかかると思いますが、やはり根気強くですね💦
年上の子にまでいい子いい子してるのは笑えますね🤣- 6月18日
二児ママ
しますよー!!!髪の毛引っ張ったり鼻の穴に指をつっこんだり!!(>_<)
とりあえず爪はこまめに短く切っておくこと!目は、触らないよー!と、目に指が入ったりしないかは気をつけてました!
そのうち、無くなりますが気にしすぎなくても良いと思いますよーー!
-
ひよこ
そうですね!友達と遊ぶ時は爪を切るようにしておきます!!
友達の子どもたちはやらないので、娘がジャイアンのようです😭- 6月18日
ひよこ
たまたまなのか、友達の子どもたちはあまりやらなくて😥
なので、申し訳なくて😭
やはり経験が1番ですかね💦